メニュー

みんカフェ版しりとり川柳

論外だ 何もせずとも鳴るアラーム「む」

レイひみつさん
トピック作成者:レイひみつ さん
2023.9.28
病院の駐車場に車を止めて、用がすみ、さあ出ようと思ったらすぐ隣の車からけたたましいアラーム音が大音量で鳴り始めるではありませんか
なんせ出発前なので絶対こすってもないし意味がわかりません
しかも駐車場を出るときに警備員に呼び止められました
お隣の車アラームが鳴ってたのですがこすってませんか?とか問われました
もちろん覚えがありませんと答えて駐車場を後にしましたがメチャ不愉快でした
皆様こんな経験ありますか?
書き込み
 戻る次へ 
1
11ページ
5
レイひみつさん
2023.9.29 19:21
>>[4] そらがすき さん
よくあることなのですね
びっくりしました(¨;)
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ 3人がいいねと言っています
4
そらがすきさん
2023.9.29 10:00
一昔前はよく、強風の日にその辺に駐車中の車の警報音が鳴ってました。反応過敏だなあと思ってましたが、まだ改善されてないんですか!服で鳴るなら、ビニール袋が飛んできても鳴るでしょうね?エンジン掛けたら止まるのも、それでいいのか?悪用されるでしょ?
メタボッチャン ネコマンマ レイひみつ 3人がいいねと言っています
3
メタボッチャンさん
2023.9.28 22:19
>>[2] レイひみつ さん
風圧や服が触れても鳴ることがあるとは・・・知りませんでした。
しかし、それじゃあ犯罪を防ぐ為の警報が、オオカミ少年になってしまいますね。
まあ、駐車場の管理人もそんなことは知らなかったんでしょうね。
でも、延々鳴り続けられたらそりゃ迷惑ですな・・・誤警報が発生しないようにしてもらいたいもんですね。いつかのJアラートみたいに誤報をされちゃかないませんよね。
そらがすき ネコマンマ レイひみつ 3人がいいねと言っています
2
レイひみつさん
2023.9.28 20:18
>>[1] メタボッチャン さん
ありがとうございます
その後ネットで検索したところわずかな扉開閉の時の風圧や衣服が触れただけでもアラームが鳴ることがあるようです
車の持ち主が音量設定を最大にしていたものと思われます
私もメタ妻様と同じくマイカーでアラーム音を
鳴らしたことがありますがダメもとで運転席でキーを回したら止まり冷や汗をかきました
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ 3人がいいねと言っています
1
メタボッチャンさん
2023.9.28 17:03
ご愁傷様です。
管理人さんには「ビデオでも見て下さい、当ててませんから、不愉快です。管理会社にクレームを言います。」とやればよいのでは?
流石にそういった案件は知りませんが、私の住んでいる住宅地でも、いきなりアラーム音が鳴り響いて苦情が発生することがあります。
実をいうと我が家でもやらかしました。
車を買ったばかりの時に、私がリモートキーでロックしたのを、妻がリモコンを使わず、キーを差し込んで解錠したところ、イモビライザー(犯罪防止装置)が働いてアラームがなりひびいたそうです。
不幸なことにアラームを止める方法を知らなかったため、延々鳴り続いたのだとか・・・
単純にエンジンをスタートさせれば鳴り止むそうですが、販売店に電話して解除方法を聞くまで大騒ぎ、私は「なんでリモートキーなんか使うの!」と妻に責められました。
その後妻は決してリモートキーを使わなくなりましたとさ・・・さすが原始人の妻。

多分年に1回ほど、ご近所でも発生していますので、同じようなことをしているんでしょうね。
そらがすき ネコマンマ レイひみつ 3人がいいねと言っています
 戻る次へ 
1
11ページ
関連記事
2024年10月18日

旅・イベント

ここが面白い! 城の楽しみ方

日本人だけでなく、訪日客からも人気を集めている「城巡り」。歴史について深く知らない人でも、ちょっとした基礎知識を身に付けるだけで城巡りをより楽しめるようになります。城の基本を知ろう...
2024年2月22日

旅・イベント

激戦に思いを馳せて 古戦場跡を巡る

覇権への命運をかけて、決死の戦いが繰り広げられた痕跡が日本各地に残っています。古戦場を訪ねて武将たちの息遣いを感じながら、動乱の歴史を実感してみませんか。源平合戦【屋島の戦い】<香...
2023年6月30日

旅・イベント

夏でもひんやり 涼を求めて 洞窟・鍾乳洞へ

岩の中にできた地下空間「洞窟」、地下水の溶食を受けて石灰岩地にできた空洞「鍾乳洞」。夏でもひんやり涼しく、自然が作り出す絶景に出合える場所ばかりです。冒険心がくすぐられる洞窟や鍾乳...
2023年6月23日

旅・イベント

日常からの解放。潮風に吹かれて、島巡りの旅へ

青い空に澄んだ海、ゆったりと流れる時間……。国内には、一度は訪れてみたいと思わせる島が数多くあります。さぁ、癒しを求めて、島巡りの旅へ出かけませんか。礼文島(れいぶんとう)[北海道...
2023年5月1日

旅・イベント

昭和な横丁の魅力再発見!

昭和のレトロなたたずまいを残す「横丁」が注目を集めています。細い道沿いには居酒屋やバー、小料理店など、個性豊かな店が軒を連ねています。探検気分で、ぶらりと歩いてみませんか。横丁ブー...
2023年4月28日

旅・イベント

巨大建造物の魅力 ダムへ行こう!

ダムが人気を集めています。巨大建造物としての臨場感、放水時の迫力、そして国と自治体が発行している「ダムカード」の収集。気候のよいシーズン、ハイキングがてらに自然に囲まれたダムへ行っ...

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!

S