理数系 俺は文系 なんだけど 「と」「ど」
-
トピック作成者:メタボッチャン さん2025.1.4
昨日の高校の同窓会、「おー!久しぶり」と大喜びして迎えてくれた元学友の隣にすわったら、そのテーブルは私以外全員理系でした。
そういえば彼は高1の時に高校で初めてできた学友だったけど、高3のクラス分けで文系、理系で別れた時、私の親しかった高1からの友達は全員理系に進んだのであります。
高3の一年で新しく友人を作るには、あまりにも気ぜわしく、結局、休憩時間などは他の理系のクラスに遊びに行っていたという・・・。
そういえば、あの頃頭の良い奴は大概理系に進んで行きました・・・私の頭の出来は、当時はあまりよくなかったのでどちらかといえば文系でした。
なんでだろ~
そういえば彼は高1の時に高校で初めてできた学友だったけど、高3のクラス分けで文系、理系で別れた時、私の親しかった高1からの友達は全員理系に進んだのであります。
高3の一年で新しく友人を作るには、あまりにも気ぜわしく、結局、休憩時間などは他の理系のクラスに遊びに行っていたという・・・。
そういえば、あの頃頭の良い奴は大概理系に進んで行きました・・・私の頭の出来は、当時はあまりよくなかったのでどちらかといえば文系でした。
なんでだろ~
書き込み
戻る次へ
1
1 / 1ページ
5
4
上の2人は理系の私大に入れたけど、さすがに3男までは金が続きませんでした。
三男は専門学校に行ったけど、専門的な知識を持っていれば即戦力になるから・・・と、まあ、本人の希望する会社に入れたからよかったんじゃあ・・・
ただ、専門学校卒は短大卒と同じ扱いになるという会社が多いですね。
実力なら倍はあると本人は言っていますけどね。
三男は専門学校に行ったけど、専門的な知識を持っていれば即戦力になるから・・・と、まあ、本人の希望する会社に入れたからよかったんじゃあ・・・
ただ、専門学校卒は短大卒と同じ扱いになるという会社が多いですね。
実力なら倍はあると本人は言っていますけどね。
2
1
う~ん、息子も文系です。
中学の塾の先生は理系へ進めと言ってくれたんですが。理系は就職が楽で収入も多いらしいです。
私の親も文系だし、仕方ないかな?
中学の塾の先生は理系へ進めと言ってくれたんですが。理系は就職が楽で収入も多いらしいです。
私の親も文系だし、仕方ないかな?