第14回 パッティングの球の位置
第14回 パッティングの球の位置
◎ パッティングの球の位置は目の真下で正しいか
パッティングのスタイルはプロでも様々です。ただし、球の位置については多くのプロは目の真下にセッティングしています。今回はなぜ、目の下に球を置くかについて説明します。
グリーン上でパターから放たれた球は、グリーンを転がりカップに向かいます。そこでグリーン面にラインが生まれますが、このグリーンのラインと、構えた時の目で見たラインとが合っていないと2つのラインが生まれ、目標のカップが正しく捕らえられずカップインする確立はとても低くなります。そういう訳で目の真下に球を置くことが大変重要なのです。
それともうひとつ重要なことは、左目の下に球をセットすることです。プロのパッティングは止まりそうで止まらない、とても転がりの良いストロークをします。これは球をヒットする際、球に順回転を与えているからなのですが、これを可能にしているのが、左目の下に置いた球と3°から4°あるパターのロフトなのです。
このように、球を左目の下に置き、見た目のラインと実際のラインを合わせ、正しいストロークをすれば、カップインする確立は大変高くなります。ただし、前傾を強くして構えることは、ラインが見通せなくなることと、視野が狭くなるのでお勧めしません。皆さんも一度ご自分のパッティングスタイルを再確認してみてください。
今週はこの事に気をつけてみましょう。

▲ パッティングは目の真下にボールを置く
提供:日本プロゴルフ協会
http://www.pga.or.jp/
-
ゴルフ(O.C.)
どんな練習をしているか、好きなプロゴルファーのこと、ツアーの感想、使っている道具のレビューなど、ゴルフの話題で盛り上がりましょう。
-
2018年2月20日
-
ゴルフ講座
ゴルフ場で「アクティブシニア企画」新宿から約45分【西武園ゴルフ場】
「ゴルフが趣味にしてみたいけど、お金がかかるし」と躊躇される方はいらっしゃいませんか? また定年退職し収入が減ることでゴルフに行く機会が少なくなった、という方もいらっしゃるかもしれ...
-
2011年9月19日
-
ゴルフ講座
第217回 ラフからのショットを上手く打つには
ゴルフ講座 提供:日本プロゴルフ協会 第217回 ラフからのショットを上手く打つには ラフからのショットを上手く打つには 球がラフに入...
-
2011年9月12日
-
ゴルフ講座
第216回 好調時のスイングを維持する方法とは
ゴルフ講座 提供:日本プロゴルフ協会 第216回 好調時のスイングを維持する方法とは 好調時のスイングを維持する方法とは ゴル...
-
2011年9月5日
-
ゴルフ講座
第215回 アプローチでシャンクが続いてしまう
ゴルフ講座 提供:日本プロゴルフ協会 第215回 アプローチでシャンクが続いてしまう アプローチでシャンクが続いてしまう コー...
-
2011年8月29日
-
ゴルフ講座
第214回 アプローチでトップもダフリも出る場合
ゴルフ講座 提供:日本プロゴルフ協会 第214回 アプローチでトップもダフリも出る場合 アプローチでトップもダフリも出る場合 ...
-
2011年8月22日
-
ゴルフ講座
第213回 フェアウェイウッドがトップしてしまう
ゴルフ講座 提供:日本プロゴルフ協会 第213回 フェアウェイウッドがトップしてしまう フェアウェイウッドがトップしてしまう ...