メニュー

みんカフェ版しりとり川柳

久しぶり 深山の野菜 買いに行き「き」「ぎ」

レイひみつさん
トピック作成者:レイひみつ さん
2023.10.8
県内で一番人気を誇る
道の駅、深山公園に久しぶりに行きました
ここは並べてある野菜の質がよくてお客さんもいつも多いです
敷地内には魚屋さんやパン屋さんもありコロナ前にはフリーマーケットも行われていました。
また散歩のできる遊歩道も整備されていてもう少ししたら水鳥たちでにぎわう池もあります
そら様もお好きなんじゃないかなと思う大好きな散歩コースです
今日はカレーや蓮根コロッケの屋台も出ていました
人参の葉っぱや有名でない葉物など道の駅ならではの野菜をたくさんゲットして満足でした
書き込み
 戻る次へ 
1
11ページ
8
レイひみつさん
2023.10.8 18:49
>>[7] メタボッチャン さん
はい、むかごご飯とても美味しかったです
栗ご飯もいいですね
一年で一番好きな涼しくて実りの秋を満喫したいです
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ 3人がいいねと言っています
7
メタボッチャンさん
2023.10.8 16:34
>>[6] レイひみつ さん
むかごご飯、とっても美味しそうです。
我が家では昨日、丸美屋の「枝豆入り赤飯の素」で赤飯を作ったのですが、なんで赤飯に枝豆を入れようなんて発想になったのでしょうか?
枝豆の歯ごたえというか存在感が他の小豆ともち米のハーモニーを台無しにしている・・・としか言いようのないものでした。
今度は栗でも買って、栗ご飯でも作ろうかな・・・
そらがすき ネコマンマ レイひみつ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
6
レイひみつさん
2023.10.8 14:45
>>[1] メタボッチャン さん
西大寺マルシェ!そんなイベントがあったのですね。無料バスだし駐車場の心配もなくてよかったですね。
行ってみればよかったな
道の駅で手に入れたむかごで、今夜はむかごご飯を炊いてみます
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
5
レイひみつさん
2023.10.8 14:41
>>[3] そらがすき さん
ぜひ見てほしいくらい可愛いんですよ!鴨たち。白鳥もいます。
たくさんの人が訪れてパンなどあげるので人馴れしてて、すぐ足元まで寄ってきます
なので小さなお子様たちは大喜び。
私も可愛いくて冬場は何度も訪れます
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
4
コウサンキューさん
2023.10.8 14:36
深山公園いいですね。
広いですし、いろいろ店もあるし。
米粉パンが気になってます。
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ レイひみつ 4人がいいねと言っています
3
そらがすきさん
2023.10.8 14:17
私は生き物が好きなので、鴨とか喜んで見ますよ♪紫陽花園に行っても、どちらかと言うと花よりカタツムリが嬉しいです(笑)
メタボッチャン ネコマンマ レイひみつ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
2
そらがすきさん
2023.10.8 14:15
>>[1] メタボッチャン さん
無事に会えて良かったですね!
まあ、日本国内だから、遭難はしないでしょ?
無料バス、ここではやりそうも無いかな?
存分にお楽しみ下さい。
メタボッチャン ネコマンマ レイひみつ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
1
メタボッチャンさん
2023.10.8 14:03
今日は女房と無料バスデーで、西大寺マルシェに行ってきました。
西大寺バスステーションから会場までバスで行こうと妻、近くだから歩こうと私、結局会場近くへのバスの便が悪く歩いて行くことに・・・

会場につくやいなや、女房が行方不明に・・・
あわてて探し回るけどどこにも居ない、まあ、私は土地勘があるからいつでも引き上げれるけど、女房は全然土地勘が無いので、帰り方もわからない・・・
とりあえず100メートルほどの区間を何度も往復していると、はるか向こうからヨチヨチ歩いてくるではありませんか・・・「どこに行ってたの
そらがすき ネコマンマ レイひみつ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
 戻る次へ 
1
11ページ
関連記事
2024年10月18日

旅・イベント

ここが面白い! 城の楽しみ方

日本人だけでなく、訪日客からも人気を集めている「城巡り」。歴史について深く知らない人でも、ちょっとした基礎知識を身に付けるだけで城巡りをより楽しめるようになります。城の基本を知ろう...
2024年2月22日

旅・イベント

激戦に思いを馳せて 古戦場跡を巡る

覇権への命運をかけて、決死の戦いが繰り広げられた痕跡が日本各地に残っています。古戦場を訪ねて武将たちの息遣いを感じながら、動乱の歴史を実感してみませんか。源平合戦【屋島の戦い】<香...
2023年6月30日

旅・イベント

夏でもひんやり 涼を求めて 洞窟・鍾乳洞へ

岩の中にできた地下空間「洞窟」、地下水の溶食を受けて石灰岩地にできた空洞「鍾乳洞」。夏でもひんやり涼しく、自然が作り出す絶景に出合える場所ばかりです。冒険心がくすぐられる洞窟や鍾乳...
2023年6月23日

旅・イベント

日常からの解放。潮風に吹かれて、島巡りの旅へ

青い空に澄んだ海、ゆったりと流れる時間……。国内には、一度は訪れてみたいと思わせる島が数多くあります。さぁ、癒しを求めて、島巡りの旅へ出かけませんか。礼文島(れいぶんとう)[北海道...
2023年5月1日

旅・イベント

昭和な横丁の魅力再発見!

昭和のレトロなたたずまいを残す「横丁」が注目を集めています。細い道沿いには居酒屋やバー、小料理店など、個性豊かな店が軒を連ねています。探検気分で、ぶらりと歩いてみませんか。横丁ブー...
2023年4月28日

旅・イベント

巨大建造物の魅力 ダムへ行こう!

ダムが人気を集めています。巨大建造物としての臨場感、放水時の迫力、そして国と自治体が発行している「ダムカード」の収集。気候のよいシーズン、ハイキングがてらに自然に囲まれたダムへ行っ...

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!

S