メニュー

みんカフェ版しりとり川柳

のろのろと ハエトリグモが やって来た 「た」「だ」

メタボッチャンさん
トピック作成者:メタボッチャン さん
2023.10.23
2か月ほど前からハエトリグモが部屋に住み込んでいます。
暑い時分は餌になる虫も居たでしょうが、最近はやけに冷え込んでおり、餌にありつけないせいか、寒いせいか、動きに精彩がありません。
クモもハエトリグモぐらいなら可愛いもんです。このクモは黒い身体で手足の先が白っぽい、逆パンダみたいな特徴的なクモで、PC画面にやってきたり、カーペットの上をうろついたりしており、見つけたら手の上にのせて他の安全そうな場所に移してやります。
慣れたもので、最近はクモも逃げ回ったりせず、おとなしく手に乗ってきます。
どのくらい生きるのかなあ、餌も何もやらないけどなんとなくいとおしいです。
書き込み
 戻る次へ 
1
11ページ
18
そらがすきさん
2023.10.24 22:50
>>[16] メタボッチャン さん
聞けば聞く程、怖い、おぞましい?
ムカデは登山道で、男性ハイカーに踏み殺されたりします。皆が刺されない様に、自衛でしょうね…。
メタボッチャン レイひみつ 2人がいいねと言っています
17
メタボッチャンさん
2023.10.24 21:22
>>[15] そらがすき さん
すごい、私よりよほど度胸がありますね。
私は素直に箒で誘導して外へ出します。
ちなみに女房はお湯をかけてたたき殺します・・・ヤバい奴です。
ハエトリグモのダンパも女房が居る時は出てこないことを祈っております。
そらがすき レイひみつ 2人がいいねと言っています
16
メタボッチャンさん
2023.10.24 21:18
>>[14] そらがすき さん
ムカデねえ、私も赤ちゃんのころにムカデに胸をさされてひん死になったと、亡き父が話してくれたことがあります。
まあ、刺されるとやけどしたように痛い嫌なやつですが、実は益虫です。
しかもゴキブリを食べます。
そのほかにムカデは夫婦円満、金運上昇、子孫繁栄の象徴ということで古来より敬われております。
縁起物につき殺さないように・・・殺したら供養しましょう・・・とのことです。
そらがすき レイひみつ 2人がいいねと言っています
15
そらがすきさん
2023.10.24 20:42
>>[13] メタボッチャン さん
ゴキブリが居るからアシダカグモが居るんですか?じゃあ、クモ退治したら駄目だった?一匹は掃除機で吸って、もう一匹は窓の外へ追っ払ってしまった。
メタボッチャン レイひみつ 2人がいいねと言っています
14
そらがすきさん
2023.10.24 20:37
>>[12] メタボッチャン さん
えっ?!ムカデは益虫なんですか?刺すのに?
ハイキングで、山の中で私の靴の上に落ちて来て、恐怖でした!悲鳴が大き過ぎて、山の向こうまで届いたと思います(大汗)
メタボッチャン レイひみつ 2人がいいねと言っています
13
メタボッチャンさん
2023.10.24 12:16
>>[11] ネコマンマ さん
うん、たしかに・・・アシダカグモは、そのコワモテな容姿から、「アシダカ軍曹」などとおそれられております。
主食たるゴキブリがいなくなれば、必然的にいなくなるそうですが、それでも、女房の実家の離れなんて食べ物も何もないからゴキブリがよりつく餌などないんですけどね・・・なぜか高確率で出現します。
さすが、田舎!
そらがすき ネコマンマ レイひみつ 3人がいいねと言っています
12
メタボッチャンさん
2023.10.24 12:10
>>[9] ネコマンマ さん
クモ、ムカデ、ゲジゲジ・・・嫌われ者だけど、実は益虫・・・ってね。
なんだか、まずい分だけ健康に良い青汁みたいなもんです。
そらがすき ネコマンマ レイひみつ 3人がいいねと言っています
11
ネコマンマさん
2023.10.24 12:09
>>[10] メタボッチャン さん
家の中に居ると思っただけで、落ち着かない

         ヽ( ̄д ̄;)ノ
そらがすき メタボッチャン レイひみつ 3人がいいねと言っています
10
メタボッチャンさん
2023.10.24 12:07
>>[8] そらがすき さん
ハエトリグモは手でつかめますが、アシダカグモはさすがに触る気になれませんね。
・・・でも、手でお口のまわりをぬぐう仕草などはハエトリグモと同じであり、よくみれば愛嬌もあるかも・・・離れて見るだけなら、ま、いいか。
そらがすき ネコマンマ レイひみつ 3人がいいねと言っています
9
ネコマンマさん
2023.10.24 12:02
みなさま、お話おおいに盛り上がってますが、
ネコマ、昆虫より足の多いやつ、とてもニガテです。
昆虫は足が6本。

クモ、ムカデ、ゲジゲジ・・・おっと、ネコマのカラダにサブイボが・・・

タコ、イカは食べますけどネ (°▽°)
そらがすき メタボッチャン レイひみつ 3人がいいねと言っています
8
そらがすきさん
2023.10.24 0:06
>>[6] メタボッチャン さん
アシダカグモも売れるんですか?最近も実家で2匹見ましたが。気持ち悪くて触れないので、売りに行くまでが大変だ~(苦笑)
メタボッチャン ネコマンマ レイひみつ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
7
メタボッチャンさん
2023.10.23 20:25
>>[4] そらがすき さん
クモ入りチャーハン・・・ギャー!
そらがすき ネコマンマ レイひみつ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
6
メタボッチャンさん
2023.10.23 20:25
>>[5] レイひみつ さん
あれはびっくりしますよね。
我が家にも、そして女房の尾道の実家にもしっかり居ます。
アシダカグモってやつで、手のひらぐらいにでかくなります。
こいつの得意技はゴキブリを捕殺すること、一晩で30匹も殺した記録があるほどのハンターです。
だからこいつが居ればフマキラー要らず・・・ただ、不気味なんだよなー
頼むから人の知らないところでゴキブリ退治だけしておくれ。
見つけたらそっと追い出していますが、なかなか思う通りには出て行ってくれません。
ちなみにこれも小さめのやつはペットショップで売っているんだとか・・・要らんわ・・・
そらがすき ネコマンマ レイひみつ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
5
レイひみつさん
2023.10.23 20:11
>>[3] メタボッチャン さん
昔昔、おばあちゃんの家に泊まりにいったらものすごく大きなくもがいて驚きました
でも、おばあちゃんが、あのくもは我が家を守ってくれてるし悪さをせんから大事にせんといけん、と言ってて、そうなんだ、いい蜘蛛さんなんだって子供心に思いました
確かに害虫を退治してけれてたのかな?
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
4
そらがすきさん
2023.10.23 20:02
>>[1] レイひみつ さん
えー!嘘っ?!
売ろうかな?(笑)
実家にも我が家にも結構居ます。益虫と思って放置したら増えて、読書や食事の時にいきなり至近距離を横切って吃驚したり。極めつけは、いつ入ったのか、焼き飯を作って食べ始めたら、その中で死んでました。以来、せっせと退治して居ます(汗)
メタボッチャン ネコマンマ レイひみつ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
3
メタボッチャンさん
2023.10.23 19:45
>>[1] レイひみつ さん
我が家の非公認のペットの扱いです。
命名ダンパ(パンダの反対)
今日は天井裏をうろついておりました。
そらがすき ネコマンマ レイひみつ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
2
コウサンキューさん
2023.10.23 18:37
生き物を飼うのはいい事です。
大事に飼ってください。
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ レイひみつ 4人がいいねと言っています
1
レイひみつさん
2023.10.23 17:03
ハエトリグモ、検索してみると、なんとペットとして販売されているではないですか!
一匹750円から
メタ様、ぜひ飼ってみてはどうでしょう?なかなか可愛くも思えます
あ、奥さまが嫌がるかな?
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
 戻る次へ 
1
11ページ
関連記事
2024年10月18日

旅・イベント

ここが面白い! 城の楽しみ方

日本人だけでなく、訪日客からも人気を集めている「城巡り」。歴史について深く知らない人でも、ちょっとした基礎知識を身に付けるだけで城巡りをより楽しめるようになります。城の基本を知ろう...
2024年2月22日

旅・イベント

激戦に思いを馳せて 古戦場跡を巡る

覇権への命運をかけて、決死の戦いが繰り広げられた痕跡が日本各地に残っています。古戦場を訪ねて武将たちの息遣いを感じながら、動乱の歴史を実感してみませんか。源平合戦【屋島の戦い】<香...
2023年6月30日

旅・イベント

夏でもひんやり 涼を求めて 洞窟・鍾乳洞へ

岩の中にできた地下空間「洞窟」、地下水の溶食を受けて石灰岩地にできた空洞「鍾乳洞」。夏でもひんやり涼しく、自然が作り出す絶景に出合える場所ばかりです。冒険心がくすぐられる洞窟や鍾乳...
2023年6月23日

旅・イベント

日常からの解放。潮風に吹かれて、島巡りの旅へ

青い空に澄んだ海、ゆったりと流れる時間……。国内には、一度は訪れてみたいと思わせる島が数多くあります。さぁ、癒しを求めて、島巡りの旅へ出かけませんか。礼文島(れいぶんとう)[北海道...
2023年5月1日

旅・イベント

昭和な横丁の魅力再発見!

昭和のレトロなたたずまいを残す「横丁」が注目を集めています。細い道沿いには居酒屋やバー、小料理店など、個性豊かな店が軒を連ねています。探検気分で、ぶらりと歩いてみませんか。横丁ブー...
2023年4月28日

旅・イベント

巨大建造物の魅力 ダムへ行こう!

ダムが人気を集めています。巨大建造物としての臨場感、放水時の迫力、そして国と自治体が発行している「ダムカード」の収集。気候のよいシーズン、ハイキングがてらに自然に囲まれたダムへ行っ...

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!

S