メニュー
ゲストさん
 

シニア婚 幸せになる条件とは?

「年を取ると一人暮らしが不安になってくる」

高齢者になるほど、老後の生活に不安を感じてしまいます。
とくに高齢者の一人暮らしにはさまざまなリスクもつきまとい、精神的にも孤独や不安が大きくのしかかることでしょう。

そうした背景や長寿化の影響もあってか、近年では「シニア婚」をする人が増えてきています。
しかし、若者のように好きだから結婚するほど簡単な話ではないようです。

マリッジリング

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

パートナーができることで不安や孤独が解消されるなど大きなメリットがありますが、やはりデメリットもあるようです。
また、結婚ではなく事実婚というスタイルを取っている人もいるようですが、そこにもさまざまな問題があるんだとか。

今回は今急増している「シニア婚」について考えていきたいと思います。
メリットとデメリットをしっかりと把握することで幸せなシニア婚を目指していきましょう。

シニア婚は孤独が癒され、経済的に楽になりやすい

シニア婚におけるおおきなメリットを挙げるならば「老後の孤独や不安が癒され解消される」という点でしょう。
高齢者で一人暮らしをしている人の多くは不安や孤独を感じ「一人暮らしは辛い」と思っているのではないでしょうか。

さらに年齢が上がれば、問題視されている「孤独死」というリスクまで大きくなってしまいます。
しかし、シニア婚によってパートナーができれば、そういった精神的な不安は解消されることでしょう。

一緒に暮らす相手がいるということはそれだけでも大きな安心感を得ることができ、私生活をプラスの方向へと導いてくれます。
病気や怪我をした時のことを考えれば、それだけでもありがたい存在ですよね。

シニア婚によるメリットは精神面や健康面だけではありません。
経済的な部分でも楽になりやすいというメリットがあります。

若い時ならば多少金銭的に苦しくても、多少無理して働けばなんとかできてしまいますが、老後の一人暮らしではそうはいきません

それがシニア婚でパートナーができることで、一人暮らしだったころよりも、ぐっと改善していきます。
例えば家賃や水道光熱なども二人で負担することになるので、割安になりますよね。

食費だって工夫次第では抑えることはできますし、何より孤食にならないという点が大きいです。
このようにシニア婚をすることは心身の健康だけなく経済的な不安からも解消されるというメリットが存在します。

子供や孫からの反対、そして財産分与でもめないために

サイクリング

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

それでは次はシニア婚によって起こるデメリットについて見ていきましょう。
一体どのような問題が発生するのでしょうか。

まずは世間の目や子供、孫からの反対が挙げられます。
結婚というのは本来であれば祝福されるものですが、シニア婚の場合はその限りではないようです。

高齢になってからの結婚は財産目的や打算的な理由での結婚と思われてしまうことがあります。
例え二人が愛し合っていたとしても、周りの偏見というものは事実を歪めてしまうでしょう。

そしてどうしても避けられないのが「相続」の問題です。
子供や孫など親類から反対される理由としては、これが一番大きいのではないでしょうか。

独身のままでいれば、当然遺産はその子供たちのみが相続することができます。
しかし、籍を入れてしまった場合は、その相手側に親族にも相続の権利が発生してしまします。

法律的には財産の二分の一は配偶者が相続する権利を持っていますので、子供たちが相続できる金額は格段に減ってしまいます
自分たちとはほとんど縁もない人に遺産が持っていかれれば、当然腑に落ちないことでしょう。

このように本人たちの周りの人たちを巻き込んだトラブルが起こる可能性があります。
シニア婚を考えるならば、自分たちだけではなくお互いの家族ともしっかりと相談することが望ましいです。

事実婚では、残された人の生活の安定を図ることが必要

アメリカドル

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

事実婚についても少し考えてみましょう。
事実婚とは籍は入れていないが、夫婦生活に近い生活を送っている男女のことです。

この事実婚の場合は籍を入れていないため、相続の問題も起きず、子供たちも黙認してくれるケースが多いようです。
だからといって全く問題がないわけではありません。

もし、パートナーが亡くなってしまった時、今まで一緒に暮らしていたのに、その途端に家から追い出されてしまう可能性があります。
籍もなく、相続権もないので当たり前とも言えますが、なんとも悲しい話です。

事実婚では残されるパートナーが、その先の生活に困らないように配慮してあげることが重要になります。
例えば遺言にパートナーをそのまま家で暮らせるように残しておくことや、子供たちへの配慮をしたうえでパートナーが生活に困らないよう財産を配分してもらうなど、相手への気配りが大切です。

シニア婚についてのさまざまなメリットやデメリットを紹介してきました。
現在シニア婚を検討しているという人がいましたら、ぜひとも参考にしてください。

自分たちだけではなく周りの大切な人達にまで影響することなので、しかっりと考えて相談し、幸せな生活をつかんでください。

【参考書籍】

======
Slownetでブログやコメントを更新すると同じ趣味の仲間が見つかるかも!?人気のサークル情報などをお知らせするメールマガジンも受け取れる、Slownet会員登録はこちらから↓
Slownet会員登録はこちらから

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2024年1月16日

暮らし・社会

炭を暮らしに生かしてみよう

木や竹で作られている「炭」。木の恵みを受け継いでいるだけでなく、昔からさまざまに活用されてきました。素晴らしい効能に再注目し、普段の暮らしに取り入れてみませんか。 再注目! ...
2023年12月28日

暮らし・社会

年末の大掃除に 100円グッズが大活躍!

年末が近づくと、気になるのが大掃除のこと。そこで活用したいのが100円ショップの掃除グッズです。お手頃価格で、用途に応じ てそろえられるのも魅力の一つ。便利なグッズを使って、手際...
2023年5月31日

暮らし・社会

梅雨到来!食中毒を防ごう

梅雨に注意しなければならないのが、食中毒。高温多湿の気候は、細菌の活動が活発になり菌が増えやすくなるため、食中毒が起こりやすくなります。そこで、手軽にできる予防法を紹介します。 ...
2023年5月29日

暮らし・社会

自然に帰る、自然の中で眠る「樹木葬」

近年、多様なライフスタイルの変化に伴い、お墓の形態も多様化しています。人々の価値観の変化や終活の一環として、自身の埋葬方法やお墓を予め契約する人が増えています。その中で注目されてい...
2023年5月19日

暮らし・社会

湿気が多くなる時季、大切なエチケット 梅雨どきのにおい対策

社会人として、洋服や髪型など見えるところだけではなく、においを気にすることも大切な身だしなみの一つ。汗や皮脂が増えてくるこの時季から、適切なケアをしましょう。 夜は入浴、朝に...
2023年4月3日

暮らし・社会

室内ハーブを楽しもう!

暖かくなってくると、植物を育てようという気分になりませんか? ハーブなら香りが楽しめて、料理にも使えるというメリットも。選び方や上手に育てるためのポイントを押さえて、ハーブのある暮...