メニュー

みんカフェ版しりとり川柳

もう一杯! ひえ~、それだけは ご勘弁 「へん」「べん」「ぺん」

メタボッチャンさん
トピック作成者:メタボッチャン さん
2023.10.14
私の苦手なもの、それは女房が私の健康の為・・・と、延々とり続けている「遠藤青汁」。
八名信夫さんが「あ~まず~い、もう一杯!」とやっていたキューサイの青汁が、可愛く思えるぐらいに不味い!
女房はイヤミのように私の机の上に置いていきます。
夏場の暑い時期に配達の箱から取り出すのを忘れた場合は悲惨な味になります。
私が嫌がるのを演技と思ったか、息子が「飲んでみていい?」と言うので、飲ませたら、「オエエ」と咳き込みました。
もういい加減辞めても良いんじゃない?
書き込み
 戻る次へ 
1
11ページ
8
メタボッチャンさん
2023.10.14 21:56
>>[7] そらがすき さん
美味しい青汁は・・・甘いジュースです。
ケールじゃなくて大麦若葉などで作っているのもあります。
健康に良くなるにつれ不味くなるのはどういったもんでしょう?
良薬は口に不味し・・・ってやつですね。
そらがすき ネコマンマ レイひみつ 3人がいいねと言っています
7
そらがすきさん
2023.10.14 21:22
>>[6] メタボッチャン さん
美味しい青汁も売ってるけど、薬効は少ないんでしょうか?真面目に飲み続けるメタさん、奥様への愛情と言うかど根性と言うか、そう言う物を感じます(笑)
主人は正露丸や健のう丸を飲むのですが、私は部屋に有るだけで臭いに苦しんで逃げ回ります。あれは私への嫌がらせと思います(苦笑)
メタボッチャン ネコマンマ レイひみつ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
6
メタボッチャンさん
2023.10.14 21:02
>>[1] コウサンキュー さん
良薬は口に苦しって言うけど、苦いのは割りと平気なのよね・・・私、正露丸を水なしで飲めます。

青汁のあの生臭さがイヤです。
キャベツの原種のケールを使っているんだけど、味は全くの別物、キャベツのジュースだったら平気で飲める自信はあります。
代わりにドクダミのジュースでも飲め・・・と、言われたら、多分そちらを選びます。
だってドクダミ茶、平気だもん。
そらがすき ネコマンマ レイひみつ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
5
メタボッチャンさん
2023.10.14 20:54
>>[3] ネコマンマ さん
うーん、カレーに入れたらひょっとしたら食べれるかも・・・でも、食べれなかったらもったいないので試す度胸はありません。
牛乳やオレンジジュースに混ぜればいいとか・・・それってひまし油の飲み方だよね。
毎週火曜日に4本だけとっているのに、なぜか私のところに毎日持ってくるのはどういうこと?
そらがすき ネコマンマ レイひみつ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
4
メタボッチャンさん
2023.10.14 20:49
>>[2] レイひみつ さん
いいや、あれは多分嫌がらせです。
自分も同じように飲んでいる・・・と言いながら、私が飲む方が圧倒的に多いのは確かです。
・・・私、普通に野菜を摂っているから別に要らないんだけど・・・
そらがすき ネコマンマ レイひみつ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
3
ネコマンマさん
2023.10.14 20:26
一旦、ドンブリに移して、
酒、みりん、しょうゆで味付け、
バターとオイスターソースも良いかも・・・
広島風お好み焼きのキャベツの山からかけてしまえば、「なかったことに」ならないかなぁ・・・てもお好み焼きは、毎日は食えないなぁ・・・

メタさま、あなた得意のアレンジで、ドウゾ (^o^)
そらがすき メタボッチャン レイひみつ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
2
レイひみつさん
2023.10.14 19:47
うーん…ちょっとやめたいですね
そのぶん寿命が減ってもイヤかもです
ただ奥様の気持ちはすごくわかります
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
1
コウサンキューさん
2023.10.14 19:17
青汁体にいいでしょうね。
良薬口に苦しでしょうか。
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ レイひみつ 4人がいいねと言っています
 戻る次へ 
1
11ページ
関連記事
2024年10月18日

旅・イベント

ここが面白い! 城の楽しみ方

日本人だけでなく、訪日客からも人気を集めている「城巡り」。歴史について深く知らない人でも、ちょっとした基礎知識を身に付けるだけで城巡りをより楽しめるようになります。城の基本を知ろう...
2024年2月22日

旅・イベント

激戦に思いを馳せて 古戦場跡を巡る

覇権への命運をかけて、決死の戦いが繰り広げられた痕跡が日本各地に残っています。古戦場を訪ねて武将たちの息遣いを感じながら、動乱の歴史を実感してみませんか。源平合戦【屋島の戦い】<香...
2023年6月30日

旅・イベント

夏でもひんやり 涼を求めて 洞窟・鍾乳洞へ

岩の中にできた地下空間「洞窟」、地下水の溶食を受けて石灰岩地にできた空洞「鍾乳洞」。夏でもひんやり涼しく、自然が作り出す絶景に出合える場所ばかりです。冒険心がくすぐられる洞窟や鍾乳...
2023年6月23日

旅・イベント

日常からの解放。潮風に吹かれて、島巡りの旅へ

青い空に澄んだ海、ゆったりと流れる時間……。国内には、一度は訪れてみたいと思わせる島が数多くあります。さぁ、癒しを求めて、島巡りの旅へ出かけませんか。礼文島(れいぶんとう)[北海道...
2023年5月1日

旅・イベント

昭和な横丁の魅力再発見!

昭和のレトロなたたずまいを残す「横丁」が注目を集めています。細い道沿いには居酒屋やバー、小料理店など、個性豊かな店が軒を連ねています。探検気分で、ぶらりと歩いてみませんか。横丁ブー...
2023年4月28日

旅・イベント

巨大建造物の魅力 ダムへ行こう!

ダムが人気を集めています。巨大建造物としての臨場感、放水時の迫力、そして国と自治体が発行している「ダムカード」の収集。気候のよいシーズン、ハイキングがてらに自然に囲まれたダムへ行っ...

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!

S