メニュー

みんカフェ版しりとり川柳

皆さんに 心配かけたね ごめんなさい 「い」

メタボッチャンさん
トピック作成者:メタボッチャン さん
2024.9.6
本日、ようやく半田山の公園入口まで歩いてたどりつけました。
毎日挨拶していたお婆さんが私を発見するなり「久しぶり」と大喜びしていました。
公園の受付のオバサンに坐骨神経痛で動けなかった旨を説明、まだ山には登れないけど、また来ますので他のスタッフさんによろしく、とお願いして帰りました。
途中、なんどか足を止めて休憩しながらのお散歩でしたが、8/1日の大阪の時とは格段に動けるようになってきました。
早く山に登りたい。
書き込み
 戻る次へ 
1
11ページ
5
メタボッチャンさん
2024.9.6 18:19
ちなみに本日は「オニヤンマ君」を10個つくりました。
これをいきもの舎に持って行くと喜ばれるのです。
いきもの舎さんでは、子連れ来店者がいたら、配っています(もちろん無料です)。
結構これが好評なんですが、昨年は30個作っただけ、今年は今回の10個・・・と、子供にはめったにないボーナスってことになります。
もっとも今の時期ならアキアカネの方がよかったかも・・・でも赤いビニタイって無いんですよね。
たいてい白か黒かあって緑ぐらいしかないのです。ちょっと残念。
なお、今年分はアクセサリー要素を重視して、若干小ぶりにしました。
そらがすき レイひみつ コウサンキュー 3人がいいねと言っています
4
メタボッチャンさん
2024.9.6 16:17
>>[2] そらがすき さん
私、どちらかと言えば引きこもりタイプのヒッキーさん(そういえば昔TVでウィッキーさんって居ましたよね)です。
ただ、犬じゃないけど、一日部屋の中にいるとストレスがたまっちゃうんです。
きっと開放的なヒッキーさんなんでしょうね。
そらがすき レイひみつ コウサンキュー 3人がいいねと言っています
3
メタボッチャンさん
2024.9.6 16:12
>>[1] レイひみつ さん
ありがとうございます。
そういえば、今朝はご近所の90歳のお婆さんにも会って久々にお話しできました。
あんまりにもラッキーだったもんでローソンでロト6とロト7を1枚ずつ買いました。
この調子で大当たりしてくれたら、残りの人生楽勝なんですが・・・
そらがすき レイひみつ コウサンキュー 3人がいいねと言っています
2
そらがすきさん
2024.9.6 13:58
やった~!
ゴールは目の前ですね!
メタさんは歓迎されるお人柄。社交的なのでしょう。
これから涼しくなるから、半田山が楽しみですね♪
メタボッチャン レイひみつ コウサンキュー 3人がいいねと言っています
1
レイひみつさん
2024.9.6 12:09
本当に久しぶりで皆様心配されていたと思います
今度こそもう一息!
あせらずゆっくりね
そらがすき メタボッチャン コウサンキュー 3人がいいねと言っています
 戻る次へ 
1
11ページ
関連記事
2024年10月18日

旅・イベント

ここが面白い! 城の楽しみ方

日本人だけでなく、訪日客からも人気を集めている「城巡り」。歴史について深く知らない人でも、ちょっとした基礎知識を身に付けるだけで城巡りをより楽しめるようになります。城の基本を知ろう...
2024年2月22日

旅・イベント

激戦に思いを馳せて 古戦場跡を巡る

覇権への命運をかけて、決死の戦いが繰り広げられた痕跡が日本各地に残っています。古戦場を訪ねて武将たちの息遣いを感じながら、動乱の歴史を実感してみませんか。源平合戦【屋島の戦い】<香...
2023年6月30日

旅・イベント

夏でもひんやり 涼を求めて 洞窟・鍾乳洞へ

岩の中にできた地下空間「洞窟」、地下水の溶食を受けて石灰岩地にできた空洞「鍾乳洞」。夏でもひんやり涼しく、自然が作り出す絶景に出合える場所ばかりです。冒険心がくすぐられる洞窟や鍾乳...
2023年6月23日

旅・イベント

日常からの解放。潮風に吹かれて、島巡りの旅へ

青い空に澄んだ海、ゆったりと流れる時間……。国内には、一度は訪れてみたいと思わせる島が数多くあります。さぁ、癒しを求めて、島巡りの旅へ出かけませんか。礼文島(れいぶんとう)[北海道...
2023年5月1日

旅・イベント

昭和な横丁の魅力再発見!

昭和のレトロなたたずまいを残す「横丁」が注目を集めています。細い道沿いには居酒屋やバー、小料理店など、個性豊かな店が軒を連ねています。探検気分で、ぶらりと歩いてみませんか。横丁ブー...
2023年4月28日

旅・イベント

巨大建造物の魅力 ダムへ行こう!

ダムが人気を集めています。巨大建造物としての臨場感、放水時の迫力、そして国と自治体が発行している「ダムカード」の収集。気候のよいシーズン、ハイキングがてらに自然に囲まれたダムへ行っ...

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!

S