メニュー
ゲストさん
 

【明日は我が身】災害時の必需品!防災グッズセットを用意しよう

台風や地震など、自然災害の続く日本。

特に私たちシニアにとって、防災グッズは「いざという時の頼り」になります。
でも、ひとつひとつ自分で買いそろえるのは、大変。

缶

画像提供:imagenavi(イメージナビ

また、必要なものがリストアップされないこともあり得ます。
でも、あらかじめ必需品がセットされている商品もあるのです。

防災グッズを点検してみましょう。

いざという時、何が必要?

まずは、いざという時に必要な防災グッズをさまざまなケースで見ていきましょう。

家庭編

家で災害にあった時、次のものをすぐに持ち出せるよう準備しておくと良いでしょう。

  • 現金
  • 口腔ケア用用品(歯ブラシ、マウスウォッシュなど)
  • ロープ
  • 通帳・印鑑・キャッシュカード・クレジットカード
  • ヘッドライト
  • 乾電池
  • 携帯ラジオ
  • ポリ袋
  • 革手袋
  • 歩きやすい靴
  • ランタン(LEDのものがオススメ)
  • 水(1日2リットル×7日分×家族人数分)
  • 非常食(温めてすぐに食べられるもの)5日分
  • リュックサック(手提げ袋は手がふさがってしまうので)
  • 救急セット
  • カセットコンロ・ガスボンベ(ボンベは15本~20本ほどあると安心)
  • ヘルメット
  • 簡易トイレ

思ったよりたくさん必要ですよね。
次に外出時に必要なものを見ていきましょう。

外出時編

  • バスタオル(大判のタオル)
  • 非常食(カロリーメイト、チョコレートなど)
  • ポリ袋
  • 充電器
  • エマージェンシーブランケット(銀色の暖を取れるブランケット)
  • ホイッスル(閉じ込められたときなど自分の居場所を知らせるため)
  • 帰宅支援マップ
  • 常備薬
  • 口腔ケア用品
  • 乾電池
  • 携帯トイレ
  • ヘッドライト
  • 携帯ラジオ

外出時にもかなりのものが必要になります。

実際に今回の北海道胆振東部地震や大阪の台風などでは、1週間以上電気が復旧しないエリアもありました。
普段あまり電気を意識して生活することはありませんが、住宅によっては電気で水を吸い上げるタイプもあり、電気がないと水も出ない、ということも想定されます。

こうした災害の備えは使わないに越したことはありませんが、いざというときになければ困るものです。
ぜひ用意しておきたいですね。

しかし、これだけのものをしっかりと漏れなく、用意できるのか? なにか不足はないか? と不安になるものです。

「数日間、生き延びる」がテーマ

警備員

画像提供:imagenavi(イメージナビ

こうした防災グッズで大事なのは数日間生き延びること
当日、翌日は難しいかもしれませんが、数日経つと支援などが行き届きやすくなり、避難所などに避難することで最低限生き延びることができます

そのため、避難所が開設され、物資が行き届くまでの数日間を自分の力でどう生き抜くかがとても大切なのです。

上の項でご紹介した防災グッスたちはあくまで自力で1週間生きることを想定したものです。
数日間だけに絞ればもっとコンパクトな防災グッズで良いのです。

セキュリティのプロ・セコムはこうした災害時に必要な防災グッズの販売を行っています。

セコムの防災グッズの特徴は大きく分けて3つあり、「1人が数日間生き延びられること」「ニーズに合わせて選べる2種類のセット」「到着後すぐに常備できる」こと。

家庭や企業の安全を守るセコムの社員で「阪神淡路大震災」「新潟県中越地震」「東日本大震災」「熊本地震」で実際に被災した150名を対象にアンケートを実施。
その結果をもとに、セット価格の値ごろ感からではなく、重要度・性能・実用性からアイテムを厳選しました。
万が一、被災直後に自宅や避難所での生活ができなくても数日生き延びられるような実用的なセットになっています。

また、防災グッズとして最低限必要なグッズの中から、実用性が特に高いアイテムを厳選した「スタンダード」と、さらに機能面を充実させた「プラス」の2種類から選ぶことができるので、自分の用途に合わせて選ぶことができます。

そして到着後すぐに常備できるようあらかじめリュックに入れられた状態で到着するのも特徴です。
受け取り直後に被災したとしてもすぐにリュックを持ち出すことができます。

価格はスタンダードが18,000円(税別)、プラスが27,000円(税別)と決して安くはないですが、いつかある災害のための準備としては高い投資ではないでしょう。

自ら道具を選ぶのも良いですが、セキュリティのプロが選びぬいた道具を一気に揃えてしまえば手間もかからないので楽ちんです。

上の項でご紹介した1週間生き延びるためのアイテムと比べると幾分容量は少なめですが、3日間など数日生き延びるだけなら、このセコムのセットでも必要十分です。
防災グッズを検討している方は、セコムの防災グッズを検討してみてはいかがでしょうか?

家族3人用など、様々なセットも

ビジネスウーマン

画像提供:imagenavi(イメージナビ

ここまでご紹介してきた防災グッズはあくまで1人用です。
家族がいるのであれば、その人数分揃える必要があります。

人間が数日生き延びるだけでも驚くほど多くの物資が必要だ、ということがわかりますよね。

しかし、1人1つリュックがあったりすると、家族人数が多い場合それだけで持ち出すのが大変になります。
また、セコムのリュックは1つ5kg前後あるので、2つ、3つとひとりが持ち出すのは結構大変なものです。

そういったケースの場合、家族人数分がひとつのキャリーバッグに詰まった防災セットもオススメです。

自らでいろいろ用意するのもいいですが、肝心なヌケモレなどがないよう、こうしたセット品を購入するのが手軽で良いでしょう。

キャリーリュックであれば体力のない方でも引っ張って歩くこともできるので、災害時にはとても役立ちます。

近年、自然災害が続いており、各社からさまざまな防災グッズが販売されています。
必要なもの、機能を見極めて、家族の人数分防災グッズを揃えましょう。









【免責事項について】
「Slownet特集記事」に掲載されている情報は可能な限り正確性を期しておりますが、正確性、安全性、有用性などを保証するものではありません。「Slownet」は読者様が当サイトの情報を用いて行う一切の行為について、責任を負いかねますので御了承ください。
「Slownet特集記事」に記載の情報の利用、商品の購入・利用につきましては、読者様の責任にてお願い致します。
「Slownet」からリンクする他のウェブサイトに記載された内容につきまして、当方は一切の責任を負わないものとします。「Slownet特集記事」上の情報やURLは、予告なしに変更または削除される場合があります。
その他、上記項目に含まれない事項については、当社が定める「利用規約」に準拠するものとします。

======
Slownetでブログやコメントを更新すると同じ趣味の仲間が見つかるかも!?人気のサークル情報などをお知らせするメールマガジンも受け取れる、Slownet会員登録はこちらから↓
Slownet会員登録はこちらから

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2024年1月16日

暮らし・社会

炭を暮らしに生かしてみよう

木や竹で作られている「炭」。木の恵みを受け継いでいるだけでなく、昔からさまざまに活用されてきました。素晴らしい効能に再注目し、普段の暮らしに取り入れてみませんか。 再注目! ...
2023年12月28日

暮らし・社会

年末の大掃除に 100円グッズが大活躍!

年末が近づくと、気になるのが大掃除のこと。そこで活用したいのが100円ショップの掃除グッズです。お手頃価格で、用途に応じ てそろえられるのも魅力の一つ。便利なグッズを使って、手際...
2023年5月31日

暮らし・社会

梅雨到来!食中毒を防ごう

梅雨に注意しなければならないのが、食中毒。高温多湿の気候は、細菌の活動が活発になり菌が増えやすくなるため、食中毒が起こりやすくなります。そこで、手軽にできる予防法を紹介します。 ...
2023年5月29日

暮らし・社会

自然に帰る、自然の中で眠る「樹木葬」

近年、多様なライフスタイルの変化に伴い、お墓の形態も多様化しています。人々の価値観の変化や終活の一環として、自身の埋葬方法やお墓を予め契約する人が増えています。その中で注目されてい...
2023年5月19日

暮らし・社会

湿気が多くなる時季、大切なエチケット 梅雨どきのにおい対策

社会人として、洋服や髪型など見えるところだけではなく、においを気にすることも大切な身だしなみの一つ。汗や皮脂が増えてくるこの時季から、適切なケアをしましょう。 夜は入浴、朝に...
2023年4月3日

暮らし・社会

室内ハーブを楽しもう!

暖かくなってくると、植物を育てようという気分になりませんか? ハーブなら香りが楽しめて、料理にも使えるというメリットも。選び方や上手に育てるためのポイントを押さえて、ハーブのある暮...