類似品 それでもいいの 安いなら 「ら」
-
トピック作成者:そらがすき さん2024.12.14
何でも安けりゃじゃ無いけど、特にジェネリックとか受け入れます。けど、オリジナルと同じと言われてるが、やはり差があるらしい。
書き込み
戻る次へ
1
1 / 1ページ
3
>>[2]
レイひみつ
さん
多分この度のほぼデマに近い情報は、先発の会社が売り上げ促進のため、厚労省にねじ込んだものではないでしょうか・・・庶民には、効きさえするなら安いにこしたことはない、まして同じ方法で作られた薬なら問題にすらならない。
この度の情報は、針のように小さいことを棒のように大きく書いただけのものです。
多分この度のほぼデマに近い情報は、先発の会社が売り上げ促進のため、厚労省にねじ込んだものではないでしょうか・・・庶民には、効きさえするなら安いにこしたことはない、まして同じ方法で作られた薬なら問題にすらならない。
この度の情報は、針のように小さいことを棒のように大きく書いただけのものです。
1
差があるらしい・・・と厚労省が指摘して問題になっているらしいですね。
なんでも先発品と比較して4割もの不正を見つけた・・・という。
じゃあ、なんでジェネリックの不正分を引き上げないの?というと、これがまた実にしょうもない不正だったからです。
たとえば、
1.先発薬品の製造では材料を一気に入れていた、ジェネリックでは材料を分けて入れていた。
2.説明書の材料の読み仮名が違っていた。(例えばパブロンのパがバになっていた)
3.先発品とジェネリックとの間で同じ圧力をかけていたが、その圧力の単位の表記がちがった。
・・・つまりは、じつにくだらないいいがかりで、ジェネリックはまちがいなく効果がありますので、薬のお値段が気になる人は迷わずジェネリックを頼みましょう。
ちなみに私の保険証には「ジェネリックでお願いします」のシールが貼ってあります。
なんでも先発品と比較して4割もの不正を見つけた・・・という。
じゃあ、なんでジェネリックの不正分を引き上げないの?というと、これがまた実にしょうもない不正だったからです。
たとえば、
1.先発薬品の製造では材料を一気に入れていた、ジェネリックでは材料を分けて入れていた。
2.説明書の材料の読み仮名が違っていた。(例えばパブロンのパがバになっていた)
3.先発品とジェネリックとの間で同じ圧力をかけていたが、その圧力の単位の表記がちがった。
・・・つまりは、じつにくだらないいいがかりで、ジェネリックはまちがいなく効果がありますので、薬のお値段が気になる人は迷わずジェネリックを頼みましょう。
ちなみに私の保険証には「ジェネリックでお願いします」のシールが貼ってあります。