メニュー
ゲストさん
 

もしも「あおり運転」の標的になってしまったら?万が一に備えて今からできることとは?

2019年はあおり運転が特に注目されています。
連日テレビや新聞などで報じられ、あおり運転によって重大な事件も発生したりしました。

最近記憶に残っているのは2019年8月に大阪で発生した事件ではないでしょうか?
自分に一切非がなくても、あおり運転のターゲットにされることも考えられます。

こうしたあおり運転は昔からありましたが、最近はドライブレコーダーの普及によって犯行、犯人が特定できるようになり、明るみに出るようになりました。
併せて法改正も進んでおり、今後は罰則が強化されることでしょう。

今回は万が一、自分があおり運転のターゲットにされてしまったときにできることを考えていきます。

ニュースサイトやアプリでも頻繁に報じられる「あおり運転」とは?

ニュースサイトやアプリでも頻繁に報じられる「あおり運転」とは?

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

まずはそもそも「あおり運転」とはどのような運転を指すのか?について見ていきましょう。

あおり運転とは道路上のほかの自動車、バイク、自転車などの車両を煽って交通の危険を発生させる行為のこと。
強要ともいえますが、例えば前を走行している自動車との車間を極端に詰め、道を譲るよう仕向けたり、幅寄せしたり、追いかけ回したり、短い車間で割り込んだり、といった行為が「あおり運転」だと認識されています。

一般道でも危険なあおり運転ですが、高速道路上でのあおり運転は寄り危険です。
100キロで走行する高速道路上で無理に割り込んだり、急ブレーキをかけたり、車間を詰めたりすると重大な事故につながりかねません。
絶対に行ってはいけない行為ですが、頻繁に発生が報じられていますよね。

あおり運転に該当する行為

あおり運転に該当するのは以下の6つの行為です。

  • 車間を狭める・以上に近寄る・幅寄せ
  • 進路を譲るよう強要する
  • 追いかけ回す
  • 割り込み、割り込み後の急ブレーキ
  • ハイビーム、パッシング、クラクション
  • 罵声

あおり運転と聞いてイメージしやすいこれらの行為があおり運転に該当します。

警察の対応は?

特にここ最近では危険なあおり運転が露見されることから警察も取り締まりを強化しているようです。

車間を詰めすぎる行為は「車両距離不保持」に該当し、2017年には6,139件もの人が「高速道路上における車間距離不保持」で検挙されています。

また、車間距離不保持だけでなく、危険なあおり運転への規制を実効性のあるものとするため、警察は道路交通法違反だけではなく、「暴行罪」による立件も検討。
さらに8月の大阪の事件では強要罪でも立件されましたよね。
あおり運転の結果、死亡交通事故が発生した場合には「危険運転致死傷罪」で立件し、重い罪を課すべきだ、という議論もなされています。

いずれにせよ、あおり運転に対する明確な法律はないため、既存の法律で検挙していっている、ということがわかりますよね。

あおり運転が該当する法律違反

あおり運転はどのような法律に抵触するのでしょうか?
ひとつずつ見ていきましょう。

まずは道路交通法違反です。

先ほどもご紹介しましたが、車間距離不保持として道路交通法違反になる可能性は高いでしょう。
道路交通法では同方向へ進行するほかの車両や歩行者の後ろを進行する際、前の車両などが急停止しても衝突しない程度の車間を開けるべきと定めています。
あおり運転で前の車両との距離を詰めすぎた場合は、ここに該当する、というわけですね。

高速道路における車間距離不保持は危険性が非常に高く、3ヶ月以下の懲役または5万円以下の罰金が科せられます。
一般道の場合でも5万円以下の罰金となっています。

次に可能性があるのは暴行罪です。

これまでは暴行罪での立件は老い子なわれていましたが、あおり運転によって暴行罪が成立するケースも増えていくでしょう。
暴行罪は人に対する不法な有形力を行使したときに成立します。
無理に幅寄せをして相手を威嚇したり、威圧したり、罵倒したりすると不法な有形力公使と見なされるよう。
そのため、暴行罪が成立する可能性があります。

暴行罪が成立すると、2年以下の懲役もしくは30万円以下の罰金または勾留もしくは科料です。



このほか危険運転致死傷罪の可能性も。

危険なあおり運転を起因とする交通事故で、被害者が死傷した場合「危険運転致死傷」が成立する可能性があります。
危険運転致死傷は著しく危険な運転をし、その運転によって事故を起こした場合に適用される犯罪で酒酔い運転や無免許運転などの場合に検討されることが多いそう。
罰則は重く、被害者が負傷した場合、15年以下の懲役刑となり、被害者が死亡した場合には1年以上の有期懲役刑となります。

さらに殺人罪の可能性も。

あおり運転を起因とし、被害者を死亡させた場合は殺人罪が適用される可能性もあります。
実際にバイクに追い抜かれたことに腹を立てて、1分間車間距離を詰めてバイクを煽り続け、最終的には衝突し被害者を死亡させた事案では殺人罪で立件されたケースもありました。
殺人罪の場合、刑罰は死刑または無期懲役、もしくは懲役5年以上の懲役刑となります。

あおり運転をしている、という方はいないかと思いますが、非常に重い罰則なので絶対にあおらないようにしましょうね。

あおり運転されたときの対策方法としては?

あおり運転されたときの対策方法としては?

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

多くの場合、自分は被害者側になるでしょう。
万が一、煽られた場合にはどのように対処するのが良いのでしょうか?

ドライブレコーダーの設置

自動車メーカーによって標準装備として搭載され始めているドライブレコーダーは前後に設置した方が良いでしょう。
前方だけでなく、後方の映像もあることでしっかりと証拠を記録できます。
最近では360°撮影できるものも登場しているので、ぜひ家電量販店やカー用品店で相談してみてくださいね。

ドライブレコーダーを設置した際は、ドライブレコーダーで録画中、といったステッカーやマグネットもありますので、こちらも併せて貼り付けるとより効果的でしょう。

道を譲る

煽られているな? と感じた場合はムキにならず、素直に道を譲ったり、進路を変えましょう。
それでも執拗に煽られる場合には警察に電話を。
窓を開けたり、ドアを開けたりしないよう、日頃からロックをかける習慣を身につけておくのもよいですね。

ドライブレコーダーで映像を録画していたら、相手があおり運転をしている証明になるので、ドライブレコーダーの搭載はお忘れなく。

SOSボタン

日産「デイズ」には「SOSコール」が搭載されているそう。
また、トヨタやホンダの車種で利用可能な緊急通報システムもあるそうなので、カー用品店で相談してみた方が良さそうですね。



あおり運転は高速道路でよく起きる!高速道路で安全に運転するためには?

あおり運転は高速道路でよく起きる!高速道路で安全に運転するためには?

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

高速道路で発生しやすいあおり運転。
高速道路を安全に走行するために気をつけることはあるのでしょうか?

高速道路走行中は適切な車間距離をしっかりと保ち、無理な車線変更は行わないよう特に注意しましょう。

高速道路は時速80キロで走行しているなら80メートル、時速100キロなら100メートルの車間が目安です。
実際にはもっと車間が詰まっている場合が多いので、しっかりと車間距離を保つよう、日頃から意識しましょう。

また、合流ポイントなども気持ちよく譲るとあおり運転の原因を解消できるともいえますね。



イライラせず、急がずに運転するのが基本。
道路交通法に則り、安全運転をするのが一番身を守る方法といえるでしょう。

【免責事項について】
「Slownet特集記事」に掲載されている情報は可能な限り正確性を期しておりますが、正確性、安全性、有用性などを保証するものではありません。「Slownet」は読者様が当サイトの情報を用いて行う一切の行為について、責任を負いかねますので御了承ください。
「Slownet特集記事」に記載の情報の利用、商品の購入・利用につきましては、読者様の責任にてお願い致します。
「Slownet」からリンクする他のウェブサイトに記載された内容につきまして、当方は一切の責任を負わないものとします。「Slownet特集記事」上の情報やURLは、予告なしに変更または削除される場合があります。
その他、上記項目に含まれない事項については、当社が定める「利用規約」に準拠するものとします。

コメント
  1.  2年ほど前、四国で勤務していて自宅に帰るとき、神戸向き高速道路で淡路島に入って自動取り締まり機を過ぎた追い越し車線。メーターで制限速度+20キロで走っているのに、大型トラックの運転席がミラーで見えない状態で大型トラック(後ろ2軸)に追走されたことがある。前と100mくらい開けているのが気にいらなかったのか。こちらがスピードアップして引き離しても、アクセルを緩めると同じ状態。大型車の運転席に座った経験から、ストップランプが見えるかどうかの状態だと思った。
     左に逃げようとウインカー点滅を続けていると、幸い走行車線のトラックが前を開け入れてくれた。荷物の重さによってトラックは結構速いことがある。追い越されてみると大型トラックの後ろの車間距離は、サイドミラーで見た程度でそこそこあった。
     一人で運転しているとスマホを出して撮影なんてできない。今もドライブレコーダーは付けていないが、これほど環境があるくなってくると、どこまで頑張れるものか。 

  2. 役立つ情報を提供して頂きありがとうございます。

    「あおり運転が該当する法律違反」の項で、以下2ヶ所、誤変換と思われます。

    1)これまでは暴行罪での立件は老い子なわれていましたが、
     正しくは、「立件は行われていましたが、」

    2)威圧したり、罵倒したりすると不法な有形力公使と見なされるよう。
     正しくは、「有形力行使」
     また、文末が不明確に終わっている様子です。

    以上

  3. このテーマを取り上げたことは、日常車を運転する上で認識しておく重要なことと思います。
    私が運転していて気が付くことは
    1)方向指示器の操作が遅いことです。進路変更前に方向指示器を操作しなければなりませんが、
    (右又は左折りする場合その30m前、進路変更時は3秒前)変更と同時に点灯する者が多いことです。何のために点灯させるのかを理解していないのです。他の車に対する唯一の意思表示だと思います。
    2)大型トラック類の運転手が車間距離を詰めるケースが多い事です。これらの人は運転のプロと言えますが、乗用車を運転する者に対し自分が優位にいるかの如く感じます。
    進路変更時も強引な割り込みを良く見かけます。
    ドラレコでの映像を公開し運送会社に指導させたいものです。
     最後に前者の指摘のあったとおり、変換ミスが目立ちました。他にも2件ありました。

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2024年1月16日

暮らし・社会

炭を暮らしに生かしてみよう

木や竹で作られている「炭」。木の恵みを受け継いでいるだけでなく、昔からさまざまに活用されてきました。素晴らしい効能に再注目し、普段の暮らしに取り入れてみませんか。 再注目! ...
2023年12月28日

暮らし・社会

年末の大掃除に 100円グッズが大活躍!

年末が近づくと、気になるのが大掃除のこと。そこで活用したいのが100円ショップの掃除グッズです。お手頃価格で、用途に応じ てそろえられるのも魅力の一つ。便利なグッズを使って、手際...
2023年5月31日

暮らし・社会

梅雨到来!食中毒を防ごう

梅雨に注意しなければならないのが、食中毒。高温多湿の気候は、細菌の活動が活発になり菌が増えやすくなるため、食中毒が起こりやすくなります。そこで、手軽にできる予防法を紹介します。 ...
2023年5月29日

暮らし・社会

自然に帰る、自然の中で眠る「樹木葬」

近年、多様なライフスタイルの変化に伴い、お墓の形態も多様化しています。人々の価値観の変化や終活の一環として、自身の埋葬方法やお墓を予め契約する人が増えています。その中で注目されてい...
2023年5月19日

暮らし・社会

湿気が多くなる時季、大切なエチケット 梅雨どきのにおい対策

社会人として、洋服や髪型など見えるところだけではなく、においを気にすることも大切な身だしなみの一つ。汗や皮脂が増えてくるこの時季から、適切なケアをしましょう。 夜は入浴、朝に...
2023年4月3日

暮らし・社会

室内ハーブを楽しもう!

暖かくなってくると、植物を育てようという気分になりませんか? ハーブなら香りが楽しめて、料理にも使えるというメリットも。選び方や上手に育てるためのポイントを押さえて、ハーブのある暮...