メニュー

みんカフェ版しりとり川柳

真鴨かな 軽鴨たちも お出迎え 「え」

そらがすきさん
トピック作成者:そらがすき さん
2025.1.8
しばらく振りに図書館へ歩きました。
汚い川ですが、鴨達が見えました♪
昨日から実に寒くて、いつ雪が降ってもおかしくないです。一日布団を背負って歩けたら暖かいのに?(笑)
書き込み
 戻る次へ 
1
11ページ
5
レイひみつさん
2025.1.8 22:04
>>[4] メタボッチャン さん
感服です
メタ様!
ありがとうございます
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
4
メタボッチャンさん
2025.1.8 21:36
>>[2] レイひみつ さん
粉+瞬間接着剤の組み合わせはすごいものがあります。
粉ならなんでも・・・と、いうわけではありませんが、主に使用できる粉は、小麦粉、重曹、灰、鉛筆の芯をやすりで削った粉・・・などが使えるそうです。
穴、くぼみ、割れなどに粉を最初にふりかけて、粉で傷口を埋めるようにして、その上から瞬間接着剤をかけます。
粉が接着剤と材質との隙間を埋めてくれるので、すばやくそして強固に固まります。
もっとも、材質の色とか使用目的から粉は選ぶ必要があります。
今日は重曹がなかったので、蚊取り線香の灰でやりましたが、重曹だったら白くふさいだ跡が残りますので、ちょうどよかったです。
また、重曹などにアクリル絵の具で色を付けるのも良いかもしれませんが、私は試して居ません。
なお、灰+瞬間接着剤は今日初めてためしましたが、びっくりするほど熱くなります。
やけどするような熱さではないものの、予備知識がなければ驚きますので、あらかじめ申し添えておきます。
そらがすき ネコマンマ レイひみつ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
3
そらがすきさん
2025.1.8 20:17
>>[1] メタボッチャン さん
もう感服です!
メタさんて、完璧なお方…!
メタボッチャン ネコマンマ レイひみつ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
2
レイひみつさん
2025.1.8 19:47
>>[1] メタボッチャン さん
素晴らしいメタ様の知識!
このコーナーを訪れる人は恩恵に預かれますが、あまりにも豊富な知識をこのメンバーだけしか目にすることができないのはなんとももったいない!
私などはこれは!と思ったものはすべてメモさせていただいています
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
1
メタボッチャンさん
2025.1.8 16:24
今日はホームセンターで角材を加工してもらい、子供が割ってしまった階段の踏み板を修理しました。
完全に割れたわけではなく、ヒビが入った感じですが、いつ板が割れて階段から足を踏み外して大けが・・・なんてことになったら困りますからね。
大工さんに聞いたら、上に1枚板を貼ったら?といわれましたが、それだと板の厚みだけ高くなってしまうので、寝ぼけてケガをするかもしれないので、下から角材で補強してはどうか?と聞くと、それが一番安上がり・・・とのことで、後者を採用・・・ところが、高さを測りまちがえたか、2ミリほど隙間があいてしまいました。
でも大丈夫、散水用のホースを板の厚さ分切り取り、ハサミで切り開いて角材の下にひいてやれば、きれいに隙間なくおさまりました。
ついでに、ヒビ割れた部分には、蚊取り線香の灰をすりこんで、その上から瞬間接着剤をたらしてやりました。
これはYoutubeで見た方法ですが、おどろくほど強固に固まります。
ふき取る暇もないほど、あまりに早く固まってしまったもので、デコボコになった表面を必死に紙やすりでけずって、なんとかなめらかにしましたが、多分女房がまた「もっときれいになおしてよ」とブツブツいうことでしょう。
そらがすき ネコマンマ レイひみつ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
 戻る次へ 
1
11ページ
関連記事
2024年10月18日

旅・イベント

ここが面白い! 城の楽しみ方

日本人だけでなく、訪日客からも人気を集めている「城巡り」。歴史について深く知らない人でも、ちょっとした基礎知識を身に付けるだけで城巡りをより楽しめるようになります。城の基本を知ろう...
2024年2月22日

旅・イベント

激戦に思いを馳せて 古戦場跡を巡る

覇権への命運をかけて、決死の戦いが繰り広げられた痕跡が日本各地に残っています。古戦場を訪ねて武将たちの息遣いを感じながら、動乱の歴史を実感してみませんか。源平合戦【屋島の戦い】<香...
2023年6月30日

旅・イベント

夏でもひんやり 涼を求めて 洞窟・鍾乳洞へ

岩の中にできた地下空間「洞窟」、地下水の溶食を受けて石灰岩地にできた空洞「鍾乳洞」。夏でもひんやり涼しく、自然が作り出す絶景に出合える場所ばかりです。冒険心がくすぐられる洞窟や鍾乳...
2023年6月23日

旅・イベント

日常からの解放。潮風に吹かれて、島巡りの旅へ

青い空に澄んだ海、ゆったりと流れる時間……。国内には、一度は訪れてみたいと思わせる島が数多くあります。さぁ、癒しを求めて、島巡りの旅へ出かけませんか。礼文島(れいぶんとう)[北海道...
2023年5月1日

旅・イベント

昭和な横丁の魅力再発見!

昭和のレトロなたたずまいを残す「横丁」が注目を集めています。細い道沿いには居酒屋やバー、小料理店など、個性豊かな店が軒を連ねています。探検気分で、ぶらりと歩いてみませんか。横丁ブー...
2023年4月28日

旅・イベント

巨大建造物の魅力 ダムへ行こう!

ダムが人気を集めています。巨大建造物としての臨場感、放水時の迫力、そして国と自治体が発行している「ダムカード」の収集。気候のよいシーズン、ハイキングがてらに自然に囲まれたダムへ行っ...

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!

S