なんとなく 良い成分を 組み合わせ 「せ」「ぜ」
-
トピック作成者:メタボッチャン さん2025.1.5
酢玉ねぎを食べていますが、ちょっと味がマンネリ・・・そう思っていたら、Youtubeで「酢ニンジン」というのが紹介されていた。これは、目と血流に良いそうな・・・じゃあ、せっかくだからと、今の酢玉ねぎにニンジンをシリシリ機でおろしたのを加えてみました。
トーストにマルシンハンバーグをのせ、酢玉ニンジンをのっけて食べたら、大変おいしゅうございました。
クックパッドで、「酢、玉ねぎ、ニンジン」で検索したら、こまかく刻んでサラダのドレッシングに使うとかありました。なるほど、美味しいはずですね。
他にもっと成分を生かすためには、ニンニクを売れるとか、リンゴ酢を使う、ハチミツを入れるとかありました。これもおいおい検証してまいりましょう。
トーストにマルシンハンバーグをのせ、酢玉ニンジンをのっけて食べたら、大変おいしゅうございました。
クックパッドで、「酢、玉ねぎ、ニンジン」で検索したら、こまかく刻んでサラダのドレッシングに使うとかありました。なるほど、美味しいはずですね。
他にもっと成分を生かすためには、ニンニクを売れるとか、リンゴ酢を使う、ハチミツを入れるとかありました。これもおいおい検証してまいりましょう。
書き込み
戻る次へ
1
1 / 1ページ
1
メタさんは勉強熱心の研究熱心で、今年も健康増進となりそうですね!
主人はマルシンハンバーグが好きでした。子供の頃に流行ったのでしょうね。
私の時はレトルトの煮込みハンバーグ風が流行り、やはりしばらくハマッてました(笑)
主人はマルシンハンバーグが好きでした。子供の頃に流行ったのでしょうね。
私の時はレトルトの煮込みハンバーグ風が流行り、やはりしばらくハマッてました(笑)