メニュー
ゲストさん
 

アマゾンや楽天など、口コミ評価で選んでいませんか?口コミ評価が高すぎるものは却って怪しいかもしれません

Amazonや楽天などショッピング(EC)サイトで商品を買うとき、多くの方が実際の使用感やサイズ感、求めている機能を満たしているかどうか判定するために口コミを確認する方が多いと思います。
しかし、最近は口コミを高く評価させるためにバイトを雇い、高評価コメントを入力させたりする悪徳業者が増えているようです。

こうした口コミ。
以前は中国業者が中国人を使い、日本語で口コミを寄せていましたが、最近は日本人を雇っているため、口コミのクオリティが格段に上がり、なかなか見分けが付かなくなってきています。

本日は損することなくECサイトで商品を購買するコツをご紹介します。

アマゾンなど、大手ECサイトでは中国人や中国の怪しい悪徳業者が増加中

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

特にAmazonを利用するとき、購入する商品を見たことや触ったことがない場合、口コミを見てみたりしませんか?
そこに書かれている口コミは「コスパ(=コストパフォーマンス)最高!」や「大満足」「買ってから故障することなく動いてくれています」といったポジティブなものが多いですよね。
しかし、こうした口コミの中には「やらせ」もかなり多いそうです。

最近、昼の時間帯のワイドショーではやらせ口コミを書き込むアルバイトをしている人が出ていたりします。
放送内容によると、実際に商品が送られてきて、開封せずに良い口コミを決まった文字数だけ書く、といったアルバイトのようです。
商品はそのままレビューをした本人に提供されるようで、テレビに出ている男性の自宅には大量の商品が置かれていました。
その後は開封せずにオークションサイトやフリマサイトで販売しているのだそうです。

口コミの信頼度の低下

ECサイトが登場する以前、モノを購入する際はお店に足を運んで、実物を見てみて購入するのが一般的でした。
このほかにはテレフォンショッピングなんかもありましたよね。
いずれにしても、国産メーカー品を多く扱っており、極端に粗悪なモノは少ない印象でした。
Amazon、楽天、Yahooショッピングといった大手の他、個人でもショッピングサイトを開設できるようになるなど、ECサイトが乱立しています。



実物をなかなか見られないモノを購入する際、これらのサイトを利用することがある方も多いでしょう。
注文すれば早ければ当日に商品が届く便利さ、というのは何者にも代えがたいものがあります。

ECサイトをよく利用する人が商品を購入する際にチェックするポイントが口コミです。

というのも、ECサイトは今、中国・韓国をはじめ、聞いたことのないメーカーの商品が多く販売されています。
大手メーカーのOEM(=original equipment manufacturer、委託を受けて製品を製造)を請け負っている企業が、ノウハウを活かし、自社製品として安く販売している例もあり、これらの製品は大手メーカーと品質は同じで、価格は半額以下で手に入れたりできます。
しかし、どのメーカーがどの製品のOEMを行っているのかまで詳しくないジャンルの場合、信頼できるのは口コミです。

例えば大手メーカーが1万円で販売している空気清浄機と、激安2,500円で販売されている空気清浄機。
ぱっと見、そこまで大きな差は見られず、機能も大差ない場合、どちらを選びますか?

人によるかとは思いますが、ほとんど一緒なら安い方を選びたくなりますよね。

とはいえ、安いものを買うのは不安。
そんな不安を解消してくれるのが口コミです。

多くの口コミが寄せられ、「大満足」「音も静か」「しっかりと空気をきれいにしてくれている」などと書かれていれば、安い方を買いたくもなります。

ところが、その口コミを業者が依頼し、書かせている可能性があるのです。
「★5」の口コミが数多く寄せられていたとしても、その大半がアルバイトが書いている。
そんな口コミに価値はあるのでしょうか?

実際に口コミを信用して購入したけれど、全然思っていたモノと違った、ということも起こっています。
冒頭でもお伝えしましたが、そもそも商品を開封してもいない人が口コミを書いている例もあるので、実際とはかけ離れている可能性もあります。

Amazonの仕組み上の問題ですが、Amazonで購入した製品ならば無制限で口コミを書くことができ、Amazonで購入していない製品であっても、制限はあるものの口コミを書くことができます。
そのため、書いている人のすべてがAmazonで購入しているわけではないのです。

口コミの正しい見分け方・判定・チェック方法

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

こうした口コミを見分けるコツはあるのでしょうか?

まずは★5〜★1まで、すべての口コミを見てみるのがおすすめです。

Amazonの場合、★別に口コミを表示できるので、良い評価だけでなく、悪い評価、中くらいの評価もしっかりと見るようにしましょう。
あえて、★4、★2くらいの評価を見ると、実際に使用した感想が書かれているものが多い印象です。

これらの口コミは、ある程度満足・不満足でも褒めるべき点がある、ダメな点がある、としっかりと記載してくれていることが多いのです。
メリット・デメリットを事前に把握しやすいので、しっかりとチェックしましょう。

サクラチェッカーを活用する方法も

Amazonのやらせレビューについては、ある程度の構文があるため、サクラ(=やらせ)かどうかをツールで簡易的に見分けることもできます。

それが「サクラチェッカー」です。

参考

サクラチェッカー
使い方は非常に簡単で、上記リンクのページ上部の検索窓にAmazonの商品リンクを貼り付けたり、商品名を入力して検索するだけでOK。
これだけで明らかなやらせレビューを見分けることができます。



やらせレビューを除いてみると、以外と正しいレビューが少なかったりする。
そんな商品は怪しいサインかもしれません。

ぜひだまされないよう、こうしたツールを活用してネットショッピングを楽しんでくださいね。

もし口コミに騙されて買った物はどのように返品する?

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

万が一、やらせレビューの商品を掴まされてしまった…という場合、返品はどのように行うのでしょうか?
一般的に「クーリングオフ制度」があることをご存じの方は、この制度を活用しようと考えますよね。

しかし、インターネット通販サイトにはクーリングオフはありません。

クーリングオフとは

クーリングオフは「冷却期間」の意味で、訪問販売などよく考えずに契約させてしまう商法から客を守るための制度です。
買った商品やサービスに問題はないけれど返品したい、といったときにクーリングオフ制度を使うと、一定期間であれば無条件で返品可能。

このとき、「商品には問題がない」「誤って購入したわけではない」という2点が重要。
もちろん、すべてにクーリングオフが適用されるわけではなく、訪問販売、電話勧誘販売、マルチ商法など、特定継続的薬務提供(教育、美容サービスなど)、業務提供誘引販売取引の5つが適用条件となります。

ネットで買った商品の返品は?

では、インターネットで購入した商品の返品は可能なのでしょうか?

これは販売サイトによる、としかいえません。
規約で返品を受け付けている場合は返品可能です。
Amazonなんかはかなり簡単に返品を受け付けてくれます。
そういった意味ではAmazonで購入するのが安心といえそうですね。



口コミを信用しすぎると痛い目に合うかもしれません。
これからは口コミすらも疑って、しっかりと自分の目で見分けた買い物力が求められるかもしれませんね。

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2024年1月16日

暮らし・社会

炭を暮らしに生かしてみよう

木や竹で作られている「炭」。木の恵みを受け継いでいるだけでなく、昔からさまざまに活用されてきました。素晴らしい効能に再注目し、普段の暮らしに取り入れてみませんか。 再注目! ...
2023年12月28日

暮らし・社会

年末の大掃除に 100円グッズが大活躍!

年末が近づくと、気になるのが大掃除のこと。そこで活用したいのが100円ショップの掃除グッズです。お手頃価格で、用途に応じ てそろえられるのも魅力の一つ。便利なグッズを使って、手際...
2023年5月31日

暮らし・社会

梅雨到来!食中毒を防ごう

梅雨に注意しなければならないのが、食中毒。高温多湿の気候は、細菌の活動が活発になり菌が増えやすくなるため、食中毒が起こりやすくなります。そこで、手軽にできる予防法を紹介します。 ...
2023年5月29日

暮らし・社会

自然に帰る、自然の中で眠る「樹木葬」

近年、多様なライフスタイルの変化に伴い、お墓の形態も多様化しています。人々の価値観の変化や終活の一環として、自身の埋葬方法やお墓を予め契約する人が増えています。その中で注目されてい...
2023年5月19日

暮らし・社会

湿気が多くなる時季、大切なエチケット 梅雨どきのにおい対策

社会人として、洋服や髪型など見えるところだけではなく、においを気にすることも大切な身だしなみの一つ。汗や皮脂が増えてくるこの時季から、適切なケアをしましょう。 夜は入浴、朝に...
2023年4月3日

暮らし・社会

室内ハーブを楽しもう!

暖かくなってくると、植物を育てようという気分になりませんか? ハーブなら香りが楽しめて、料理にも使えるというメリットも。選び方や上手に育てるためのポイントを押さえて、ハーブのある暮...