遠き日にゃ 松茸山ほど 採れていた 「た」「だ」
-
トピック作成者:メタボッチャン さん2024.10.5
亡き両親の話では、昔は松茸なんて山に行けば取り放題だったとのこと。
だから、両親とも松茸を見ても「ありがたい」なんて、全然思わなかったのだとか。
昔は里山の下草とか薪拾いとかで山の整備が行き届いていたから、そういった恩恵があったのだろうな・・・つまりは自業自得なんだけど、今から山をきれいにしたからと言っても、失われたものは帰ってこない。残念な話です。
だから、両親とも松茸を見ても「ありがたい」なんて、全然思わなかったのだとか。
昔は里山の下草とか薪拾いとかで山の整備が行き届いていたから、そういった恩恵があったのだろうな・・・つまりは自業自得なんだけど、今から山をきれいにしたからと言っても、失われたものは帰ってこない。残念な話です。
書き込み
戻る次へ
1
1 / 1ページ
1
皆が山で薪を調達してた時代は、山が荒れなくて良かったそうで。
今は荒れ勝ちなので、ハイキングしてた身としては登山道があちこち閉鎖されたりして悲しいです。
今は荒れ勝ちなので、ハイキングしてた身としては登山道があちこち閉鎖されたりして悲しいです。