書き込み
戻る次へ
1
1 / 1ページ
6
「タン」付け は目下を呼ぶ時でしょうね。
なんとなく卑下した呼び方に聞こえる。
でも「○○タン」と村中の人が呼んでいたからな。
「○○さん」と呼ばれる人もある。
うーん、よくわからん。
なんとなく卑下した呼び方に聞こえる。
でも「○○タン」と村中の人が呼んでいたからな。
「○○さん」と呼ばれる人もある。
うーん、よくわからん。
4
山陰地方かな「タン」つけで呼ぶ習慣があります。
「菊枝」は「きくータン」お手伝いさんをそう呼んでいた。
「義平」は「ぎータン」
「義雄」は「よしータン」
「メタさん」は「めたータン」かな。
疎開した際、私は危うく「きよータン」にされるとこだった。
止めてくれ、「きよチャン」で踏みとどまった。
「菊枝」は「きくータン」お手伝いさんをそう呼んでいた。
「義平」は「ぎータン」
「義雄」は「よしータン」
「メタさん」は「めたータン」かな。
疎開した際、私は危うく「きよータン」にされるとこだった。
止めてくれ、「きよチャン」で踏みとどまった。
2
シャーロキアンなんて言葉は久しぶりに聞きました。
思えば中学生のころホームズにのめりこんで、シャーロキアンなんてファンクラブみたいなものがあるんだと知りましたが、その入会条件がシャーロックホームズを全巻丸暗記して、いつどこでどんな事件があったかを言えなければダメだとか・・・記憶力ゼロの私はすんなりあきらめました。
メタちゃんねえ、私は別にかまいませんよ。ね、ソラちゃん!
思えば中学生のころホームズにのめりこんで、シャーロキアンなんてファンクラブみたいなものがあるんだと知りましたが、その入会条件がシャーロックホームズを全巻丸暗記して、いつどこでどんな事件があったかを言えなければダメだとか・・・記憶力ゼロの私はすんなりあきらめました。
メタちゃんねえ、私は別にかまいませんよ。ね、ソラちゃん!