書き込み
戻る次へ
1
1 / 1ページ
8
>>[6]
メタボッチャン
さん
メタさんが痛みでダウンした時も、奥様は身に染みてないご様子?これは強者でございましょう…。
きっとお仕事で多忙で、天下とった気でおられるのかも?と、遠くから想像する私です。
半田山は素晴らしい。
モズなんて見た事もありません。
昨日実家へ行くと、雌のジョウビタキが来てました。
毎年の様に、雄か雌が来てたなぁ♪
メタさんが痛みでダウンした時も、奥様は身に染みてないご様子?これは強者でございましょう…。
きっとお仕事で多忙で、天下とった気でおられるのかも?と、遠くから想像する私です。
半田山は素晴らしい。
モズなんて見た事もありません。
昨日実家へ行くと、雌のジョウビタキが来てました。
毎年の様に、雄か雌が来てたなぁ♪
7
6
>>[4]
レイひみつ
さん
幸せそうでしょう?でも本人は満足行っていないようで、口から出るのは不満ばかりです。
「その内俺が居なくなったら困るぞ」と脅しをかけておくと「あんたにもしものことがあったら、毎日手を合わせるわ・・・」と殊勝なことを言いますが、3分もすれば忘れてしまいます。
ほんに勝手気ままな猫婆あです。
幸せそうでしょう?でも本人は満足行っていないようで、口から出るのは不満ばかりです。
「その内俺が居なくなったら困るぞ」と脅しをかけておくと「あんたにもしものことがあったら、毎日手を合わせるわ・・・」と殊勝なことを言いますが、3分もすれば忘れてしまいます。
ほんに勝手気ままな猫婆あです。
5
えー、本日の半田山だよりです。
入口入ってすぐのメタセコイアが大分黄色くなってきました。
これならモミジは多少期待できるか・・・と、セコイア横の階段を登って行きましたが、モミジは展望台付近のものが多少赤くなった程度で、桜で例えれば1分咲きぐらいでしょうか・・・
途中、階段にセミの抜け殻が落ちていました・・・いままでよく落っこちずに頑張った!・・・
山頂に差し掛かった時に聞こえたのはカラスの喧嘩でした。
6羽ぐらいのカラスが大声で叫びあいます・・・その内2羽ほどは逃げて行きました。
のこる4羽の内2羽は無事カップルになったのでしょうか、同じ音程で同じ長さで「アーアー」と鳴きあっていました。
しばらくすると残る2羽がカップルにちょっかいを出してきて、再びヤクザの出入りのような大げんかがはじまります。
これ以上見ていてもしょうがないので先に行くと、今日はメジロが迎えてくれました。
メジロは人を恐れますので、寄ってくることはありません。
最後に枝にとまっているのは、モズのように見えましたが、観察する間もなく飛んで行ってしまいました。
昔は生活圏にモズが一杯住んでいて、トカゲやカエルをカラタチの枝に刺していたっけ・・・最近姿をみなかったけど、まだいるんだね・・・安心しました。
入口入ってすぐのメタセコイアが大分黄色くなってきました。
これならモミジは多少期待できるか・・・と、セコイア横の階段を登って行きましたが、モミジは展望台付近のものが多少赤くなった程度で、桜で例えれば1分咲きぐらいでしょうか・・・
途中、階段にセミの抜け殻が落ちていました・・・いままでよく落っこちずに頑張った!・・・
山頂に差し掛かった時に聞こえたのはカラスの喧嘩でした。
6羽ぐらいのカラスが大声で叫びあいます・・・その内2羽ほどは逃げて行きました。
のこる4羽の内2羽は無事カップルになったのでしょうか、同じ音程で同じ長さで「アーアー」と鳴きあっていました。
しばらくすると残る2羽がカップルにちょっかいを出してきて、再びヤクザの出入りのような大げんかがはじまります。
これ以上見ていてもしょうがないので先に行くと、今日はメジロが迎えてくれました。
メジロは人を恐れますので、寄ってくることはありません。
最後に枝にとまっているのは、モズのように見えましたが、観察する間もなく飛んで行ってしまいました。
昔は生活圏にモズが一杯住んでいて、トカゲやカエルをカラタチの枝に刺していたっけ・・・最近姿をみなかったけど、まだいるんだね・・・安心しました。
3
最近22:30ぐらいに寝ようとすると、「まだ早いでしょ」と女房が乱入してくる。
そのくせ、というか、それだから、というか、女房の朝は遅い。
一人で朝ごはんを作って、食べて、食器を洗っているとようやく起きてきて、洗い物の邪魔をする。
まことに勝手気まま、まあ、私は犬よりも猫が好きなので、大きな猫が悪さをしていると思えば、勝手に振り回されても平気なのだ。
そのくせ、というか、それだから、というか、女房の朝は遅い。
一人で朝ごはんを作って、食べて、食器を洗っているとようやく起きてきて、洗い物の邪魔をする。
まことに勝手気まま、まあ、私は犬よりも猫が好きなので、大きな猫が悪さをしていると思えば、勝手に振り回されても平気なのだ。