ストレッチ 多過ぎ?少なすぎ? それが問題 「い」
-
トピック作成者:メタボッチャン さん2024.8.15
なんとか坐骨神経痛を改善すべく、ストレッチに精をだしていますが、これってやりすぎた?それとも少なすぎた?・・・よーわからん。とりあえず、朝晩は腰痛体操を3~40分しています。
ちなみに足先がしびれてどうにもならなかったのは、テーピングをしたら改善しましたが、今度はテープにかぶれてしまい、しばらくはテーピングもお預けです。
多少は歩けるけど、左足はやっぱり力が入り辛いです。
ちなみに足先がしびれてどうにもならなかったのは、テーピングをしたら改善しましたが、今度はテープにかぶれてしまい、しばらくはテーピングもお預けです。
多少は歩けるけど、左足はやっぱり力が入り辛いです。
書き込み
戻る次へ
1
1 / 1ページ
3
>>[2]
メタボッチャン
さん
メタ様は勉強家、努力家でもありいろいろ挑戦なさってますね
整形外科のドクターでも人によって言うことがまちまちで悩みます
今はこのドクターを信じてみようという気持ちでその先生の奨める体操だけやってます
難しいですね
メタ様は勉強家、努力家でもありいろいろ挑戦なさってますね
整形外科のドクターでも人によって言うことがまちまちで悩みます
今はこのドクターを信じてみようという気持ちでその先生の奨める体操だけやってます
難しいですね
2
>>[1]
そらがすき
さん
リハビリの動画を見ていると、日本人はついつい努力しすぎてしまうそうで、適量を越えてストレッチし、逆に痛みに襲われるそうです。
「このストレッチをすれば腰スッキリ」とかいう動画を1本だけやって、あとは様子見でもすればいいのでしょうが、ついついほかの動画とあわせてやってしまいます。
1本限定にした方が良いですかねえ?
リハビリの動画を見ていると、日本人はついつい努力しすぎてしまうそうで、適量を越えてストレッチし、逆に痛みに襲われるそうです。
「このストレッチをすれば腰スッキリ」とかいう動画を1本だけやって、あとは様子見でもすればいいのでしょうが、ついついほかの動画とあわせてやってしまいます。
1本限定にした方が良いですかねえ?
1
リハビリも加減が難しいですよね!
治って来てるのに、今一どうしていいか分からないもどかしさ!
様子見て少しずつやり、たまに理学療法士の意見を聞く位でしょうか?
治って来てるのに、今一どうしていいか分からないもどかしさ!
様子見て少しずつやり、たまに理学療法士の意見を聞く位でしょうか?