メニュー

みんカフェ版しりとり川柳

うんざりとしながら反省 墓掃除「し」「じ」

レイひみつさん
トピック作成者:レイひみつ さん
2023.8.10
お盆が近づくので重い腰をあげて実家のお墓掃除に行って来ました
夏は特に大変、たぶんメタ様の奥様の実家のイタドリ地獄に近いかと…数日前から嫌だなあと思いながらのお掃除でした
でもこんな気持ちでお墓掃除するのはご先祖様に申し訳ないと反省した次第です
帰りにダイソーに
寄って豆苗の栽培器具を探したのですが規模の小さいダイソーのせいかありませんでした
どんなコーナーに売ってますか?またお時間のある時にメタ様教えて下さいませ
書き込み
 戻る次へ 
1
11ページ
6
レイひみつさん
2023.8.12 7:23
>>[5] ネコマンマ さん
ありがとうございます
ちょっと考えてしまいますね
うーん、世の中やはり金ですねえ(¨;)
ネコマンマ 1人がいいねと言っています
5
ネコマンマさん
2023.8.12 3:29
>>[4] レイひみつ さん
火葬場から持ち帰った骨壷をどこに仕舞うか・・・

姉のお墓を建てた、○○墓苑だって、管理人がいて、管理料がいりました。
お墓のマンション、親の骨壷を預ければ、預かり賃、盆、彼岸のお供え、祈祷料・・・当然金がかかります。
マンション個室から、雑居・合同墓に移ってから、やっとお付き合いが終わるのでしょうか・・・
イヤイヤ、それでも永遠に、なにやかや、手紙が届くのではないかと、思います。お骨、預けてる方としては、「骨壷、持って帰れ」と言われても困るので、負目がある。

墓掃除もしなくてよい、お金を払わなくてもよいと言う方法は無いものか?
「お骨」なんかあるからダメなんです。

「自分を燃やした燃えかすの骨なんか、埋め立てゴミでいい」と、思っても、火葬場では、家族のものだから全部持って帰れと言います。
だから「散骨」と言う考えに行きついたのですが、これもゴミの不法投棄になります。
なんだ、やっぱりゴミじゃネェカ!
骨壷の中身を市指定のゴミ袋に入れて、不燃ゴミ収集の日に出す。
その勇気さえあればよいことなのです。
さて、その勇気を持つことを子供たちに強要する、と言うことなのですが・・・
レイひみつ 1人がいいねと言っています
4
レイひみつさん
2023.8.11 20:39
>>[3] ネコマンマ さん
お寺のマンションいいですね
希望します
チラシで見たのですが一括払いのほかに年会費が毎年いったりするのかな?だとすると子供が延々と払わなきゃならなくなるので一括払いでおわりのところがいいですね
あるかな?
ネコマンマ 1人がいいねと言っています
3
ネコマンマさん
2023.8.11 17:58
ネコマんちは、ワタクシの姉が夭折したので、父母が、先祖代々の墓地より、いつでもお参りできるようにと、自宅近くにお墓を建てました。父が亡くなった時、姉の墓仕舞いをして、父と姉をお寺のマンションに移しました。
母もそこに入ってネ。とお願いし、納得済み。

妻の父が亡くなった時、菩提寺で無く、いつでもお参りできるようにと、ワタクシの自宅の近くのお寺のマンションに入ってもらいました。義母にも、そこに入ってネ。とお願いし、納得済み。

うまいこといったのかな〜 (・_・;

とりあえず、草取りは無いです。^_^
そらがすき メタボッチャン レイひみつ 3人がいいねと言っています
2
レイひみつさん
2023.8.10 17:08
>>[1] メタボッチャン さん
ありがとうございます
今度探してみます
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ 3人がいいねと言っています
1
メタボッチャンさん
2023.8.10 16:58
墓掃除お疲れ様です。

あ、豆苗プランターですね。
もともとはセリアで売り出したものが、ダイソーでも作られるようになったようですね。
私が見つけたのはプラスチックの箱物(小物入れ)とかが置いてあるコーナーでした。
分からないときは店員に「豆苗プランター」で聞けば教えてくれると思います。
そらがすき ネコマンマ レイひみつ 3人がいいねと言っています
 戻る次へ 
1
11ページ
関連記事
2024年10月18日

旅・イベント

ここが面白い! 城の楽しみ方

日本人だけでなく、訪日客からも人気を集めている「城巡り」。歴史について深く知らない人でも、ちょっとした基礎知識を身に付けるだけで城巡りをより楽しめるようになります。城の基本を知ろう...
2024年2月22日

旅・イベント

激戦に思いを馳せて 古戦場跡を巡る

覇権への命運をかけて、決死の戦いが繰り広げられた痕跡が日本各地に残っています。古戦場を訪ねて武将たちの息遣いを感じながら、動乱の歴史を実感してみませんか。源平合戦【屋島の戦い】<香...
2023年6月30日

旅・イベント

夏でもひんやり 涼を求めて 洞窟・鍾乳洞へ

岩の中にできた地下空間「洞窟」、地下水の溶食を受けて石灰岩地にできた空洞「鍾乳洞」。夏でもひんやり涼しく、自然が作り出す絶景に出合える場所ばかりです。冒険心がくすぐられる洞窟や鍾乳...
2023年6月23日

旅・イベント

日常からの解放。潮風に吹かれて、島巡りの旅へ

青い空に澄んだ海、ゆったりと流れる時間……。国内には、一度は訪れてみたいと思わせる島が数多くあります。さぁ、癒しを求めて、島巡りの旅へ出かけませんか。礼文島(れいぶんとう)[北海道...
2023年5月1日

旅・イベント

昭和な横丁の魅力再発見!

昭和のレトロなたたずまいを残す「横丁」が注目を集めています。細い道沿いには居酒屋やバー、小料理店など、個性豊かな店が軒を連ねています。探検気分で、ぶらりと歩いてみませんか。横丁ブー...
2023年4月28日

旅・イベント

巨大建造物の魅力 ダムへ行こう!

ダムが人気を集めています。巨大建造物としての臨場感、放水時の迫力、そして国と自治体が発行している「ダムカード」の収集。気候のよいシーズン、ハイキングがてらに自然に囲まれたダムへ行っ...

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!

S