メニュー

みんカフェ版しりとり川柳

暇つぶし トンボの次は 何作ろ? 「ろ」

メタボッチャンさん
トピック作成者:メタボッチャン さん
2023.10.31
オニヤンマ君が結構好評で、そろそろ材料が無くなってきました。
「もう季節外れよ」と妻。
なにか他の物を作ろうか?
次になにが来るかは、こうご期待。
書き込み
 戻る次へ 
1
11ページ
7
メタボッチャンさん
2023.10.31 23:14
>>[6] レイひみつ さん
ごめんなさい、まちがっていました。
平日の牛タンカレーは770円でした。
また、カレーのほかにも各種定食が770円、月変わりで550円で提供する特別メニューがあるようです。
あ、写真見られましたか?おいしそうでしょう?本当においしかったです。
そらがすき ネコマンマ レイひみつ 3人がいいねと言っています
6
レイひみつさん
2023.10.31 21:35
>>[5] メタボッチャン さん
880円でも安いくらい美味しそうなカレーですね!
またメタ様の食レポのお上手なこと!
すぐに食べたくなります
大日停は津高のほうに焼き肉を食べにいったことがあります
今は津高はなくなってますよね
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ 3人がいいねと言っています
5
メタボッチャンさん
2023.10.31 21:09
>>[2] レイひみつ さん
趣味じゃないけど、久々に一人外食に行ってきました。
焼き肉屋さんで、通常が880円のカレーが本日限り550円というので、カレー嫌いな女房を置き去りにしてカブで行ってきました。
所は青江の大日亭、普通の人は焼き肉のご飯にカレーを食べるもので、カレーを単品で食べに来る人はいないと思うのですが、非常識と言われようがしようがない、だってタウン紙のカレーの写真があまりにもおいしそうだったので、つい・・・
お店は会食や宴会を想定した店の作りのため、一人で食べることは想定外だったのか、通されたのは30人ほど座れそうな掘りごたつの大部屋でした。
さすがに大部屋の独り占めは恥ずかしかったのですが、追加で4人ほどお客が来てくれて助かりました。
さて、カレーですが、黒くてねっとり系のカレーです。なんとなく大阪の船場の黒カレーを彷彿させます。
そして、さすが焼き肉屋さん、中にとろりと煮込んだかなり大きめの牛タンが6切れ・・・
お味は・・・カレーはマイルドでほんのりあまく、しばらくたつとピリリと来るもので、なんといっても大振りの牛タンがホロリと舌の上でほぐれるのがたまりません。
550円は今日までですが、平日価格の880円は惜しくない。
帰りに店長さんに「とってもおいしかったです。」と大絶賛すると、店長さんもうれしそうにしていました。
よろしかったら、お試しください。
そらがすき ネコマンマ レイひみつ 3人がいいねと言っています
4
メタボッチャンさん
2023.10.31 20:49
>>[1] コウサンキュー さん
ありがとうございます。
ほめてもらってうれしいです。
次回作の予定ですが、ちょっとマイナーな「魚釣りの針結び」みたいなものを作ろうとおもっております。
この原案はずっと以前にあった、大変単純な道具なのですが、最近の人は知らないものにつき、年寄りの手慰みに作って釣り好きな人たちにプレゼントしようかな・・・なんて思っています。
ただ、その気になるまでが時間がかかるもので、今しばらくは休憩です。
そらがすき ネコマンマ レイひみつ 3人がいいねと言っています
3
レイひみつさん
2023.10.31 19:27
>>[1] コウサンキュー さん
タイガースなんか押されてますね(¨;)
がんばれー
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ 3人がいいねと言っています
2
レイひみつさん
2023.10.31 19:27
器用で博識なメタ様
何でもササッと仕上げてしまいそうですが
私も夢中になれるもの…見つけられるといいなあと思います
読書、散歩、野球…野球もちろん大好きですが一生の、趣味というか、ご飯もいらないくらいに夢中になれるものが見つけられるかな?
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ 3人がいいねと言っています
1
コウサンキューさん
2023.10.31 19:21
トンボクオリティすごかったです。
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ レイひみつ 4人がいいねと言っています
 戻る次へ 
1
11ページ
関連記事
2024年10月18日

旅・イベント

ここが面白い! 城の楽しみ方

日本人だけでなく、訪日客からも人気を集めている「城巡り」。歴史について深く知らない人でも、ちょっとした基礎知識を身に付けるだけで城巡りをより楽しめるようになります。城の基本を知ろう...
2024年2月22日

旅・イベント

激戦に思いを馳せて 古戦場跡を巡る

覇権への命運をかけて、決死の戦いが繰り広げられた痕跡が日本各地に残っています。古戦場を訪ねて武将たちの息遣いを感じながら、動乱の歴史を実感してみませんか。源平合戦【屋島の戦い】<香...
2023年6月30日

旅・イベント

夏でもひんやり 涼を求めて 洞窟・鍾乳洞へ

岩の中にできた地下空間「洞窟」、地下水の溶食を受けて石灰岩地にできた空洞「鍾乳洞」。夏でもひんやり涼しく、自然が作り出す絶景に出合える場所ばかりです。冒険心がくすぐられる洞窟や鍾乳...
2023年6月23日

旅・イベント

日常からの解放。潮風に吹かれて、島巡りの旅へ

青い空に澄んだ海、ゆったりと流れる時間……。国内には、一度は訪れてみたいと思わせる島が数多くあります。さぁ、癒しを求めて、島巡りの旅へ出かけませんか。礼文島(れいぶんとう)[北海道...
2023年5月1日

旅・イベント

昭和な横丁の魅力再発見!

昭和のレトロなたたずまいを残す「横丁」が注目を集めています。細い道沿いには居酒屋やバー、小料理店など、個性豊かな店が軒を連ねています。探検気分で、ぶらりと歩いてみませんか。横丁ブー...
2023年4月28日

旅・イベント

巨大建造物の魅力 ダムへ行こう!

ダムが人気を集めています。巨大建造物としての臨場感、放水時の迫力、そして国と自治体が発行している「ダムカード」の収集。気候のよいシーズン、ハイキングがてらに自然に囲まれたダムへ行っ...

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!

S