本当に 良く降りました 今日の日は 「は」「ば」「ぱ」
-
トピック作成者:そらがすき さん2024.11.2
大雨でした。
夕方止んで、やれやれと散歩+お茶へ。
往復二十分程度ですが。
大正琴の練習は捗りました。
けど、頭重いし、やっぱり雨の日は嫌です!(苦笑)
夕方止んで、やれやれと散歩+お茶へ。
往復二十分程度ですが。
大正琴の練習は捗りました。
けど、頭重いし、やっぱり雨の日は嫌です!(苦笑)
書き込み
戻る次へ
1
1 / 1ページ
3
>>[2]
メタボッチャン
さん
本当はブランコも滑り台も好きですが、流石に人目が気になって出来ません。政府が健康の為に推奨してくれたら良いのですが!
今時どの公園もガラガラに空いてますもん!
トランポリンは子供が小さい頃、家にあったのに捨ててしまって。
今、布団の上で前転してみました。おっかな吃驚ですが、何とか出来たので少しずつやろうかな?
乗り物酔いもきつい方です。
確か、マット運動は酔う人に効くのでは?
生活は不規則になり勝ちです。
時間が許せばゆっくり寝たくなる。
本当はブランコも滑り台も好きですが、流石に人目が気になって出来ません。政府が健康の為に推奨してくれたら良いのですが!
今時どの公園もガラガラに空いてますもん!
トランポリンは子供が小さい頃、家にあったのに捨ててしまって。
今、布団の上で前転してみました。おっかな吃驚ですが、何とか出来たので少しずつやろうかな?
乗り物酔いもきつい方です。
確か、マット運動は酔う人に効くのでは?
生活は不規則になり勝ちです。
時間が許せばゆっくり寝たくなる。
2
ソラさんは天気病(気象病)の気があるようですね。
ネットによると
気象病への対処としては、自律神経のバランスを整えることが最も大切となります。 早寝早起き、朝食を取る、適度な運動、十分な睡眠、入浴など規則正しい生活を送ることです。 そして、内耳のセンサーが敏感な原因は内耳の血行が悪いことがわかっていますので、内耳の血行をよくすることが改善法となります。・・・とのことです。
ソラさんは早寝早起きして適度な運動はされておられるので、朝食、十分な睡眠、入浴、規則正しい生活、内耳を鍛える。のがいいそうです。
内耳を鍛えるには、前転や後転などのマット運動、トランポリン、ブランコ、すべり台が良いそうです。
さすがに家の中で前転後転は無理があるか?トランポリンも難しそう。
公園でブランコやすべり台を童心に帰ってやってみては?
ネットによると
気象病への対処としては、自律神経のバランスを整えることが最も大切となります。 早寝早起き、朝食を取る、適度な運動、十分な睡眠、入浴など規則正しい生活を送ることです。 そして、内耳のセンサーが敏感な原因は内耳の血行が悪いことがわかっていますので、内耳の血行をよくすることが改善法となります。・・・とのことです。
ソラさんは早寝早起きして適度な運動はされておられるので、朝食、十分な睡眠、入浴、規則正しい生活、内耳を鍛える。のがいいそうです。
内耳を鍛えるには、前転や後転などのマット運動、トランポリン、ブランコ、すべり台が良いそうです。
さすがに家の中で前転後転は無理があるか?トランポリンも難しそう。
公園でブランコやすべり台を童心に帰ってやってみては?