メニュー

みんカフェ版しりとり川柳

ぶりがつき ソックス8足 まとめ買い 「い」

コウサンキューさん
トピック作成者:コウサンキュー さん
2024.7.16
昨日倉敷イオンでソックスがだいぶくたびれてたので8足まとめ買いしました。
古いのは思い切って捨てました。
書き込み
 戻る次へ 
1
11ページ
13
そらがすきさん
2024.7.17 10:09
>>[12] レイひみつ さん
面白いお話ですね。
私は高校時代に放送部でした。
大阪弁は標準語とアクセントが逆だから、アナウンサーとしては不利だと、顧問の先生が言ってました。
レイひみつ 1人がいいねと言っています
12
レイひみつさん
2024.7.16 19:51
>>[11] そらがすき さん
面白いことに岡山弁ってお隣の兵庫県とは全くイントネーションが違うんですよ
基本、標準語とイントネーションがおなじなのでむしろ東日本に行くと言葉で
とけ込むのは早いかも、です
そらがすき コウサンキュー 2人がいいねと言っています
11
そらがすきさん
2024.7.16 19:24
>>[10] レイひみつ さん
あらら?私、微妙に間違ってましたね?!
岡山弁て、そんなコテコテでした?若い頃、会社に岡山出身の男子が居たけど、普通に大阪弁で通じてました。向こうが気使ってたのね、きっと?(笑)
レイひみつ コウサンキュー 2人がいいねと言っています
10
レイひみつさん
2024.7.16 14:05
>>[8] そらがすき さん
何でもネットに載ってますね♪
そうです、けーここけーけー、は
恵子、こっちへおいで、という意味です
他にも面白い、コテコテの岡山弁がいろいろありますよ
テレビの新宿野戦病院というドラマで小池栄子が岡山弁を話してるのですが勝手にツッコミ入れて見てます
一番いつも気になるのは、岡山、の発音です。こちらの人間はおかやま、の「か」で語尾を上げません
おかやま、を江ノ島って発音で話します
そらがすき コウサンキュー 2人がいいねと言っています
9
そらがすきさん
2024.7.16 13:49
>>[6] メタボッチャン さん
主人は同じ靴下を数足買い、穴が空くと片方ずつ捨ててました。合理的?(笑)
レイひみつ コウサンキュー 2人がいいねと言っています
8
そらがすきさん
2024.7.16 13:47
>>[7] レイひみつ さん
又もネット検索しました!
これ、ここに、返しておいてください。
で、意味は合ってますか?(笑)
レイひみつ コウサンキュー 2人がいいねと言っています
7
レイひみつさん
2024.7.16 12:42
うったて、は全国共通語だとつい最近まで思ってました
絶対わからない岡山弁、けーここけーけー
鶏の鳴き声ではありませんよ
そらがすき メタボッチャン コウサンキュー 3人がいいねと言っています
6
メタボッチャンさん
2024.7.16 10:18
>>[4] そらがすき さん
同じ色、デザインの靴下を10足分揃えたい。
それで、今までの靴下は全部捨ててしまいたい。
無理だな・・・うちのカミさんは絶対捨てられない人だから・・・
そらがすき レイひみつ コウサンキュー 3人がいいねと言っています
5
メタボッチャンさん
2024.7.16 10:16
>>[3] そらがすき さん
お、調べられましたか?さすがです。
随分前に「ケンミンショー」でやってた「あんた、○○県民だね!」で、私も初めて岡山弁と知りました。
だいたい、習字なんて小学校以来やったことがないですもんね。
私も一番最初に習字の塾で、先生に「うったてをこうして・・・」といわれたのが最初です。
県外に出てからも習字なんてしたことがなかったので、そもそも「うったて」という言葉を使っていなかったのが正直な話でした。
そらがすき レイひみつ コウサンキュー 3人がいいねと言っています
4
そらがすきさん
2024.7.16 9:05
靴下の話を忘れてました(笑)
私も勢い付いて、8足ほど買う時があります!
メタボッチャン レイひみつ コウサンキュー 3人がいいねと言っています
3
そらがすきさん
2024.7.16 9:03
>>[2] メタボッチャン さん
ブリは魚しか知りません。
うったても意味不明。今、調べました。
「うったてが肝心」は「最初が肝心」という意味。
習字の書き始めによく使うそうですね?
 
メタボッチャン レイひみつ コウサンキュー 3人がいいねと言っています
2
メタボッチャンさん
2024.7.16 7:54
ぶりがつく・・・って岡山弁じゃなかったっけ?
ソラさんわかる?
いきおいがつく・・・って感じだと思ってください。
あと、絶対わからないだろう岡山弁に「うったて」というのがあります。
ソラさんわかるかな?
そらがすき レイひみつ コウサンキュー 3人がいいねと言っています
1
レイひみつさん
2024.7.16 7:18
ソックスってすぐダメになりますね
まとめ買いしても減るのが早いです
そらがすき メタボッチャン コウサンキュー 3人がいいねと言っています
 戻る次へ 
1
11ページ
関連記事
2024年10月18日

旅・イベント

ここが面白い! 城の楽しみ方

日本人だけでなく、訪日客からも人気を集めている「城巡り」。歴史について深く知らない人でも、ちょっとした基礎知識を身に付けるだけで城巡りをより楽しめるようになります。城の基本を知ろう...
2024年2月22日

旅・イベント

激戦に思いを馳せて 古戦場跡を巡る

覇権への命運をかけて、決死の戦いが繰り広げられた痕跡が日本各地に残っています。古戦場を訪ねて武将たちの息遣いを感じながら、動乱の歴史を実感してみませんか。源平合戦【屋島の戦い】<香...
2023年6月30日

旅・イベント

夏でもひんやり 涼を求めて 洞窟・鍾乳洞へ

岩の中にできた地下空間「洞窟」、地下水の溶食を受けて石灰岩地にできた空洞「鍾乳洞」。夏でもひんやり涼しく、自然が作り出す絶景に出合える場所ばかりです。冒険心がくすぐられる洞窟や鍾乳...
2023年6月23日

旅・イベント

日常からの解放。潮風に吹かれて、島巡りの旅へ

青い空に澄んだ海、ゆったりと流れる時間……。国内には、一度は訪れてみたいと思わせる島が数多くあります。さぁ、癒しを求めて、島巡りの旅へ出かけませんか。礼文島(れいぶんとう)[北海道...
2023年5月1日

旅・イベント

昭和な横丁の魅力再発見!

昭和のレトロなたたずまいを残す「横丁」が注目を集めています。細い道沿いには居酒屋やバー、小料理店など、個性豊かな店が軒を連ねています。探検気分で、ぶらりと歩いてみませんか。横丁ブー...
2023年4月28日

旅・イベント

巨大建造物の魅力 ダムへ行こう!

ダムが人気を集めています。巨大建造物としての臨場感、放水時の迫力、そして国と自治体が発行している「ダムカード」の収集。気候のよいシーズン、ハイキングがてらに自然に囲まれたダムへ行っ...

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!

S