メニュー

みんカフェ版しりとり川柳

何気なく 集う雀に 癒されて 「て」「で」

そらがすきさん
トピック作成者:そらがすき さん
2024.1.3
昨日、緑地へ寄りました。
コンビニ側の皆さん良く食べてる場所に座ると、雀達が足元まで来ました。
アップでじっくり見た雀は、本当に可愛い。
地震や人間界の苦悩等ご存じない様は、シンプルで良い。
又座りに行きます(笑)
書き込み
 戻る次へ 
1
11ページ
14
レイひみつさん
2024.1.4 7:27
>>[11] そらがすき さん
すごいですね!厳しい自然の姿ですね。
ネコマンマ 1人がいいねと言っています
13
レイひみつさん
2024.1.4 7:26
>>[10] ネコマンマ さん
人間に寄ってきますものね。
一昨日大坂に帰っていった孫に見せてやればよかったと後で後悔しました。きっと大喜びしたでしょう。
ネコマンマ 1人がいいねと言っています
12
そらがすきさん
2024.1.4 6:31
>>[10] ネコマンマ さん
やはり、そうですか!
自然の姿を壊しますからね。
ネコマンマ レイひみつ 2人がいいねと言っています
11
そらがすきさん
2024.1.4 6:29
>>[9] メタボッチャン さん
去年、川に飛び込もうとしてるカマキリを見ました。哀れですね。ハリガネムシも見た事あります。
息子が小学生の時にカマキリ取って2匹を同じ籠に入れたから、片方が食糧になり(汗)
食べ残されたハリガネムシが出て来ました。
グロテスクです。
お食事中の方、ごめんなさい。
ネコマンマ レイひみつ 2人がいいねと言っています
10
ネコマンマさん
2024.1.3 18:50
玉野市の深山公園の池の鴨さんたちは、公園に遊びに来た人たちからパンもらったりしてるので、人間見ると近寄ってきます。
でも、パンばかり食べてると、本来の食べ物である水草なんかを食べなくなり、また消化不良を起こすようになって、夏になっても「渡り」が出来なくなるのだとか・・・
カワイイからと言って、あまり人が構うのはいけないんですね。
そらがすき メタボッチャン レイひみつ 3人がいいねと言っています
9
メタボッチャンさん
2024.1.3 14:49
>>[8] そらがすき さん
カマキリが庭に居れば、害虫を食べてくれるのだとか・・・で、我が家の庭でカマキリに虫退治をしてもらおうと、半田山でカマキリの卵を探すのですが、全然見かけません。
そういえば、たまに道の真ん中でカマを振り上げている奴とか、川に飛び込む奴とかは、ハリガネムシに頭を乗っ取られているだとか・・・寄生虫恐るべし、なんだか可哀そう。
そらがすき ネコマンマ レイひみつ 3人がいいねと言っています
8
そらがすきさん
2024.1.3 14:10
>>[7] メタボッチャン さん
ちょっと違う話ですが、
以前実家から帰る時に自転車ハンドルにカマキリの赤ちゃんが乗ってて、漕いでもしばらくそのまま動かなかったんです。
心配になって、草むらがある場所で振り落として来ました(笑)
メタボッチャン ネコマンマ レイひみつ 3人がいいねと言っています
7
メタボッチャンさん
2024.1.3 10:34
>>[6] そらがすき さん
大阪でも岡山でも、都会の中の公園でご飯を食べていたら雀が寄ってきます。
雀はまだ警戒心がありますが、鳩はいけませんね、全く無警戒にまとわりついてきます。
ここまでずうずうしいと、逆に憎らしく思えてきます。
やっぱり雀ぐらいの距離感がほのぼのして良いですね。
なお、YOUTUBEのお兄さんは、よほど雀に好かれる体質なのか、自転車にまで雀がちょこんと目白押しになっておりすごいです。
なんなんでしょうねえ、好かれるフェロモンでも発生させているのでしょうか?
あこがれますね。
そらがすき ネコマンマ レイひみつ 3人がいいねと言っています
6
そらがすきさん
2024.1.3 10:02
>>[3] メタボッチャン さん
本来は野生だから、人から逃げて当然です。
そちらは田畑も多そうだから、人に媚びなくても食べて行けるでしょうし?
雀に触る人が居るんですか?!よくそんなに慣れましたね!
メタボッチャン ネコマンマ レイひみつ 3人がいいねと言っています
5
そらがすきさん
2024.1.3 9:59
>>[2] レイひみつ さん
餌台を作りたい気持ち、分かります。
糞害は増えるでしょう。
もし実家で作ったら、近所迷惑になるかもです。
メタボッチャン ネコマンマ レイひみつ 3人がいいねと言っています
4
そらがすきさん
2024.1.3 9:58
>>[1] コウサンキュー さん
至近距離で見ると、今まで思ってたより数倍可愛いくて、テンション上がりました(笑)
メタボッチャン ネコマンマ レイひみつ 3人がいいねと言っています
3
メタボッチャンさん
2024.1.3 8:05
都会の雀って妙に人懐っこいですよね。
田舎の雀なんかは、人は敵といった感じで近づきもしませんが、都会の雀にとって、人は無害、時には餌をくれる有益な存在ということなんでしょうね。
YOUTUBEにときおり都会の雀とたわむれるお兄さんの動画がアップされます。
平気で指に乗ってきたり、身体をモフモフされて気持ちよさそうにしたり、見ていてあきません。
私も半田山の鳥たちと友好関係を結びたいものですが、今のところは無視の状態です。
そらがすき ネコマンマ レイひみつ 3人がいいねと言っています
2
レイひみつさん
2024.1.3 7:10
田舎なのでいろんな小鳥が庭に遊びにきます。主人は餌台を作りたいらしいですが糞害が心配で却下しました。
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ 3人がいいねと言っています
1
コウサンキューさん
2024.1.3 6:01
雀かわいいですよね。
癒される存在です。
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ レイひみつ 4人がいいねと言っています
 戻る次へ 
1
11ページ
関連記事
2024年10月18日

旅・イベント

ここが面白い! 城の楽しみ方

日本人だけでなく、訪日客からも人気を集めている「城巡り」。歴史について深く知らない人でも、ちょっとした基礎知識を身に付けるだけで城巡りをより楽しめるようになります。城の基本を知ろう...
2024年2月22日

旅・イベント

激戦に思いを馳せて 古戦場跡を巡る

覇権への命運をかけて、決死の戦いが繰り広げられた痕跡が日本各地に残っています。古戦場を訪ねて武将たちの息遣いを感じながら、動乱の歴史を実感してみませんか。源平合戦【屋島の戦い】<香...
2023年6月30日

旅・イベント

夏でもひんやり 涼を求めて 洞窟・鍾乳洞へ

岩の中にできた地下空間「洞窟」、地下水の溶食を受けて石灰岩地にできた空洞「鍾乳洞」。夏でもひんやり涼しく、自然が作り出す絶景に出合える場所ばかりです。冒険心がくすぐられる洞窟や鍾乳...
2023年6月23日

旅・イベント

日常からの解放。潮風に吹かれて、島巡りの旅へ

青い空に澄んだ海、ゆったりと流れる時間……。国内には、一度は訪れてみたいと思わせる島が数多くあります。さぁ、癒しを求めて、島巡りの旅へ出かけませんか。礼文島(れいぶんとう)[北海道...
2023年5月1日

旅・イベント

昭和な横丁の魅力再発見!

昭和のレトロなたたずまいを残す「横丁」が注目を集めています。細い道沿いには居酒屋やバー、小料理店など、個性豊かな店が軒を連ねています。探検気分で、ぶらりと歩いてみませんか。横丁ブー...
2023年4月28日

旅・イベント

巨大建造物の魅力 ダムへ行こう!

ダムが人気を集めています。巨大建造物としての臨場感、放水時の迫力、そして国と自治体が発行している「ダムカード」の収集。気候のよいシーズン、ハイキングがてらに自然に囲まれたダムへ行っ...

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!

S