メニュー
ゲストさん
 

【社会貢献】誰かの力になりたい!だけど、どのように始めたら良いのか分からない!ボランティアを始めるには?

定年後、時間的余裕が出来た。
何か自分の時間を有効活用できないかな? と考えている方はボランティアを始めてみてはいかがでしょうか?

しかし、どのように始めたら良いのか、また、自分ができるボランティアはどのように探したらいいのか、迷っている方も多くいるのではないでしょうか。
本日は「ボランティア」の始め方についてご紹介します。

定年後の社会とのつながりは「ボランティア活動」で。ボランティアを行う意味とは

定年後の社会とのつながりは「ボランティア活動」で。ボランティアを行う意味とは

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

長い老後を豊かに暮らすために何が必要でしょうか?

お金、趣味、生きがい、など人によってさまざまですよね。
人生100年時代において、長い老後をいかに豊かに過ごすかは重要なテーマです。
特に仕事にじっくりと向き合い、仕事一筋で生きてきた方にとって、定年退職後、老後の居場所を作るのは非常に大切。
皆さんはどんなことをして老後を過ごしますか?

定年退職後、特にやりたいことがない場合、「お金」を目的としない仕事をしてみてはいかがでしょうか?
公的年金をそこそこの金額もらえる場合、退職金と現役時代に貯めたお金で当面、生活の不安はないでしょうからお金を目的としない仕事がオススメです。

現代は少子高齢化で働き手は減ってきており、さまざまな業界で人手不足状態です。
しかし求人はあり、定年退職後のシニア世代を登用する企業が増えてきています。
今の60代、70代はまだまだ体力があるので、働く気力・体力は充分。

ここで見つける仕事はこれまでの経験を活かしたものでも良いですし、全く新しい業界にチャレンジしても良いでしょう。
働き方は現役のようにガツガツ、バリバリ働かなくともいいのです。
週2日、3日、1日2時間から3時間など今までのようにバリバリ働かなくとも、生活にメリハリが生まれ、いくつになっても若々しく、生き生きと暮らせることでしょう。
何もせず家に閉じこもりきりになると、徐々に元気がなくなってしまうものです。
だからこそ、生活にメリハリをつける意味でも、短時間働いてみるのがオススメです。

このほか、趣味、習い事、家事、地域活動、ボランティアなどできることはたくさんあります。
仕事で空いた時間があって、その時間にやることがない。
仕事はもうしたくない、という場合は趣味をはじめてみたり、習い事をはじめてみたり、家事分担の比率を大きくしたり、地域活動・ボランティアに参加してみるのもオススメ。



趣味や習い事はこれまで行ってきた物でも良いですし、今まで始めるきっかけがなかったことを新たにはじめてみたり、今の趣味をさらに極めてみたり、時間をたっぷりと使えますよね。
新たに始めた趣味でも、70歳、80歳まで続ければ他人にも教えられるほど極められます。
定年退職後のライフプランを練って、新たな趣味に没頭してみるのも良いですね。

また、家事分担の比率はこれまで仕事を続けてきた男性にとっては深刻な問題。
どうしても夫婦一緒にいる時間が長くなると、妻の家事負担が大きくなりがちに。
また、お互いの生活サイクルが急変してしまうため、どんどんストレスが溜まってしまいます。
だからこそ、しっかりと家事を分担し、家庭への参加比率を上げましょう。

地域活動は町内会、祭りの役員、サークル活動などざまざまなものがあります。
今までは仕事があったから参加できなかった地域活動に参加すると新たな人間関係ができて、そこから新たな趣味が見つかることもあります。
年齢を重ねたからこそ見えてくる世界が地域活動にはあるのです。

同様の理由でボランティア活動もオススメ。
ボランティア活動はより幅広い年齢の人と関わることになるので、より新しい世界が見えてくることでしょう。
ボランティア活動はお金ではなく、やりがい、生きがい、感謝される喜びがあります。
体力的に困難な場合は、ゆるめのボランティアを行ったり、自分にできる範囲で活動するのも良いでしょう。
ボランティア活動を行っている人も多いので、より社会に参加している実感が得られるはず。
ぜひ定年退職後は何かしらのボランティア活動をはじめてみてはいかがでしょうか?

自分にあうボランティアを探すには?どこで募集してる?アプリ?サイト?イベント?ボランティアセンター?ボランティアの探し方

自分にあうボランティアを探すには?どこで募集してる?アプリ?サイト?イベント?ボランティアセンター?ボランティアの探し方

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

とはいえ、ボランティアだったらなんでもいいわけではないですよね。
自分の考えにマッチした活動を行いたいところです。
自分らしさを活かしたボランティアを探すにはどのような方法があるのでしょうか?

ボランティアは基本的に、純粋に困った人の力になりたいから、社会課題解決に関心があるから、という心がけで参加するのが大切。
ボランティアといっても種類は膨大なので、自分がどんなボランティアが合っているのか、どんなボランティアに関心があるのかを探ることは重要です。
そこで、まずはどんなボランティア活動があるのかを知っておきましょう。

例えばアカデミックに解決したいのか、身体を動かして活動したいのか、で参加するボランティア活動の種類は大きく異なります。

難しい問題に取り組みたい、考えたい、という方は「NPOインターン」が最適。
NPOインターンはアカデミックに解決するボランティア活動が豊富に揃っています。



反対に成長を求めるのではなく、自分のペースで活動を行い、やりがいを感じたい、力になりたい、という方はボランティアイベントや単発のボランティア、ボランティアサークル、NPOのコミュニティに参加するのがオススメ。

日本各地にはボランティアセンターがあります。
このボランティアセンターではさまざまな相談を受け付けています。
ここでは地域密着した情報交換が行われており、ボランティア求人を探すことも可能。
専門スタッフと顔を合わせて相談し、自分にできること、できないことを話して自分に向いているボランティア活動に参加できます。
さらに募集している団体もきちんとした団体が多いので、安心して参加できるのも大きなメリットでしょう。

ボランティアはいろいろな団体が募集しています。
しかし、その団体が信頼できるのか? 自分に向いているのか? はとても重要なポイント。
だからこそ、しっかりとした施設を通してボランティアを探した方が良いでしょう。

どこでボランティア活動の始め方

どこでボランティア活動の始め方

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

ボランティア活動をはじめるにはボランティア活動の情報を収集するのが大切。
さまざまなものから情報を収集しましょう。

情報の集め方は新聞、情報誌、パンフレット、書籍といったアナログの媒体から、テレビ、ラジオ、インターネット、ビデオといったもの、さらに友人、知人などの紹介といった手段が一般的。
これらから情報を収集し、どんなボランティアが自分に向いているのかをしっかりと見極めましょう。

ボランティアセンターや市民活動センターへの相談もオススメ。
直接行って相談したり、電話して問い合わせてみたりすると、コーディネーターが活動先を紹介してくれます。

活動先に直接問い合わせるのがオススメ。
活動内容などを聞いて、自分にできそうならやる、という決め方でも良いでしょう。

また、自分ではじめてみる、という選択肢もあります。
自分の生活のなかの課題を解決するためのボランティアをまずはひとりではじめてみるのも良いでしょう。

ボランティア活動を始めるのに決まりはありません。
自分なりの活動方法を模索して、社会に参加してみませんか?

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2024年1月16日

暮らし・社会

炭を暮らしに生かしてみよう

木や竹で作られている「炭」。木の恵みを受け継いでいるだけでなく、昔からさまざまに活用されてきました。素晴らしい効能に再注目し、普段の暮らしに取り入れてみませんか。 再注目! ...
2023年12月28日

暮らし・社会

年末の大掃除に 100円グッズが大活躍!

年末が近づくと、気になるのが大掃除のこと。そこで活用したいのが100円ショップの掃除グッズです。お手頃価格で、用途に応じ てそろえられるのも魅力の一つ。便利なグッズを使って、手際...
2023年5月31日

暮らし・社会

梅雨到来!食中毒を防ごう

梅雨に注意しなければならないのが、食中毒。高温多湿の気候は、細菌の活動が活発になり菌が増えやすくなるため、食中毒が起こりやすくなります。そこで、手軽にできる予防法を紹介します。 ...
2023年5月29日

暮らし・社会

自然に帰る、自然の中で眠る「樹木葬」

近年、多様なライフスタイルの変化に伴い、お墓の形態も多様化しています。人々の価値観の変化や終活の一環として、自身の埋葬方法やお墓を予め契約する人が増えています。その中で注目されてい...
2023年5月19日

暮らし・社会

湿気が多くなる時季、大切なエチケット 梅雨どきのにおい対策

社会人として、洋服や髪型など見えるところだけではなく、においを気にすることも大切な身だしなみの一つ。汗や皮脂が増えてくるこの時季から、適切なケアをしましょう。 夜は入浴、朝に...
2023年4月3日

暮らし・社会

室内ハーブを楽しもう!

暖かくなってくると、植物を育てようという気分になりませんか? ハーブなら香りが楽しめて、料理にも使えるというメリットも。選び方や上手に育てるためのポイントを押さえて、ハーブのある暮...