累々と 積んだ負債は 誰が処理? 「り」
-
トピック作成者:メタボッチャン さん2024.8.7
物価は上がるは、給料下がるは、あげくに変な法案を連発し、日本は物的にも精神的にもどんどん貧しい国になっています。
お米を見て下さい、前は10キロ3,000円が、今は8キロ3,000円、しかもカルロース米なんて大して安くも美味くもない外米がしゃしゃり出てきだした。
ガソリン然り、食品然り、電気料金然り、LGBT法案、マイナ保険証・・・
まあ、ここまで無茶苦茶な日本にして、あとを引き継ぐ人達は大変だわ・・・
お米を見て下さい、前は10キロ3,000円が、今は8キロ3,000円、しかもカルロース米なんて大して安くも美味くもない外米がしゃしゃり出てきだした。
ガソリン然り、食品然り、電気料金然り、LGBT法案、マイナ保険証・・・
まあ、ここまで無茶苦茶な日本にして、あとを引き継ぐ人達は大変だわ・・・
書き込み
戻る次へ
1
1 / 1ページ
6
5
>>[3]
そらがすき
さん
電気料金を見て下さい、知らぬ間に「再エネ処理費」とかで1000円ほど引かれています。
税金として「森林環境税」なんてものが引かれています。
これって、無計画に太陽光パネルを設置して行ったつけがきているんだろう?
世帯あて実質年に2~3万円減収になるようなもんです。
ガソリン価格の2重税を見直すことも全然その気は見受けられません。
民衆の財布からこっそり金をまきあげて、自分らは税金逃れをしても罪には問われない。
いい加減にしろ・・・です。
電気料金を見て下さい、知らぬ間に「再エネ処理費」とかで1000円ほど引かれています。
税金として「森林環境税」なんてものが引かれています。
これって、無計画に太陽光パネルを設置して行ったつけがきているんだろう?
世帯あて実質年に2~3万円減収になるようなもんです。
ガソリン価格の2重税を見直すことも全然その気は見受けられません。
民衆の財布からこっそり金をまきあげて、自分らは税金逃れをしても罪には問われない。
いい加減にしろ・・・です。
4
>>[2]
レイひみつ
さん
お米が高くなるってのは政府の無策のせいですよね。
実際高くなったお米のお代はどこに行ったかというと、お百姓さんのところには全く入っていない。
値段を吊り上げるブローカーが儲かっているだけだという。
これがもし、お百姓さんの手に渡っていたなら、今年は不作でも来年は絶対に豊作にしてみせるってもんでしょう。
なにせお米の買い取り価格は牛の餌代よりもやすいのだそうです。
間の業者などぶっつぶして、政府が直接農家から買い付ければよいのです。
まあ、そのほかに減反政策とか、農家の高齢化だとか、外米を強引にかわされているとか・・・
これは我が家の主食はオーツ麦にでもするしかないか・・・とゾッとしない考えがでてきます。
お米が高くなるってのは政府の無策のせいですよね。
実際高くなったお米のお代はどこに行ったかというと、お百姓さんのところには全く入っていない。
値段を吊り上げるブローカーが儲かっているだけだという。
これがもし、お百姓さんの手に渡っていたなら、今年は不作でも来年は絶対に豊作にしてみせるってもんでしょう。
なにせお米の買い取り価格は牛の餌代よりもやすいのだそうです。
間の業者などぶっつぶして、政府が直接農家から買い付ければよいのです。
まあ、そのほかに減反政策とか、農家の高齢化だとか、外米を強引にかわされているとか・・・
これは我が家の主食はオーツ麦にでもするしかないか・・・とゾッとしない考えがでてきます。