メニュー
ゲストさん
 

第34部・第2回 ラジオも楽しめるWindowsタブレット

NEWぱそこんライフ講座

第34部 タブレットで楽しむ「○○の秋」

第2回 ラジオも楽しめるWindowsタブレット

 インターネットでラジオ放送が配信されるようになってから、パソコンでラジオを聴く方が増えたようです。Windowsタブレットがあれば、手軽に持ち歩いてラジオを聴くこともできますね。今回はデジ形平次(以下、デジ形)と妻・ミドリが、Windowsタブレットでインターネットラジオを聴く方法をアナ六に解説します。

講座で使用しているタブレットPC

dynabook Tab S38/26M

dynabook Tab S38/26M

CPU:Atom Z3735F 1.33GHz

メモリ:2GB

ストレージ:64GB フラッシュメモリ

ディスプレイ:8.0型ワイドWXGA

OS:Windows 8.1 with Bing 32ビット

イメージ

「大江戸ぱそこんライフ」

【登場人物紹介】

デジ形平次…江戸中に名を知られた腕利きの岡っ引。意外にも趣味はパソコンで、事件のない時は日がな一日ノートパソコンに向かっている。

アナ六デジ形平次の子分で、名前のとおりのアナログ人間。パソコンを使いこなせるようになりたいが、いつもトンチンカンなことを言ってデジ形を呆れさせている。

ミドリデジ形平次の女房。パソコンに関してはデジ形より詳しいというのがもっぱらの噂。

 彼らがお送りする時空を超えた『NEWぱそこんライフ講座』、さて今回のお話は……。

「音楽の秋」ならぬ「ラジオの秋」

アナ六
「大型台風が過ぎ去ったと思ったら、また同じような台風が発生したようで。こいつは異常気象ってヤツですかい?」

デジ形
「ちょいと天気が変だからって、すぐに異常気象だなんて言うものじゃねえぞ。だが、こう立て続けに台風が来ると、さすがにうんざりするな」

ミドリ
「買い物に行くにも洗濯をするにも困るねえ」

アナ六
「お江戸を守る岡っ引として、こんなときには情報収集に精を出したいですね」

デジ形
「おっ、言うじゃねえか。で、どうやって情報を集めるんだ?」

アナ六
「そりゃあもちろん、テレビをつけっぱなしにしてニュース速報を見逃さないようにすることですぜ」

ミドリ
「ただテレビを見ているだけじゃないさ」

デジ形
「テレビじゃなくてラジオにすればどうだ。それならほかの作業をしながらでもニュースが聞けるぞ」

アナ六
「なるほど、でも、あっしの家にはラジオなんてありませんぜ」

デジ形
「別にラジオがなくてもラジオを聴く手はあるぞ」

アナ六
アナ六、怒る 「『へえーっ!』っていつもなら驚くところですが、このぐらいは覚えていますぜ。パソコンでインターネットラジオを聴くってことですね」

ミドリ
「あら、正解だよっ」

デジ形
「パソコンでラジオを聴くのもいいが、お勧めはタブレットだな」

アナ六
「おおっ、『タブレットで楽しむラジオの秋』ってわけで」

ミドリ
「『音楽の秋』ならわかるけど『ラジオの秋』ってのは聞いたことがないねえ」

デジ形
「まあ細かいことはいいじゃねえか。ラジオだったら音楽も楽しめるしな」

アナ六
「でも、パソコンよりタブレットってのはどういうわけで?」

デジ形
「タブレットなら家の内・外に限らず持ち出せるからな。ラジオと同じように扱えるわけだ」

ミドリ
「屋外で使う場合は公衆無線LANが使える場所か、モバイルWi-Fiルーターなど、インターネット接続できるのが条件だけどね」

アナ六
「ガッテンしましたぜ。じゃあ、次にどんなラジオを聴くのか教えてくださいっ」

デジ形
「おう、基本的なところからいろいろ教えてやろう」

全国のラジオ局が聴けるようになった「ラジコ(radiko)」

アナ六
「インターネットラジオ局ってえと、やっぱりアレですよね、『ラジ男』とか『ラジ子』とかいう……」

ミドリ
ミドリ、笑う 「『ゆるキャラ』の名前みたいだねえ」

デジ形
「それを言うなら『ラジコ(radiko)』だ。民放のラジオ局や放送大学がほぼリアルタイムで聴けるサイトだな」

ミドリ
「だけど、聴いている場所の地方局だけに限られているんだったね」

アナ六
「つまり江戸にいると首都圏のラジオ局しか聴けないんですね。そこは普通のラジオと同じ仕組みで」

デジ形
「うむ。確かに最初はそうだったが、今はプレミアム会員というのができて、有料会員登録すれば全国のラジオ局が聴けるようになったぞ」

アナ六
「有料というところがひっかかりますが、そいつはありがたいですねえ」

ミドリ
「ただ、モバイルWi-Fiルーターや、携帯電話からテザリングでインターネット接続した場合は、場所の判定ができずに聴取できないことがあるそうだよっ」

デジ形
「プレミアム会員になるなら、WebサイトにあるFAQ(よくある質問)は読んでおいたほうがいいだろうな」

アナ六
「ううむ、家で聴く分には問題ねえが、外に持ち出した場合は要注意ってことで」

イメージ

ラジコのトップページ。東京近辺ではAM・FM・短波や放送大学など13局から選んで聴くことができます。プレミアム会員のバナーが目立ちますね。

NHKラジオが聴ける「らじる★らじる」

アナ六
「たしか、インターネットラジオの有名どころではもうひとつありましたよね。NHKのラジオが聴けるユニークな名前のサイトで」

デジ形
「うむ、『らじる★らじる』のことだな。NHKのラジオ第1と第2、NHKーFMが聴けるぞ」

ミドリ
「最近は仙台・東京・名古屋・大阪から放送局を選べて、地方局独自の番組も聴けるようになったね」

アナ六
「おおっ、こっちはよその地域でもタダで聴けるんですね」

デジ形
「もっとも全国共通の番組も多いけどな」

イメージ

「らじる★らじる」のWebサイトで局を選ぶと表示される操作ウィンドウ。番組ホームページへのリンクボタンもついています。

デジ形
「こういったラジオ局をWindowsタブレットで聴くときのワザを教えてやろう」

アナ六
「ワザって聞くとおトクな感じがしていいですねえ」

デジ形
「まあ、たいしたことじゃねえが、それぞれのラジオのWebサイトをスタート画面にピン留めするんだ。そうするとスタート画面からタップするだけでサイトにつながるぞ。聴きたいときにすぐに聴けるってわけだ」

アナ六
「ええっ、スタート画面にピン留めできるのはアプリだけではなかったので?」

デジ形
「ブラウザの『お気に入り』から『ピン留め』を選ぶと、スタート画面にタイルが表示されるぞ」

ミドリ
「Webサイトだけじゃなくて、フォルダーやデスクトップアプリもピン留めできるんだよっ」

アナ六
「おおっ、何でもスタート画面から実行できるんですね」

デジ形
デジ形、呆れる 「だからって何でもかんでもピン留めすると、ゴチャゴチャして選びにくくなるぞ」

ミドリ
「アプリやフォルダーごとにグループ分けするとか、整理整頓が大事だねっ」

アナ六
「そりゃあ、あっしが一番苦手なことですぜ!」

イメージ

イメージ

Webサイトを表示しているときにアプリバーを表示させて「★」をタップし、さらにピンのアイコンをタップするとスタート画面にピン留めされ、下のようにタイルが表示されます。

クラシック専門のインターネットラジオ「オッターヴァ」

デジ形
「今まで紹介したのは、実際のラジオ放送をインターネット上で聴く仕組みだったが、それ以外にインターネット専門のラジオ局ってのもあるぞ」

アナ六
「へえーっ、どんな放送が聴けるので?」

デジ形
「たとえば、クラシック音楽の専門局がある。『オッターヴァ(OTTAVA)』ってサイトだ」

アナ六
アナ六、困る「クラッシックなんて堅苦しそうであっしは苦手だなあ」

ミドリ
「クラシック音楽は、『音楽の秋』を味わうには最高だよ。アナ六も“聴かず嫌い”を止めたらどうだい?」

デジ形
「クラシック初心者は『何を聴いたらいいのか』って迷うかもしれねえが、ラジオならいい曲を選んで流してくれるからな」

アナ六
「なるほど、流しっぱなしにしておくだけで、『趣味はクラシック音楽です』って言えそうですね」

ミドリ
「全然言えないよっ!」

イメージ

経営が交代して「第二の開局」を迎えたオッターヴァ。聴取には「Windowsメディアプレイヤー」のプラグインが必要なため、デスクトップ画面からインターネット・エクスプローラーを起動してアクセスするのがよさそうです。ちなみに初めて聴くときには、画面のように年齢や聴取場所などの質問に答えて登録を行います。

全国のコミュニティラジオが聴ける「サイマルラジオ」

デジ形
「次に紹介するのは、全国のコミュニティ放送局のインターネット放送を集めた『サイマルラジオ』だ」

アナ六
「コミュニティ放送局ってのは普通のラジオとどう違うので?」

デジ形
「普通のラジオ局は広い地域をカバーしているが、コミュニティ放送局ってのは市町村のような狭い範囲を聴取対象とし、より地域に密着した放送を行っている。要するに地域や住民のコミュニティを担っているわけだな」

アナ六
「なるほど、それでコミュニティ放送局って言うわけですね。じゃあ、『サイマル』ってのも解説をお願いしますぜ」

デジ形
「コミュニティ放送局は電波を使って放送しているが、それと同時にインターネットでも同じ内容を配信している。このようにインターネットでラジオの同時配信をすることを『サイマル放送』っていうんだ」

ミドリ
「さっきのラジコや『らじる★らじる』もサイマル放送の一種だねっ」

デジ形
「で、コミュニティ放送局のサイマル放送を集めたから『サイマルラジオ』っていうわけだ」

アナ六
「おおっ、大変よくわかりましたぜ」

イメージ

「サイマルラジオ」のトップページ。細かい文字でぎっしり書かれているのはこのサイトで聴けるコミュニティ放送局です。各局のスピーカーボタンをタップするとWindowsメディアプレイヤーが起動して聴取する仕組みなので、こちらもやはりデスクトップ画面からインターネットエクスプローラーなどを使って利用するのがお勧めです。

デジ形
「前にも紹介したことがあったが、今ではリンクしている放送局数が100局以上に増えたぞ」

アナ六
「へえーっ、コミュニティ放送局ってのはそんなにたくさんあったんですね。でも、地域密着の放送なのに、それ以外の地域からも聴けるってのはどういうわけで?」

デジ形
「基本的にサイマル放送ってのは、地形や距離などの影響で電波が届きにくい場所でも放送を聴けるようにするってのが目的だ。ラジコで聴ける放送局が自分の住んでいるエリアに限られているのもそういう理由からだ」

ミドリ
「電波による放送を補助する役割なんだね」

アナ六
「なるほど、ケチケチしているわけではなかったってことで」

デジ形
「だが、サイマルラジオは地域限定ではないから、東京にいても大阪や沖縄のコミュニティ放送が聴けるわけだ」

アナ六
「ほかの地域の人が聞いても面白いんですかねえ?」

デジ形
デジ形、笑う「面白いかどうかはそれぞれが決めることだが、例えば故郷から離れて暮らしている人なら、故郷の言葉で話している放送を聴きたくなるだろう」

アナ六
「なるほど、それならわかりますぜ」

デジ形
「あとは、東日本大震災の被災地が今どういう状況なのか知りたい場合も、被災地にあるコミュニティ局を聴くって手もある」

アナ六
「いろいろな聴き方があるものですねえ」

ミドリ
「旅行に行って気に入った地域があれば、そこのコミュニティ放送を聴くと思い出がよみがえるかもしれないよっ」

アナ六
「あっしもだんだん聴きたくなってきましたぜ。夏に北海道、冬に沖縄の放送を聴けば、快適に過ごせるかもしれませんね」

デジ形
「ラジオがエアコン代わりになるわけねえだろうが」

イメージ

大部分の局は音声のみですが、局周辺の風景や放送スタジオのライブ映像が見られる局もあります。放送局名がその局のWebサイトへリンクしているので、お気に入りの局ができたら、その局のWebサイトから直接聴くといいでしょう。

コミュニティ放送も聴ける「チューンイン・ラジオ」

アナ六
「オッターヴァやサイマルラジオはデスクトップ画面からでないと聴けませんでしたが、Windows 8のストアアプリでは何かいいものがありませんかねえ?」

デジ形
「そこは定番ともいえる『チューンイン・ラジオ(TuneIn Radio)』がお勧めだな」

アナ六
「おおっ、こいつは覚えていますぜ、世界のインターネットラジオ局が聴けるってアプリでしたね」

イメージ

イメージ

チューンイン・ラジオのトップページと、多数にジャンル分けされた音楽専門局のページ。選べるラジオは7万曲といわれ、あらゆるジャンルの音楽を聴くことができます。

デジ形
「これを使えば世界中のあらゆる地域の放送局を選んで、音楽などを楽しめるわけだ」

アナ六
「世界中ってのは途方もない話ですねえ」

デジ形
「その中にはもちろん日本も入っているぞ。サイマルラジオのようなコミュニティ放送局のほか、NHKラジオも聴くことができる」

ミドリ
「オッターヴァも入っているよっ」

アナ六
「ええっ、じゃあラジコを除けばこのアプリだけで十分では?」

デジ形
「コミュニティ放送局の数はサイマルラジオよりは少なそうだがな。ほかに日本語では、『ポッドキャスト』も聴けるぞ」

アナ六
「そのコーヒーポットみたいなのは何ですかい?」

デジ形
「電波のラジオとほぼ同時に発信するサイマル放送ではなく、一度放送したものをファイル化していつでも聴けるようにしたものだ」

ミドリ
「ラジオ局の番組サイトへ行くと、過去の放送内容がポッドキャストとして聴けることがあるよ」

アナ六
アナ六、笑う「へえーっ、そいつがこのアプリでも聴けるわけで。でも聴きたい内容をどうやって探せばいいんでしょう?」

デジ形
「そりゃあ、もちろん検索だ」

アナ六
「でも、この画面では検索でおなじみの虫メガネマークは見当たりませんぜ」

デジ形
「そこはWindows 8ならではってわけで、チャームの検索メニューを呼び出せばいい」

アナ六
「ええっ、Windowsの検索機能でアプリに入っているラジオ局も探せるので?」

デジ形
「うむ。検索メニューで『TuneIn Radio』を選んでからキーワードを入力するんだ」

アナ六
「おおっ、検索結果としてラジオ局名みたいなのが並びましたね。ここから聴きたいラジオ局を選ぶわけで」

イメージ

イメージ

チャームの検索で、検索対象として「TuneIn」を選んで検索すると、下の画面のように検索結果が表示され、ラジオ局などを選ぶことができます。

Windowsタブレットのサウンド技術

デジ形
「話は代わるが、この8.0型Windowsタブレットの『dynabook Tab S38』はなかなかいい音していると思わねえか?」

アナ六
「ふむ、確かに小さい割にはいいですね。でも、こいつの音はどこから出ているので?」

デジ形
「スピーカーなら裏面についているぞ。もちろんステレオだから、左右にひとつずつだ」

アナ六
「おおっ、この小さい穴がいい音を出しているんですかい!」

イメージ

「dynabook Tab S38」の裏面。左右に開いた横長の穴の中にあるのが高音質のスピーカーです。

デジ形
「いい音の秘密はもうひとつあるぞ。『ドルビー・デジタルプラス(Dolby Digital Plus)』ってアプリだ」

ミドリ
「ドルビーと言えば、ラジカセから映画まで、いろいろなところで目にする音響ブランドだね」

アナ六
「『ドルビーサウンド』ってのはなんとなく聞いたことがありますぜ」

デジ形
「そのドルビーが作った音響システムだ。スイッチをオン・オフすれば、音の違いがはっきりとわかるぞ」

アナ六
「確かにオフにすると音が地味になりますねえ。おやっ、下のメニューに『ゲーム』の文字がありますぜ」

デジ形
「目ざといな。こいつは『映画』『音楽』『ゲーム』『ボイス』と、音のジャンルによって切り替えることができる。それに『カスタム』で自分好みの音質を設定することもできるぞ」

アナ六
「へえーっ、いろいろな技術がタブレットを支えているんですねえ」

イメージ

「ドルビー・デジタルプラス」のウィンドウ。コントロールパネルの「サウンド」から起動できます。「音楽」などのプリセットのほか、「カスタム」で好みの音響を設定することもできます。

デジ形
「どうだアナ六、Windowsタブレットでラジオを聴くのもいいものだろう?」

アナ六
「グーグー……」

ミドリ
ミドリ、困る 「おやおや、クラシック音楽を聴いているうちに寝ちまったようだよ」

デジ形
「だが、気持ちよく寝ているなら、案外好きなのかもしれねえな」

アナ六
「ヒッ、それだけは勘弁してくださいっ!」

デジ形
「……なんだ、寝言か」

ミドリ
「悪夢を見ているんだとしたら、やっぱりクラシックが苦手なのかねえ」

デジ形
「うーむ、クラシックでも聴くようになれば、少しは落ち着くと思ったんだがな」


※ソフトウェアのダウンロードは自己の責任において行ってください。また、ソフトウェアの質問は配信サイトの管理者にお問い合わせください。
※このコーナーで使用している画像は、それぞれのメーカー・運営会社等が著作権を有しています。



コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2018年11月28日

NEWぱそこんライフ講座

動画の見すぎに要注意!スマホの“ギガ”を節約しよう

スマホはもういらない!? もっとパソコンでLINEを活用しよう スマホはもういらない!? もっとパソコンでLINEを活用しよう 最近は「ギガ泥棒」という言葉をテ...
2018年11月21日

NEWぱそこんライフ講座

目指すはシニアインスタグラマー!インスタグラムに写真を投稿しよう

目指すはシニアインスタグラマー!インスタグラムに写真を投稿しよう 目指すはシニアインスタグラマー!インスタグラムに写真を投稿しよう ツイッターやフェイスブックは...
2018年11月14日

NEWぱそこんライフ講座

「インスタ映え」ってどういう意味?インスタグラムで写真を楽しもう!

「インスタ映え」ってどういう意味?インスタグラムで写真を楽しもう! 「インスタ映え」ってどういう意味?インスタグラムで写真を楽しもう! 最近のSNSで一番人気が...
2018年11月7日

NEWぱそこんライフ講座

【保存版】スマホで音楽を楽しもう!CDの曲をスマホで聴くには?

【保存版】スマホで音楽を楽しもう!CDの曲をスマホで聴くには? 【保存版】スマホで音楽を楽しもう!CDの曲をスマホで聴くには? 町に出ると、イヤホンやヘッドホン...
2018年10月24日

NEWぱそこんライフ講座

ブログにアップする写真をもっとキレイに仕上げたい!

ブログにアップする写真をもっとキレイに仕上げたい! ブログにアップする写真をもっとキレイに仕上げたい! ブログやSNSに載せる写真を選ぶとき、写りが今ひとつだな...
2018年10月17日

NEWぱそこんライフ講座

デマに惑わされないように!災害時こそ活用したいSNS

デマに惑わされないように!災害時こそ活用したいSNS デマに惑わされないように!災害時こそ活用したいSNS ツイッターなどのSNSは、災害時に家族と連絡を取り合...