メニュー

みんカフェ版しりとり川柳

大好きな 緑地へ行くも 紅葉なし 「し」「じ」

そらがすきさん
トピック作成者:そらがすき さん
2023.11.24
やはり今年は、綺麗に紅葉しない。
風が強くて散るかな?
広々していいとこですが。
書き込み
 戻る次へ 
1
11ページ
12
そらがすきさん
2023.11.25 20:20
>>[10] メタボッチャン さん
電気自動車はまだまだ問題山積みなんですね?
だから、普及しないのよね。難しいね。
メタボッチャン ネコマンマ コウサンキュー 3人がいいねと言っています
11
そらがすきさん
2023.11.25 20:17
>>[9] ネコマンマ さん
天変地異があれば、また氷河期になるかも?
そりゃ、自然には逆らえません。
メタボッチャン ネコマンマ コウサンキュー 3人がいいねと言っています
10
メタボッチャンさん
2023.11.25 17:01
>>[9] ネコマンマ さん
なんでもCO2削減を声高に叫んだ欧米のEV車シフトは、もののみごとに破綻してしまったようです。
そりゃあねえ、電気で車を走らせれば経済的だし、CO2を排出しないし、万々歳じゃん・・・なんてお気楽な連中が言ってるけど、それはあくまで、発電が安くクリーンにできることが前提にあります。
火力発電はCO2を出すから駄目だと廃止したけど、再生エネルギーなんぞで賄いきれるはずもなく、元の原発に逆戻りする国もあり、これじゃ何のための脱炭素?
しかも電気じゃ充電時間の問題、充電スタンドの不備、モーターの発火、気温によるバッテリーの劣化なんて課題が山積みで、中国のEV車は作っても買い手がつかず、不良在庫になっているそうです。・・・等々の影響で、結局トヨタのハイブリッドや水素エンジンが見直されているようです。
そらがすき ネコマンマ コウサンキュー 3人がいいねと言っています
9
ネコマンマさん
2023.11.25 10:38
二酸化炭素が地球温暖化の原因だから「二酸化炭素を出すな」と言われてますが、今、地球上ではあちこちの火山が噴火してます。
「19世紀後半の数10年間が寒かったのは、1883年のインドネシア・クラカタウ火山や1886年のニュージーランド・タラウェラ火山など大噴火のせいではないかと考えられている。」
もし今、一個の火山の大噴火があれば、地球全体の気温が一気に下がることになり、カーボンニュートラル政策はなんだったんだ・・・と言うことになります。

ちっちゃな人間の考えていること、やっていること、
なんかバカみたいダ・・・
そらがすき メタボッチャン コウサンキュー 3人がいいねと言っています
8
そらがすきさん
2023.11.25 8:38
>>[5] コウサンキュー さん
まだまだ気温の上がり下がりが続くそうで、油断大敵です。風邪引きません様に♪
メタボッチャン ネコマンマ レイひみつ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
7
そらがすきさん
2023.11.25 8:37
>>[4] レイひみつ さん
切り株サンタはもっと沢山ありますが、ここに大きい写真は載せられませんでした。残念!
メタボッチャン ネコマンマ レイひみつ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
6
そらがすきさん
2023.11.25 8:36
>>[3] メタボッチャン さん
紅葉名所、楽しんで下さい♪
いいなあ。
メタボッチャン ネコマンマ レイひみつ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
5
コウサンキューさん
2023.11.25 4:09
>>[2] そらがすき さん
癒されます。
夏冬って感じで秋がとびましたね。
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ レイひみつ 4人がいいねと言っています
4
レイひみつさん
2023.11.24 21:59
>>[2] そらがすき さん
優しいお顔のサンタさん
素敵ですね
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
3
メタボッチャンさん
2023.11.24 20:18
一句

やふやふと 遅れて咲いた もみじ花

本日ようやく半田山ではモミジが赤くなっておりました。
花にたとえれば満開?一応、花ではありませんが、紅葉をモミジの花ということで・・・
ちなみに県北の紅葉の名所は落葉となっているようです。
明日は県北で食事をして、帰りにモミジの名所(ネットでは見頃となっている)を訪ねて来る予定です。
そらがすき ネコマンマ レイひみつ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
2
そらがすきさん
2023.11.24 20:02
[画像は削除されました]

緑地にて、切り株にサンタの絵です。
メタボッチャン ネコマンマ レイひみつ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
1
レイひみつさん
2023.11.24 19:54
紅葉はこの辺りでも遅いです
夏が暑すぎたのかな?
テレビの旅番組で紅葉狩り気分だけ味わいます
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
 戻る次へ 
1
11ページ
関連記事
2024年10月18日

旅・イベント

ここが面白い! 城の楽しみ方

日本人だけでなく、訪日客からも人気を集めている「城巡り」。歴史について深く知らない人でも、ちょっとした基礎知識を身に付けるだけで城巡りをより楽しめるようになります。城の基本を知ろう...
2024年2月22日

旅・イベント

激戦に思いを馳せて 古戦場跡を巡る

覇権への命運をかけて、決死の戦いが繰り広げられた痕跡が日本各地に残っています。古戦場を訪ねて武将たちの息遣いを感じながら、動乱の歴史を実感してみませんか。源平合戦【屋島の戦い】<香...
2023年6月30日

旅・イベント

夏でもひんやり 涼を求めて 洞窟・鍾乳洞へ

岩の中にできた地下空間「洞窟」、地下水の溶食を受けて石灰岩地にできた空洞「鍾乳洞」。夏でもひんやり涼しく、自然が作り出す絶景に出合える場所ばかりです。冒険心がくすぐられる洞窟や鍾乳...
2023年6月23日

旅・イベント

日常からの解放。潮風に吹かれて、島巡りの旅へ

青い空に澄んだ海、ゆったりと流れる時間……。国内には、一度は訪れてみたいと思わせる島が数多くあります。さぁ、癒しを求めて、島巡りの旅へ出かけませんか。礼文島(れいぶんとう)[北海道...
2023年5月1日

旅・イベント

昭和な横丁の魅力再発見!

昭和のレトロなたたずまいを残す「横丁」が注目を集めています。細い道沿いには居酒屋やバー、小料理店など、個性豊かな店が軒を連ねています。探検気分で、ぶらりと歩いてみませんか。横丁ブー...
2023年4月28日

旅・イベント

巨大建造物の魅力 ダムへ行こう!

ダムが人気を集めています。巨大建造物としての臨場感、放水時の迫力、そして国と自治体が発行している「ダムカード」の収集。気候のよいシーズン、ハイキングがてらに自然に囲まれたダムへ行っ...

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!

S