メニュー

しりとり川柳、言葉遊び、脳トレサークル

歳重ね メンテナンスも 腰痛で

そらがすきさん
トピック作成者:そらがすき さん
2025.1.14
主人と実家へ庭の手入れに。
二人共すぐ腰痛が出て、少ししか出来てない。
前途多難。
書き込み
 戻る次へ 
1
11ページ
11
そらがすきさん
2025.1.15 8:08
>>[10] 一の糸 さん
母は腰痛がほぼ無いから、草抜き等も長らく出来てました。若い時からやって、鍛えられてたのかも?
0人がいいねと言っています
10
一の糸さん
2025.1.15 0:24
腰痛は皆さん経験が豊富なようで
こんな経験値は願い下げにしたいけど
私も1丁前ありまして、いろいろやりましたがね
椎間板すべり症?だったかな、写真で見ると明らかに一つの骨が移動していますね
ここは神経が集中しているところだそうで、手術するにも「脳神経」なみの技術がいるとか。
酷い時は整形外科で注射を打ってもらいます、背骨の間、ブロック注射ではありません
今は、普通にしていたら痛みはありません
ふぐのひれ酒 ねこプニプニ そらがすき 3人がいいねと言っています
9
メタボッチャンさん
2025.1.14 23:33
>>[8] ふぐのひれ酒 さん
おっしゃるとおり、椎間板ヘルニアです。
坐骨神経痛というのは症状のことで、その中に椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症がふくまれているわけです。
で、ぎっくり腰は椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症の前の段階ということらしいです。
式で表すと 坐骨神経痛>=椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症>=ぎっくり腰
となります。
レントゲンやMRIで椎間板ヘルニアというのは分かっていたのですが、症状的には、数歩歩けばすぐに歩けなくなる(間欠性跛行という)症状が脊柱管狭窄症にも似ており、最終的には日にちが経過して治ったものの、未だにつま先に痛みが残っている状態です。
猫背ではありませんが、無理な体制で草刈りをして、腰がグキッと言ったことが一つ、胡坐をかいてPCを長時間やっていたことが一つ・・・で、発生したものと思われます。
なお、ストレッチで、うつ伏せになってカエル足のポーズをするものがあり、これを毎日やっています。
ストレッチはカエル足が一番効きますね。
ふぐのひれ酒 ねこプニプニ そらがすき 3人がいいねと言っています
8
ふぐのひれ酒さん
2025.1.14 22:32
>>[3] メタボッチャン さん
メタボッチャンさんの症状から椎間板ヘルニアかと思いました。
男ですから右足がつま先まで痺れたのでは?
医師の診断は椎間板ではないということなのですね。

想像するに猫背ですか?( ´∀` )
肩甲骨を回したリして可動域を拡げる運動を飽きずにひと月ぐらい
続けると背骨周辺を含めて足先までの筋肉がしなやかになってバランスが良くなると思います。
畳の上であおむけの姿勢がスムースにとれますか?
畳の上で腹這いの姿勢はとれますか?
そらがすき メタボッチャン 2人がいいねと言っています
7
ふぐのひれ酒さん
2025.1.14 22:20
>>[2] ねこプニプニ さん
ぎっくり腰は中腰で屈む時が一番危ないですね。
屈むときは、膝関節をくの字にまげて慎重に( ´∀` )

膝関節の部分の筋肉が老化で硬くなっていませんか
①腰を床に降ろして座り、両足を前に伸ばす
②膝関節のお皿を手で鷲掴みにして、前後に動かしてみてください。
(無理しないで1分ぐらい、お皿の可動域を大きくするイメージで)
左右の足を交互にやります。

初めてやったその瞬間に、効果が確かめられると思います。 
一の糸 ねこプニプニ そらがすき メタボッチャン 4人がいいねと言っています
6
そらがすきさん
2025.1.14 20:56
>>[1] ふぐのひれ酒 さん
はい、程々と言うのも実に難しく、用事は片付かないし、バランス取るのは困難ですね~。
一の糸 ふぐのひれ酒 メタボッチャン 3人がいいねと言っています
5
そらがすきさん
2025.1.14 20:53
>>[3] メタボッチャン さん
詳しく聞けば聞くほど、恐ろしい(汗)
参考にさせて頂きます。6ヶ月で治るとの希望の言葉…絶望しなくていいですね。
一の糸 メタボッチャン 2人がいいねと言っています
4
ねこプニプニさん
2025.1.14 19:27
>>[3] メタボッチャン さん
はい 参考にさせていただきます (^_^)
一の糸 そらがすき メタボッチャン 3人がいいねと言っています
3
メタボッチャンさん
2025.1.14 19:18
>>[2] ねこプニプニ さん
痛いですよ~!!!腰から下(私の場合は左足)がしびれと猛烈な痛みで全く動かせなくなり、這うことしかできなくなりました。
不思議なものですね、無茶苦茶痛いのに、4つ足で這うことだけはできるんです。
整形外科に行っても、どこに痛みの元があるのか分からない、ブロック注射を何か所かにしてもらうけど全然痛みは治まらない・・・これはもう歩くことができなくなるのか・・・と、絶望しました。
日にち薬というやつで、だいたい6カ月もすればなんとかおさまるのですが、その間何回も整形を受診し、湿布薬を大量にもらっても、すぐ無くなるありさまで、昨年の整形に要した費用は13万円にもなりました。これは経済的にも痛い。
この前同窓会があって、聞いてみると、私の同僚もたいがいやらかしておりまして、程度の軽い者から私のように這うだけの者までまちまちでした。
ただ、全員が言うことは「寒さには気を付けろ」です。
神経痛ですからね、寒ければ痛みが増します。
私も寝る時でも靴下をはいて、左足を冷やさないようにしております。

なお、ギックリ腰を防ぐためには、同じポーズを続けるのはやめて、30分に一度は身体を動かしましょう。
一の糸 ふぐのひれ酒 ねこプニプニ そらがすき 4人がいいねと言っています
2
ねこプニプニさん
2025.1.14 19:01
魔女の一撃!
やったこと無いからわからない でもすごい痛いらしい
痛くなりそうだったらそこで一休みしようかな 
でもいきなり来るらしい だから魔女の一撃 こわっ
一の糸 ふぐのひれ酒 わたぐも そらがすき メタボッチャン 5人がいいねと言っています
1
ふぐのひれ酒さん
2025.1.14 18:35
腰を痛めて寝たっきりになったら、それこそシャレになりませんから
無理をなさらずほどほどがよろしいかと存じます。
一の糸 わたぐも ねこプニプニ そらがすき メタボッチャン 5人がいいねと言っています
 戻る次へ 
1
11ページ
関連記事
2024年10月18日

旅・イベント

ここが面白い! 城の楽しみ方

日本人だけでなく、訪日客からも人気を集めている「城巡り」。歴史について深く知らない人でも、ちょっとした基礎知識を身に付けるだけで城巡りをより楽しめるようになります。城の基本を知ろう...
2024年2月22日

旅・イベント

激戦に思いを馳せて 古戦場跡を巡る

覇権への命運をかけて、決死の戦いが繰り広げられた痕跡が日本各地に残っています。古戦場を訪ねて武将たちの息遣いを感じながら、動乱の歴史を実感してみませんか。源平合戦【屋島の戦い】<香...
2023年6月30日

旅・イベント

夏でもひんやり 涼を求めて 洞窟・鍾乳洞へ

岩の中にできた地下空間「洞窟」、地下水の溶食を受けて石灰岩地にできた空洞「鍾乳洞」。夏でもひんやり涼しく、自然が作り出す絶景に出合える場所ばかりです。冒険心がくすぐられる洞窟や鍾乳...
2023年6月23日

旅・イベント

日常からの解放。潮風に吹かれて、島巡りの旅へ

青い空に澄んだ海、ゆったりと流れる時間……。国内には、一度は訪れてみたいと思わせる島が数多くあります。さぁ、癒しを求めて、島巡りの旅へ出かけませんか。礼文島(れいぶんとう)[北海道...
2023年5月1日

旅・イベント

昭和な横丁の魅力再発見!

昭和のレトロなたたずまいを残す「横丁」が注目を集めています。細い道沿いには居酒屋やバー、小料理店など、個性豊かな店が軒を連ねています。探検気分で、ぶらりと歩いてみませんか。横丁ブー...
2023年4月28日

旅・イベント

巨大建造物の魅力 ダムへ行こう!

ダムが人気を集めています。巨大建造物としての臨場感、放水時の迫力、そして国と自治体が発行している「ダムカード」の収集。気候のよいシーズン、ハイキングがてらに自然に囲まれたダムへ行っ...

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!

S