たった今、戻ってきたよ 半田山「ま」
-
トピック作成者:レイひみつ さん2024.11.8
ついに行って来ました半田山
散歩するには結構ハードですね
メタ様すごいです
久しぶりの園内はこんなに広かったかな?と迷子になりそうなくらい
今盛りのニトベキクとツワブキはしっかり見られました
行きたかった湿生園はすごく階段を降りないといけないため断念しました
メタ様行ってみる価値ありますか?
10時20分ころ黄色のカブに乗った男性が園内を去っていきましたがメタ様じゃないですよね?いつも徒歩ですものね
散歩するには結構ハードですね
メタ様すごいです
久しぶりの園内はこんなに広かったかな?と迷子になりそうなくらい
今盛りのニトベキクとツワブキはしっかり見られました
行きたかった湿生園はすごく階段を降りないといけないため断念しました
メタ様行ってみる価値ありますか?
10時20分ころ黄色のカブに乗った男性が園内を去っていきましたがメタ様じゃないですよね?いつも徒歩ですものね
書き込み
戻る次へ
1
1 / 1ページ
8
>>[6]
メタボッチャン
さん
やはりメタ様でしたか?!
黄色のカブを見たときからもしやと思いました
車の駐車場を出てちょうどゲートに向かうところだったので少し離れてましたが。
黒っぽい服でしたね
でも全然メタボじゃなかったので違うかな?しかもいつも徒歩だし。と思いました
半田山情報ありがとうございます
また行きたいと思います(^○^)
やはりメタ様でしたか?!
黄色のカブを見たときからもしやと思いました
車の駐車場を出てちょうどゲートに向かうところだったので少し離れてましたが。
黒っぽい服でしたね
でも全然メタボじゃなかったので違うかな?しかもいつも徒歩だし。と思いました
半田山情報ありがとうございます
また行きたいと思います(^○^)
6
10:20分の黄色いカブは私です。今日はちょっと別の用事があってそちらに行った後に半田山に行ったもんで、カブでした。
帽子にはオニヤンマ君があるから、帽子をかぶるところまで見ていてくれたら分かったかも・・・惜しい!
湿生園は今は良いものがありませんね。あまり力が入っていないのか、どちらかというと自然に返っているような気がします。
湿生園付近ではマテバシイや栗の実が道に落ちていることがありますが、そのくらいかな・・・同じ湿地でも、西のラクウショウの池の方が明るくっていいです。
ちょっと下って、また、登らなければいけないので、慣れていない人は大変かも・・・
帽子にはオニヤンマ君があるから、帽子をかぶるところまで見ていてくれたら分かったかも・・・惜しい!
湿生園は今は良いものがありませんね。あまり力が入っていないのか、どちらかというと自然に返っているような気がします。
湿生園付近ではマテバシイや栗の実が道に落ちていることがありますが、そのくらいかな・・・同じ湿地でも、西のラクウショウの池の方が明るくっていいです。
ちょっと下って、また、登らなければいけないので、慣れていない人は大変かも・・・
5
4
>>[3]
そらがすき
さん
スニーカーで全然大丈夫です(^○^)記憶に残ってた半田山より坂道が多くて日常的に散歩コースにすると結構な運動量になりますよ
こんな素敵な場所で毎日のように散歩できるメタ様ホントにうらやましいな
スニーカーで全然大丈夫です(^○^)記憶に残ってた半田山より坂道が多くて日常的に散歩コースにすると結構な運動量になりますよ
こんな素敵な場所で毎日のように散歩できるメタ様ホントにうらやましいな
3
2
>>[1]
そらがすき
さん
広すぎて迷子?になり、さざんかの咲き始めを見る場所までたどり着けませんでした
何だかどんどん山道になり古墳の周りを一周して元の場所に戻ってきてしまいました
なんと園内に古墳があるんです
バラや睡蓮の、池もあり少しですがハスの花も見られました
広すぎて迷子?になり、さざんかの咲き始めを見る場所までたどり着けませんでした
何だかどんどん山道になり古墳の周りを一周して元の場所に戻ってきてしまいました
なんと園内に古墳があるんです
バラや睡蓮の、池もあり少しですがハスの花も見られました
1
ついにレイさんも半田山へ?
そんなに広いんですね?益々私の理想に近い…。
日常的に行くなら、そこそこ整備されてて広いのが一番です♪
こっちにも無いのか、プチ半田山?!
多分一番近い山は知ってますが、登山口まで自転車50分、自転車止めていいか不明。駄目なら、有料の駐輪場へ。
山中は人気無し。登山道なので、私ごときは登山靴でないと滑る。さほど整備はされてないから、緑はあるが花は少なそう。う~む…。
そんなに広いんですね?益々私の理想に近い…。
日常的に行くなら、そこそこ整備されてて広いのが一番です♪
こっちにも無いのか、プチ半田山?!
多分一番近い山は知ってますが、登山口まで自転車50分、自転車止めていいか不明。駄目なら、有料の駐輪場へ。
山中は人気無し。登山道なので、私ごときは登山靴でないと滑る。さほど整備はされてないから、緑はあるが花は少なそう。う~む…。