メニュー

みんカフェ版しりとり川柳

利口より 幸せ者の バカがよい 「い」

ネコマンマさん
トピック作成者:ネコマンマ さん
2023.11.25
利口者は損得を考えてアクセクする。
釣りバカ日誌のハマちゃん
利口になろうとか、偉くなろうとか思ってない。
純粋に自分の好きなことを追求してる。

なろうとしてなれない。日本人が求めてる理想の人間像なのかもしれませんネ。
アクセク働かざるを得ない、現代日本人の夢・・・
書き込み
 戻る次へ 
1
11ページ
7
レイひみつさん
2023.11.25 22:16
>>[6] ネコマンマ さん
ホントですね(^○^)
Tシャツの中からカエルが飛び出してきたり、口の中で葉っぱを育てながら野球ができたり漫画って愉快ですね
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
6
ネコマンマさん
2023.11.25 21:08
硬派銀次郎!
怒り心頭で大木に抱きついて根本から引っこ抜き、小さな体で自分の何倍もある大木を振り回す・・・と言うシーンがありましたが、実際にはありえないチカラ・・・
でも漫画の中では、そんな疑問は誰も抱かない。

座頭市!
目が見えている剣の達人にも、刀を振り回す数十人のヤクザにも絶対に負けない。
「メ◯ラ、ド◯ク◯」とバカにされ続ける座頭市が最後に居合斬りで、自分をバカにしてたヤツらを撫で斬りにする座頭市に、平素、舐められたり、バカにされてる自分を重ね合わせてスカッとする。

現実にはありえないことが許される面白さ。
漫画も映画も、ホント、いいですネ。
そらがすき メタボッチャン レイひみつ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
5
メタボッチャンさん
2023.11.25 20:54
>>[3] レイひみつ さん
クッキングパパもロングランですよね。
この物語は、サザエさんとか、コナンのような永遠に年をとらない主人公ではなく、きちんと読者を置き去りにすることなく、同じように年を取っていきます。
最近は読んでいないのですけど、登場人物が全員あたたかい人々なので、どの場面を切り取ってもすんなり受け入れられるのがいいですね。
ちなみに、一時期大流行した「おにぎらず」は、この漫画が発祥です。
私の作る料理も、この漫画を参考にしたものが多いです。
そらがすき ネコマンマ レイひみつ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
4
そらがすきさん
2023.11.25 20:26
寅さんはぶっ飛び過ぎてて馴染めなかったけど、浜ちゃんは憎めないわ。
一応働いてる(?)とこが許せるのかな(笑)
社長を親友にしちゃうとこが、人間的に凄い!

クッキングパパ、読んでみたいわ。
メタボッチャン ネコマンマ レイひみつ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
3
レイひみつさん
2023.11.25 19:40
>>[2] メタボッチャン さん
私はうえやまとちのクッキングパパという、漫画が大好きです
リビングにずっと置いてあったので子供達はストーリーの細部までよく覚えてていまだに兄弟間で話題になります
何よりよかったのは子供達が全員料理好きになったことこな?
しみじみほっこりする家族で楽しめるよい漫画だと思います
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
2
メタボッチャンさん
2023.11.25 17:24
最近は漫画喫茶に行かないので「釣りバカ日誌」のストーリーがどうなっているのかさっぱりわかりませんが、釣りバカのハマちゃんの自由な生き方と、美味しんぼの山岡史郎の歯に衣着せぬ一言は.サラリーマンのスカッとジャパンでございました。
もっとも、それを実生活で実行すると、まず100%クビが飛びます。
そらがすき ネコマンマ レイひみつ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
1
コウサンキューさん
2023.11.25 16:02
ハマちゃんになりたいです。
人生の勝ち組ですよね。
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ レイひみつ 4人がいいねと言っています
 戻る次へ 
1
11ページ
関連記事
2024年10月18日

旅・イベント

ここが面白い! 城の楽しみ方

日本人だけでなく、訪日客からも人気を集めている「城巡り」。歴史について深く知らない人でも、ちょっとした基礎知識を身に付けるだけで城巡りをより楽しめるようになります。城の基本を知ろう...
2024年2月22日

旅・イベント

激戦に思いを馳せて 古戦場跡を巡る

覇権への命運をかけて、決死の戦いが繰り広げられた痕跡が日本各地に残っています。古戦場を訪ねて武将たちの息遣いを感じながら、動乱の歴史を実感してみませんか。源平合戦【屋島の戦い】<香...
2023年6月30日

旅・イベント

夏でもひんやり 涼を求めて 洞窟・鍾乳洞へ

岩の中にできた地下空間「洞窟」、地下水の溶食を受けて石灰岩地にできた空洞「鍾乳洞」。夏でもひんやり涼しく、自然が作り出す絶景に出合える場所ばかりです。冒険心がくすぐられる洞窟や鍾乳...
2023年6月23日

旅・イベント

日常からの解放。潮風に吹かれて、島巡りの旅へ

青い空に澄んだ海、ゆったりと流れる時間……。国内には、一度は訪れてみたいと思わせる島が数多くあります。さぁ、癒しを求めて、島巡りの旅へ出かけませんか。礼文島(れいぶんとう)[北海道...
2023年5月1日

旅・イベント

昭和な横丁の魅力再発見!

昭和のレトロなたたずまいを残す「横丁」が注目を集めています。細い道沿いには居酒屋やバー、小料理店など、個性豊かな店が軒を連ねています。探検気分で、ぶらりと歩いてみませんか。横丁ブー...
2023年4月28日

旅・イベント

巨大建造物の魅力 ダムへ行こう!

ダムが人気を集めています。巨大建造物としての臨場感、放水時の迫力、そして国と自治体が発行している「ダムカード」の収集。気候のよいシーズン、ハイキングがてらに自然に囲まれたダムへ行っ...

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!

S