メニュー

みんカフェ版しりとり川柳

貧乏も 節約次第でまた楽し「し」「じ」

レイひみつさん
トピック作成者:レイひみつ さん
2023.9.11
主人が退職して現金収入が減ったこともありますがますま節約しなくては、でもぎすぎすしたくない
。楽しく節約するために安い食材で豪華にみせる工夫をしています
この前スーパーの開店五分前に行ってみたらお年寄り達がたくさん並んで待っていて驚きました
開店と同時に脇目もふらず近道の日用品の列を早歩きですり抜け肉売り場に。値引きシールを貼ったものが運がよければゲットできます
そのあと魚、日配品と見ていきます
なかなか楽しいものです
書き込み
 戻る次へ 
1
11ページ
5
ネコマンマさん
2023.9.13 15:54
>>[4] メタボッチャン さん
おーい (^○^)
カミサン、へそくり持ってるゾ〜 (^O^☆♪
メタボッチャン 1人がいいねと言っています
4
メタボッチャンさん
2023.9.13 14:47
>>[3] ネコマンマ さん
そりゃあね、私が結婚した時の月給が13万円でございました。
当時横山やすしと久米宏のTV番組で新婚家庭の調査するようなのがありましたけど、その番組の中で月給13万円の夫婦に対し、やすしが「13万ってなんや、ワシの小遣いやんけ・・・」などとのたまい、われら貧乏人から大ヒンシュクを買ってしまいました。
まあ、安月給に耐性をつけておけば、年金ぐらしだって怖くない。
むしろ、このわずかな年金収入のなかで、喫茶、料理屋めぐりや洋裁教室、料理教室、はてはスポーツジムまで通うウチの女房って、どこから金を工面してんだろう?
ネコマンマ 1人がいいねと言っています
3
ネコマンマさん
2023.9.13 12:54
ウ〜ン ( ̄^ ̄)ゞ

そういえば、メタさまは、退職前
「ビンボーには耐性がある」とか、豪語されてましたネ。

今度は、レイさまが、「楽しい・・・」とか・・・

ネコマも、お仲間に入れてください。
70歳まで、住宅ローンを払い続ける身の上です。
でも、人間ができてないので、日々の暮らしに
アップアップしております。
メタボッチャン 1人がいいねと言っています
2
そらがすきさん
2023.9.12 9:49
ちょっとした新しい体験は面白いですよね?先輩のおばさま達を見習って、受け継がれて行く買い物作法?(笑)
メタボッチャン ネコマンマ レイひみつ 3人がいいねと言っています
1
メタボッチャンさん
2023.9.11 19:13
倹約を楽しむ・・・素敵です。
女房の実家のスーパーで朝一番に行けば、前日の半額シールの貼った商品がある、とのことで、店が開く時点で客が長蛇の列となっておりました。
時に私の大好きなユーチューバーの方がいるのですが、その人が「半額シールが貼られるのを待つのはみっともない」などと申しておりました・・・ファンではありますが、残念ながらその意見には同意しかねます。
その方は語学に堪能で、バリバリのエリートで、金持ちで、若くって、情報分析も的確なのですが、いかんせん実体験が乏しい。
一度でも失業して再就職までの金の無い生活を味わってみれば、そんなことは言えないでしょう。
そう、年金ぐらしの年寄りにとって、半額シールは天の助けなのです(オーバーか?)。
若い者、持っている者はここらがわかんねえだろうな・・・
ま、もっとも半額シールがついているからって、ついている商品を全部買い占めるような行為はあきまへん。そのあさましさを戒めるという意味にとっておきましょう。
感謝しつつも慎ましさは忘れない・・・と、いうことで・・・
そらがすき ネコマンマ レイひみつ 3人がいいねと言っています
 戻る次へ 
1
11ページ
関連記事
2024年10月18日

旅・イベント

ここが面白い! 城の楽しみ方

日本人だけでなく、訪日客からも人気を集めている「城巡り」。歴史について深く知らない人でも、ちょっとした基礎知識を身に付けるだけで城巡りをより楽しめるようになります。城の基本を知ろう...
2024年2月22日

旅・イベント

激戦に思いを馳せて 古戦場跡を巡る

覇権への命運をかけて、決死の戦いが繰り広げられた痕跡が日本各地に残っています。古戦場を訪ねて武将たちの息遣いを感じながら、動乱の歴史を実感してみませんか。源平合戦【屋島の戦い】<香...
2023年6月30日

旅・イベント

夏でもひんやり 涼を求めて 洞窟・鍾乳洞へ

岩の中にできた地下空間「洞窟」、地下水の溶食を受けて石灰岩地にできた空洞「鍾乳洞」。夏でもひんやり涼しく、自然が作り出す絶景に出合える場所ばかりです。冒険心がくすぐられる洞窟や鍾乳...
2023年6月23日

旅・イベント

日常からの解放。潮風に吹かれて、島巡りの旅へ

青い空に澄んだ海、ゆったりと流れる時間……。国内には、一度は訪れてみたいと思わせる島が数多くあります。さぁ、癒しを求めて、島巡りの旅へ出かけませんか。礼文島(れいぶんとう)[北海道...
2023年5月1日

旅・イベント

昭和な横丁の魅力再発見!

昭和のレトロなたたずまいを残す「横丁」が注目を集めています。細い道沿いには居酒屋やバー、小料理店など、個性豊かな店が軒を連ねています。探検気分で、ぶらりと歩いてみませんか。横丁ブー...
2023年4月28日

旅・イベント

巨大建造物の魅力 ダムへ行こう!

ダムが人気を集めています。巨大建造物としての臨場感、放水時の迫力、そして国と自治体が発行している「ダムカード」の収集。気候のよいシーズン、ハイキングがてらに自然に囲まれたダムへ行っ...

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!

S