すっかり皆 仕事の日々に 戻ってる 「る」
-
トピック作成者:そらがすき さん2025.1.6
長期休みもいつかは終わる。
皆様、各地でお仕事を頑張り中ですね。
フレー、フレー!と応援を。
こちらは終日雨らしい。
大正琴の練習、久々過ぎて下手になってました(汗)
雨なので、ウォーキングはちょっぴりだけ(苦笑)
皆様、各地でお仕事を頑張り中ですね。
フレー、フレー!と応援を。
こちらは終日雨らしい。
大正琴の練習、久々過ぎて下手になってました(汗)
雨なので、ウォーキングはちょっぴりだけ(苦笑)
書き込み
戻る次へ
1
1 / 1ページ
8
>>[7]
そらがすき
さん
実を言うと、白米よりお餅の方が安かった・・・のであります。
お米が買えなきゃお餅をお食べ・・・なんちゃって・・・お米、全然安くならないですよね。
でも、同じ3合でも米なら2日もちますけど、餅なら全部ペロリと食べちゃいます(3人で、ですよ)から、結果としてはお米の方が安いのかな?
多分、これはお餅とおかずを別に食べる文化がないから、おかずの分だけ消費が早くなっちゃうんでしょうね。
実を言うと、白米よりお餅の方が安かった・・・のであります。
お米が買えなきゃお餅をお食べ・・・なんちゃって・・・お米、全然安くならないですよね。
でも、同じ3合でも米なら2日もちますけど、餅なら全部ペロリと食べちゃいます(3人で、ですよ)から、結果としてはお米の方が安いのかな?
多分、これはお餅とおかずを別に食べる文化がないから、おかずの分だけ消費が早くなっちゃうんでしょうね。
5
4
2
こちらも今朝は雨だったから、半田山はお休みしました。
かわりに女房とお買い物に・・・
玉ねぎを「ふくはま」で安く買ってきました。小中玉が7個入って198円は安い、2袋買いました。
帰りに女房が「もち米が欲しい」というので、業務スーパー、ZAGZAGと回って値段を見るけど高い高い・・・キロ7~800円します。
そこで「農マル園芸」に行ったところ、1キロ袋で600円と言うのがありました。
これはお得、と、飛びついたのですが、さらに見て回ると「もち米量り売りキロ540円」とあります。
店員さんに「これ5キロ下さい」と言うけど、店員さんは初めての注文だったのか全然要領がわからない、他の店員に聞いてなんとか値段をつける方法はわかったけど、今度は米を量る量りがない。
裏手から量りを取ってきて5キロを量り、精米までしてもらってようやくできましたが、袋、精米費用も全部込めて5キロで2915円で買えました。
早速家に帰って餅をついているところです。
かわりに女房とお買い物に・・・
玉ねぎを「ふくはま」で安く買ってきました。小中玉が7個入って198円は安い、2袋買いました。
帰りに女房が「もち米が欲しい」というので、業務スーパー、ZAGZAGと回って値段を見るけど高い高い・・・キロ7~800円します。
そこで「農マル園芸」に行ったところ、1キロ袋で600円と言うのがありました。
これはお得、と、飛びついたのですが、さらに見て回ると「もち米量り売りキロ540円」とあります。
店員さんに「これ5キロ下さい」と言うけど、店員さんは初めての注文だったのか全然要領がわからない、他の店員に聞いてなんとか値段をつける方法はわかったけど、今度は米を量る量りがない。
裏手から量りを取ってきて5キロを量り、精米までしてもらってようやくできましたが、袋、精米費用も全部込めて5キロで2915円で買えました。
早速家に帰って餅をついているところです。