メニュー

みんカフェ版しりとり川柳

寝ましたよ ぐっすり熟睡 朝スッキリ 「り」

コウサンキューさん
トピック作成者:コウサンキュー さん
2024.11.21
早くから寝て良く寝れまた。
今日も一日頑張ります。
書き込み
 戻る次へ 
1
11ページ
8
そらがすきさん
2024.11.22 5:46
>>[6] メタボッチャン さん
メタさんが痛みでダウンした時も、奥様は身に染みてないご様子?これは強者でございましょう…。
きっとお仕事で多忙で、天下とった気でおられるのかも?と、遠くから想像する私です。

半田山は素晴らしい。
モズなんて見た事もありません。
昨日実家へ行くと、雌のジョウビタキが来てました。
毎年の様に、雄か雌が来てたなぁ♪
メタボッチャン レイひみつ 2人がいいねと言っています
7
レイひみつさん
2024.11.22 5:36
>>[5] メタボッチャン さん
この前行ったのでリアルに想像できて楽しいです
今度は鳥たちの声にも耳をすませてみますね
自分的にはリアルメタ様を遠目に見られたのが一番びっくりでしたけど
そらがすき メタボッチャン 2人がいいねと言っています
6
メタボッチャンさん
2024.11.21 11:15
>>[4] レイひみつ さん
幸せそうでしょう?でも本人は満足行っていないようで、口から出るのは不満ばかりです。
「その内俺が居なくなったら困るぞ」と脅しをかけておくと「あんたにもしものことがあったら、毎日手を合わせるわ・・・」と殊勝なことを言いますが、3分もすれば忘れてしまいます。
ほんに勝手気ままな猫婆あです。
そらがすき レイひみつ 2人がいいねと言っています
5
メタボッチャンさん
2024.11.21 11:10
えー、本日の半田山だよりです。
入口入ってすぐのメタセコイアが大分黄色くなってきました。
これならモミジは多少期待できるか・・・と、セコイア横の階段を登って行きましたが、モミジは展望台付近のものが多少赤くなった程度で、桜で例えれば1分咲きぐらいでしょうか・・・
途中、階段にセミの抜け殻が落ちていました・・・いままでよく落っこちずに頑張った!・・・

山頂に差し掛かった時に聞こえたのはカラスの喧嘩でした。
6羽ぐらいのカラスが大声で叫びあいます・・・その内2羽ほどは逃げて行きました。
のこる4羽の内2羽は無事カップルになったのでしょうか、同じ音程で同じ長さで「アーアー」と鳴きあっていました。
しばらくすると残る2羽がカップルにちょっかいを出してきて、再びヤクザの出入りのような大げんかがはじまります。
これ以上見ていてもしょうがないので先に行くと、今日はメジロが迎えてくれました。
メジロは人を恐れますので、寄ってくることはありません。

最後に枝にとまっているのは、モズのように見えましたが、観察する間もなく飛んで行ってしまいました。
昔は生活圏にモズが一杯住んでいて、トカゲやカエルをカラタチの枝に刺していたっけ・・・最近姿をみなかったけど、まだいるんだね・・・安心しました。
そらがすき レイひみつ 2人がいいねと言っています
4
レイひみつさん
2024.11.21 8:57
>>[3] メタボッチャン さん
人間できてますね
コメントを読むに、メタ様の奥様は幸せものですね
そらがすき メタボッチャン 2人がいいねと言っています
3
メタボッチャンさん
2024.11.21 8:42
最近22:30ぐらいに寝ようとすると、「まだ早いでしょ」と女房が乱入してくる。
そのくせ、というか、それだから、というか、女房の朝は遅い。
一人で朝ごはんを作って、食べて、食器を洗っているとようやく起きてきて、洗い物の邪魔をする。
まことに勝手気まま、まあ、私は犬よりも猫が好きなので、大きな猫が悪さをしていると思えば、勝手に振り回されても平気なのだ。
そらがすき レイひみつ 2人がいいねと言っています
2
そらがすきさん
2024.11.21 8:04
熟睡がコウさんの元気の秘訣かも知れませんね?
行ってらっしゃい♪
メタボッチャン レイひみつ 2人がいいねと言っています
1
レイひみつさん
2024.11.21 7:28
熟睡できましたが?
よかったです
夜中にたびたび目が覚めてしまいます
朝まで寝てみたい(´ω` )zzZ
そらがすき メタボッチャン 2人がいいねと言っています
 戻る次へ 
1
11ページ
関連記事
2024年10月18日

旅・イベント

ここが面白い! 城の楽しみ方

日本人だけでなく、訪日客からも人気を集めている「城巡り」。歴史について深く知らない人でも、ちょっとした基礎知識を身に付けるだけで城巡りをより楽しめるようになります。城の基本を知ろう...
2024年2月22日

旅・イベント

激戦に思いを馳せて 古戦場跡を巡る

覇権への命運をかけて、決死の戦いが繰り広げられた痕跡が日本各地に残っています。古戦場を訪ねて武将たちの息遣いを感じながら、動乱の歴史を実感してみませんか。源平合戦【屋島の戦い】<香...
2023年6月30日

旅・イベント

夏でもひんやり 涼を求めて 洞窟・鍾乳洞へ

岩の中にできた地下空間「洞窟」、地下水の溶食を受けて石灰岩地にできた空洞「鍾乳洞」。夏でもひんやり涼しく、自然が作り出す絶景に出合える場所ばかりです。冒険心がくすぐられる洞窟や鍾乳...
2023年6月23日

旅・イベント

日常からの解放。潮風に吹かれて、島巡りの旅へ

青い空に澄んだ海、ゆったりと流れる時間……。国内には、一度は訪れてみたいと思わせる島が数多くあります。さぁ、癒しを求めて、島巡りの旅へ出かけませんか。礼文島(れいぶんとう)[北海道...
2023年5月1日

旅・イベント

昭和な横丁の魅力再発見!

昭和のレトロなたたずまいを残す「横丁」が注目を集めています。細い道沿いには居酒屋やバー、小料理店など、個性豊かな店が軒を連ねています。探検気分で、ぶらりと歩いてみませんか。横丁ブー...
2023年4月28日

旅・イベント

巨大建造物の魅力 ダムへ行こう!

ダムが人気を集めています。巨大建造物としての臨場感、放水時の迫力、そして国と自治体が発行している「ダムカード」の収集。気候のよいシーズン、ハイキングがてらに自然に囲まれたダムへ行っ...

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!

S