メニュー

みんカフェ版しりとり川柳

素敵だね 生まれ変わった岡山城「う」

レイひみつさん
トピック作成者:レイひみつ さん
2024.2.13
念願だったリニューアルした岡山城に行って来ました
快晴の青空を背景にした漆黒の岡山城はすごく綺麗でした
そしてメタ様の言われた通り年代別に岡山城の歴史がパネルにしてあり歴史好きの自分には大満足でした
さっそくこの間図書館で借りた宇喜田の捨て嫁を読みます
書き込み
 戻る次へ 
1
11ページ
7
ネコマンマさん
2024.2.13 21:16
お城とか、ダムとか、瀬戸大橋も・・・
人が作ったデカい建造物、好きです。

どのお城もいいですが、すごく鮮烈なイメージだったのが、岐阜城(金華山城)です。
極端なことを言いますと、立てたえんぴつのてっぺんにあるようなお城・・・そんなイメージです。
(((o(*゚▽゚*)o)))♡

歴史も好きですね〜(^^)
特にジュラ紀と白亜紀が好きです(°▽°)
そらがすき メタボッチャン レイひみつ 3人がいいねと言っています
6
メタボッチャンさん
2024.2.13 19:20
>>[5] レイひみつ さん
姫路城はエレベーターがないので年寄りにはきついです。
随分前に町内会の旅行でいきました。
なにしろ大きいです。
高いです。
階段狭いです。
危険です。
・・・でも、やっぱり美しいです。
そらがすき ネコマンマ レイひみつ 3人がいいねと言っています
5
レイひみつさん
2024.2.13 18:46
>>[3] そらがすき さん
姫路城も改装されてからまだ行ってないので行きたいです♪大阪城落城の後に姫路城の本多忠刻に嫁いだ千姫の娘、勝姫は、岡山城の池田光政に嫁いで随分母親の千姫に助けられたらしいです。
また池田光政は姫路城で生まれたらしく興味深いです
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ 3人がいいねと言っています
4
コウサンキューさん
2024.2.13 16:41
お城は歴史を感じる建物ですね。
松山城に行った時は何かタイムスリップした気になりました。
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ レイひみつ 4人がいいねと言っています
3
そらがすきさん
2024.2.13 16:34
お城はいいですね♪
壮大な歴史を背負った建物。

私は大阪城公園に何度も行ってます。外人観光客向けにデフォルメされて少し残念ですが。
緑地公園とは段違いの風格があります。

姫路城や彦根城、岸和田城、明石城なども行きました。
メタボッチャン ネコマンマ レイひみつ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
2
レイひみつさん
2024.2.13 14:06
>>[1] メタボッチャン さん
岡山城の展示物の中に家臣団の名前を記した物があり、その中に何人か浮田姓の名前がありました。宇喜田姓に関係あるのかもしれませんね。
テレビで鳥人間コンテストというのがありましたが、あれも浮田幸吉にちなんだ番組だったような気がします。
帰りに昭和天皇の妹で旧池田家の方に嫁いだ池田厚子さん宅のそばを通りました。
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
1
メタボッチャンさん
2024.2.13 13:40
行かれましたね、岡山城。
映像はきれいで、しかもわかりやすく解説されていていいもんですね。
私が行ったのがリニューアルしてあまり時間が経っていない時だったのですが、歴女ならぬ歴おじが、「内の祖先はなんたらかんたら・・・」と連れに得意げに話しをしておりました。
まあ、考えてみれば私の学友なり同僚なりにも、備前藩の家臣団らしき姓を継いだ者がおりますけどね。
そういえば岡山の鳥人こと「浮田幸吉」は同じ「うきた」を名乗るのだから宇喜多家とはなにかつながりがあるのかな?私の友達にも「浮田」姓はいるけど・・・
浮田幸吉は私にとってはヒーロー、世界で初めてグライダーで空を飛んだ男です。
なんでも、京橋の上から自作の翼で飛んで、上手く滑空したのか、すぐに落ちたのかは定かではないが、岡山藩士に取り押さえられたあげく、世間をさわがせた罪で所払いになったとか・・・可哀そう。
そらがすき ネコマンマ レイひみつ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
 戻る次へ 
1
11ページ
関連記事
2024年10月18日

旅・イベント

ここが面白い! 城の楽しみ方

日本人だけでなく、訪日客からも人気を集めている「城巡り」。歴史について深く知らない人でも、ちょっとした基礎知識を身に付けるだけで城巡りをより楽しめるようになります。城の基本を知ろう...
2024年2月22日

旅・イベント

激戦に思いを馳せて 古戦場跡を巡る

覇権への命運をかけて、決死の戦いが繰り広げられた痕跡が日本各地に残っています。古戦場を訪ねて武将たちの息遣いを感じながら、動乱の歴史を実感してみませんか。源平合戦【屋島の戦い】<香...
2023年6月30日

旅・イベント

夏でもひんやり 涼を求めて 洞窟・鍾乳洞へ

岩の中にできた地下空間「洞窟」、地下水の溶食を受けて石灰岩地にできた空洞「鍾乳洞」。夏でもひんやり涼しく、自然が作り出す絶景に出合える場所ばかりです。冒険心がくすぐられる洞窟や鍾乳...
2023年6月23日

旅・イベント

日常からの解放。潮風に吹かれて、島巡りの旅へ

青い空に澄んだ海、ゆったりと流れる時間……。国内には、一度は訪れてみたいと思わせる島が数多くあります。さぁ、癒しを求めて、島巡りの旅へ出かけませんか。礼文島(れいぶんとう)[北海道...
2023年5月1日

旅・イベント

昭和な横丁の魅力再発見!

昭和のレトロなたたずまいを残す「横丁」が注目を集めています。細い道沿いには居酒屋やバー、小料理店など、個性豊かな店が軒を連ねています。探検気分で、ぶらりと歩いてみませんか。横丁ブー...
2023年4月28日

旅・イベント

巨大建造物の魅力 ダムへ行こう!

ダムが人気を集めています。巨大建造物としての臨場感、放水時の迫力、そして国と自治体が発行している「ダムカード」の収集。気候のよいシーズン、ハイキングがてらに自然に囲まれたダムへ行っ...

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!

S