体力衰退で墓参りなど難しくなる前に「墓じまい」をしておきたい。どうすれば?
墓じまいの流れは?トラブル回避のポイントとは

画像提供:imagenavi(イメージナビ)
墓じまいを突然「しよう!」と思ってもなかなかできるものではありません。
墓じまいはどのような手順で行うのでしょうか?
まずはじめに大切なのは親族の同意を得ること。
準備や手続きの中で親族の同意を得ることが最も重要なポイントだといいます。
同意を得ず墓じまいをした場合、後に安定親族同士のトラブルに発展するケースも多くあるそうなので、しっかりとも同意を得ておきましょう。
次に墓地の管理者に墓じまいの意思を伝えましょう。
墓地を管理している菩提寺がある場合、そのお寺の檀家をやめることにもなります。
墓じまいをすることを決めた事情をしっかりと伝えましょう。
実際過去に墓じまいの説明が不十分であったことから、離檀料を数百万円から数千万円単位を請求されて問題となったケースもあるそうです。
トラブルに巻き込まれないようにきちんと事情を伝えましょう。
改葬許可の手続き。
埋葬証明書、受入証明書、改葬許可申請書が必要です。
その後は石材店を決め、墓じまいを行い、閉眼法要を行います。
そして最後にお墓の撤去です。
撤去費用は敷地面積1平方メートル当たり10万円から20万円というのが相場だそう。
機械による作業が可能なら基本料金で収まることが多いですが、敷地が狭くて作業が必要な場合、追加料金が発生する場合もあるそうです。
依頼をする際には複数社から見積もりを取ることが大切なポイントだと言えそうですね。
======
生活にお役立ちの情報がメールマガジンも受け取れる!【無料】Slownet会員登録はこちらから↓
>>次ページ 墓じまいにかかる費用はいくらぐらい?
コメント
関連記事

-
2022年7月1日
-
暮らし・社会
要介護レベルによって老人ホームの選び方は違う?自分に合う老人ホームを選ぶためのチェックポイントは?
老後、どこでどのように過ごすのかは多くの方の悩みだと思います。 在宅で最期を迎えられるのが理想という方、老人ホームなどに入居し家族には迷惑をかけずに最期を迎えたいという方、さまざ...
-
2022年6月10日
-
暮らし・社会
老人ホームの名義貸し詐欺急増中!詐欺を見分けるためには?
最近、中高年をターゲットとした名義貸し詐欺が急増しているようです。 昔からある名義貸し詐欺。実際にどんな人をターゲットにしていて、どんな手法で行われているのか。 ご存じの方も多...
-
2022年6月7日
-
暮らし・社会
期限切れのクレジットカードやもう使わないポイントカードはどう処分する?悪用される前にしっかり処分する方法
みなさんは期限切れのクレジットカードやもう使わなくなったポイントカードはどのように処分・管理されていますか?間違った処分の仕方だと悪用される場合もあるようです。 今回はクレジ...
-
2022年5月24日
-
暮らし・社会
最近よく耳にするZ世代とは?
最近、MZ世代やZ世代など、よく耳にしませんか? この世代、いわゆる団塊の世代や団塊ジュニア世代などのような世代を分けている言葉。 本日は新世代であるZ世代やMZ世代やいろ...
-
2022年4月12日
-
暮らし・社会
非通知でかかってきた世論調査電話、詐欺かもしれない!
ある日、非通知番号で電話がかかってきて取ってみると世論調査への参加を誘導する内容。 しかしこの電話、実は個人情報などを盗もうとする詐欺なのだとか。 今、こうした世論調査を装...
-
2022年3月24日
-
暮らし・社会
災害が起きたとき、飲み水がなくなることは命のかかわる問題!事前に備えるためには?
大地震が起き、ライフラインの確保が難しくなった場合、みなさんは何が一番心配ですか? すべて命に関わりますが、何より「お水の不足」は命にかなり大きい影響を及ぼします。 本日は...