メニュー
ゲストさん
 

【今年の梅雨対策】梅雨を快適に乗り切るために!

「梅雨時期はなんだか憂鬱な気分になる」

なかなかすっきりと晴れず、雨の日が続く梅雨時は、気分までなんだか憂鬱になりがちに。
ただ晴れないだけなのに、なぜこれだけ気分が憂鬱になるのでしょうか?
また、気分だけでもすっきりと晴れ渡る方法はあるのでしょうか?

今回は梅雨にまつわる人間のココロのメカニズムと対策方法をご紹介します。

【今年の梅雨対策】梅雨を快適に乗り切るために!

画像提供:imagenavi(イメージナビ)


梅雨時期になぜ憂鬱になる?

関東では早ければ5月下旬には梅雨入りし、長いと7月いっぱい梅雨なんてことも。
その間、ずっとジメジメした気候だと気持ちが滅入ってしまいますよね。

梅雨時は体調を崩しやすい時期でもあるのです。

その原因は

  1. 気圧
  2. 湿度
  3. ホルモン

の3つだと言われています。

気圧による体調変化

梅雨時に下がった気圧の影響で、身体の内圧が上がり、「膨張」するように感じたことがある人もいるのではないでしょうか?
特に膝や足首といった関節部、腰や首の椎間板頭蓋骨(頭痛)は、中身が空洞になっているので、気圧の影響を受けやすい部位なのです。

湿度による体調変化

続いては湿度。
もともと人間には適正な水分量があります。
しかし梅雨時は常に湿度が高く、人間本来の適切な水分量を大きく超えてしまうことがあります。

東洋医学的にはこの状態を
湿邪(しつじゃ)
とい呼ぶほど、湿度が身体に与える影響は大きなものです。

ホルモンによる体調変化

最後はホルモン。
特に影響を与えるのは、自律神経を調整したり、気分をすっきりさせる、痛みをコントロールすると言われている「セロトニン」という成分です。

セロトニンは日光を浴びることで増やすことができるのですが、梅雨時は必要な日光量に足りず、セロトニン生成量が少なくなってしまいます。
なんだか気分がすぐれない」というのは、このセロトニンの影響なのです。

梅雨時のなんだか嫌な雰囲気は、人間の身体のメカニズムと密接に関係していることがわかりました。
ではどのような対策を行っていけばよいのでしょうか?
次の章では憂鬱な気分を吹き飛ばす、対策をご紹介いたします。

梅雨こそ元気に!脱・憂鬱!

【今年の梅雨対策】梅雨を快適に乗り切るために!

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

梅雨時の憂鬱な気分を晴らすには次の4つが必要不可欠です。
本格的に梅雨入りする前に習慣づけを行ってみてはいかがでしょうか?

  1. 運動
  2. 食事
  3. 日光浴
  4. 規則正しい生活

運動をしよう

まず関節痛などを抑えるには運動が大切です。
運動により関節を適度に動かすことで、関節内圧を下げることができます。
また発汗することで、体内の余計な水分を外に出すことができるのです。
先ほどお伝えした「セロトニン」は、運動によっても増やすことができるので、まずは運動が適しているでしょう。

水分を欲する食べ物には要注意!

【今年の梅雨対策】梅雨を快適に乗り切るために!

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

塩分が強いもの、甘い物、アルコール類などは、食後に喉が渇き、水分を欲してしまいますよね。
しかし、水分を多量に摂取することで、むくみやすくなるだけでなく、体内の水分バランスが崩れる原因にもなってしまいます。

日光浴を

セロトニンを生成するために日光浴は欠かせません。
梅雨時の少ない晴れ間はぜひ、外に出て太陽の光をたっぷりと浴びましょう。

生活のリズムを整える

早寝早起きなど生活習慣を作ることで、自律神経を整えることができます。
なんとなく眠れなくて、ついつい夜遅くなりがち、という方はなるべく早く眠れるよう運動などをしてみましょう。

まとめ

梅雨時のなんだか嫌な雰囲気。
これは人間の本能に訴えかけるものでした。
今年の梅雨は、これらの対策をしっかりとって、快適な梅雨時を過ごしてみましょう。

特に運動は効果的です。
今、運動習慣がない、という方はウォーキングなどから運動を始めてみてはいかがでしょうか?
なるべく身体に負担をかけない、軽度な運動でも充分に効果は得られますよ。

【記事関連おすすめ商品】


======
Slownetでブログやコメントを更新すると同じ趣味の仲間が見つかるかも!?人気のサークル情報などをお知らせするメールマガジンも受け取れる、Slownet会員登録はこちらから↓
Slownet会員登録はこちらから

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2024年1月16日

暮らし・社会

炭を暮らしに生かしてみよう

木や竹で作られている「炭」。木の恵みを受け継いでいるだけでなく、昔からさまざまに活用されてきました。素晴らしい効能に再注目し、普段の暮らしに取り入れてみませんか。 再注目! ...
2023年12月28日

暮らし・社会

年末の大掃除に 100円グッズが大活躍!

年末が近づくと、気になるのが大掃除のこと。そこで活用したいのが100円ショップの掃除グッズです。お手頃価格で、用途に応じ てそろえられるのも魅力の一つ。便利なグッズを使って、手際...
2023年5月31日

暮らし・社会

梅雨到来!食中毒を防ごう

梅雨に注意しなければならないのが、食中毒。高温多湿の気候は、細菌の活動が活発になり菌が増えやすくなるため、食中毒が起こりやすくなります。そこで、手軽にできる予防法を紹介します。 ...
2023年5月29日

暮らし・社会

自然に帰る、自然の中で眠る「樹木葬」

近年、多様なライフスタイルの変化に伴い、お墓の形態も多様化しています。人々の価値観の変化や終活の一環として、自身の埋葬方法やお墓を予め契約する人が増えています。その中で注目されてい...
2023年5月19日

暮らし・社会

湿気が多くなる時季、大切なエチケット 梅雨どきのにおい対策

社会人として、洋服や髪型など見えるところだけではなく、においを気にすることも大切な身だしなみの一つ。汗や皮脂が増えてくるこの時季から、適切なケアをしましょう。 夜は入浴、朝に...
2023年4月3日

暮らし・社会

室内ハーブを楽しもう!

暖かくなってくると、植物を育てようという気分になりませんか? ハーブなら香りが楽しめて、料理にも使えるというメリットも。選び方や上手に育てるためのポイントを押さえて、ハーブのある暮...