メニュー

みんカフェ版しりとり川柳

気になるよ オリンピックの行く末が「か」「が」

レイひみつさん
トピック作成者:レイひみつ さん
2023.11.30
札幌冬季オリンピックは当面開催されないことが決定しました
最近のオリンピックには違和感しかありません
きっと誰か儲かる人間がいるんだろうなという気持ちになってしまいます
純粋にがんばっている選手が気の毒になります。
大阪万博も実は反対です
物価高でこんなに国民が困ってるのに当初の予定よりも大幅に予算オーバー
選挙には毎回行ってますが国民の声なんてどうせ無視されるのでしょう
無力感です
書き込み
 戻る次へ 
1
11ページ
8
レイひみつさん
2023.12.1 21:15
あまりにも長期的な計画だと思うように世の中が動きませんよね
年金問題しかり。
岡山県でもでも苫田ダムを見よ!
メタボッチャン 1人がいいねと言っています
7
メタボッチャンさん
2023.12.1 10:04
>>[6] ネコマンマ さん
カブトガニが、ムツゴロウが、怒っているんだぞー!
以前ムツゴロウが国を相手取って訴訟をしましたが、ムツゴロウでは原告たり得ないということで却下されました。
だいたい減反が叫ばれる今、田んぼを増やすことに意味はなく、宅地といってもあんな不便なところに住めやしません。地震がきたら液状化するでしょうし、津波がくればとっぷりつかります。
せいぜいひまわりを植えるぐらいです。
その地でなければ絶滅してしまう生き物もいます。
お役人たちは灰色の脳みそじゃなくって、白カビの生えた脳みそなんでしょうね。
ネコマンマ レイひみつ 2人がいいねと言っています
6
ネコマンマさん
2023.12.1 9:50
>>[5] メタボッチャン さん
勇気ある撤退・・・無いと思います。

有明海の樋門のごとく「すでに◯億円使っている。いまさらやめられない」との理由で閉めちゃった。
今まで使った金が無駄になるから、さらに悪くなるのがわかっていながら継続すると言う理屈。
アタマ腐っとるんかぁ〜
笠岡湾干拓を見てみろ。買い手のつかないダダッぴろい空き地。飛行機の飛ばない空港。カブトガニを全部土の下に埋めといて保護だ保護だとワメク人間。
ア〜、イヤダイヤダ・・・

有明海が同じことになると、なぜ考えないんだろう???
メタボッチャン 1人がいいねと言っています
5
メタボッチャンさん
2023.12.1 6:51
たまの祭りなら、そしてそれに意味があることなら、国民だって納得できる。
景気が悪けりゃ祭りをすれば良くなるだろう・・・なんて、短絡的な頭脳のお偉いさんが考えること、だいたいお偉いさんの考えが正しいのであれば、年金が消えることもなく、各地に建てた箱ものも連日満員御礼、日本は好景気で笑顔があふれ、世界もうらやむ国になっているはず・・・
そう、好景気に沸く国が主催するのであれば、各国もその恩恵にあやかろうと、どんどん参加する。
でも、不景気の国にだれが参加するだろう。
この度の万博では、参加国はまだたった2か国だけ・・・これで万博なんて看板倒れも良いとこだ。
世界に批難されようが、勇気ある撤退が望ましい。
そらがすき ネコマンマ レイひみつ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
4
そらがすきさん
2023.12.1 5:18
>>[2] レイひみつ さん
何か、もっと国民が納得出来るやり方がないのでしようか?と思ってます。
メタボッチャン ネコマンマ レイひみつ 3人がいいねと言っています
3
コウサンキューさん
2023.12.1 4:54
>>[1] メタボッチャン さん
オリンピック、万博が儲けのイベント化してますね。
なんか寂しい。
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ レイひみつ 4人がいいねと言っています
2
レイひみつさん
2023.11.30 21:19
>>[1] メタボッチャン さん
全く同感です!
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
1
メタボッチャンさん
2023.11.30 20:04
オリンピックねえ、使い物にならなくなった大臣が利権にしがみつく様が気持ち悪かったですね。純粋なスポーツの祭典から箱もの行政の世界になっている。
この前の東京オリンピックは、たしか小さいオリンピックとか言ってなかった?
蓋を開ければ費用の追加だらけ・・・いつから日本は見積を超えることを平然と許す国になったのか?
万博にしろ同じ、また800億追加しろって?どこから金を出すの・・・国民の税金なんだろうな・・・そんなの金をもらっても行きたくないわ。いい加減中止になればいいと思ってます。
そらがすき ネコマンマ レイひみつ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
 戻る次へ 
1
11ページ
関連記事
2024年10月18日

旅・イベント

ここが面白い! 城の楽しみ方

日本人だけでなく、訪日客からも人気を集めている「城巡り」。歴史について深く知らない人でも、ちょっとした基礎知識を身に付けるだけで城巡りをより楽しめるようになります。城の基本を知ろう...
2024年2月22日

旅・イベント

激戦に思いを馳せて 古戦場跡を巡る

覇権への命運をかけて、決死の戦いが繰り広げられた痕跡が日本各地に残っています。古戦場を訪ねて武将たちの息遣いを感じながら、動乱の歴史を実感してみませんか。源平合戦【屋島の戦い】<香...
2023年6月30日

旅・イベント

夏でもひんやり 涼を求めて 洞窟・鍾乳洞へ

岩の中にできた地下空間「洞窟」、地下水の溶食を受けて石灰岩地にできた空洞「鍾乳洞」。夏でもひんやり涼しく、自然が作り出す絶景に出合える場所ばかりです。冒険心がくすぐられる洞窟や鍾乳...
2023年6月23日

旅・イベント

日常からの解放。潮風に吹かれて、島巡りの旅へ

青い空に澄んだ海、ゆったりと流れる時間……。国内には、一度は訪れてみたいと思わせる島が数多くあります。さぁ、癒しを求めて、島巡りの旅へ出かけませんか。礼文島(れいぶんとう)[北海道...
2023年5月1日

旅・イベント

昭和な横丁の魅力再発見!

昭和のレトロなたたずまいを残す「横丁」が注目を集めています。細い道沿いには居酒屋やバー、小料理店など、個性豊かな店が軒を連ねています。探検気分で、ぶらりと歩いてみませんか。横丁ブー...
2023年4月28日

旅・イベント

巨大建造物の魅力 ダムへ行こう!

ダムが人気を集めています。巨大建造物としての臨場感、放水時の迫力、そして国と自治体が発行している「ダムカード」の収集。気候のよいシーズン、ハイキングがてらに自然に囲まれたダムへ行っ...

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!

S