とりどりに 湧きたつ想い わが故郷
-
トピック作成者:ふぐのひれ酒 さん2025.1.27
人とりどりにその想いは違うと思います。
次男坊の私は社会人になってから、当地に落着くまで、転勤等で11回の引っ越し
をしました。
住めば都と言う実感はあるものの、生まれ育った故郷だけは特別な思いがあります。
次男坊の私は社会人になってから、当地に落着くまで、転勤等で11回の引っ越し
をしました。
住めば都と言う実感はあるものの、生まれ育った故郷だけは特別な思いがあります。
書き込み
戻る次へ
1
1 / 1ページ
6
生まれ育った故郷の家は
今は 和食屋さんになっているようです
一度だけ その家に行ったことがあります
柱や天井の様子は 変わりないようでしたが
玄関には 和食屋さんの看板が掛かっていました
次に引っ越して住んだ家は
父母が老齢で 介護施設に入ったため
売却しました
その家は 今は喫茶店として営業しています
旧の家は跡形もなく店舗に変わってました
今では どちらの家も 思い出の中にしか
残っていません
今は 和食屋さんになっているようです
一度だけ その家に行ったことがあります
柱や天井の様子は 変わりないようでしたが
玄関には 和食屋さんの看板が掛かっていました
次に引っ越して住んだ家は
父母が老齢で 介護施設に入ったため
売却しました
その家は 今は喫茶店として営業しています
旧の家は跡形もなく店舗に変わってました
今では どちらの家も 思い出の中にしか
残っていません
4
私の父は引っ越し魔
私が生まれてからでも10回変わっています
生まれた家 なんて全く記憶にございません
記憶にあるのは7軒ですね、小学校は2校ですが
小学1年で定期券買って電車通学していました
私が生まれてからでも10回変わっています
生まれた家 なんて全く記憶にございません
記憶にあるのは7軒ですね、小学校は2校ですが
小学1年で定期券買って電車通学していました
3
近くにはあるんだけど、思い出がこわれそうで、行くのが怖い・・・
私は生まれた町と育った町があり、高校の時に生まれた町に帰りました。
育った町の方で学友をふやしたもので、そちらの方が故郷と言えるでしょう。
一昨年、岡山市でバス1日無料デーというのがあって、本当に久しぶりに育った町に行ってみました。
そのまま建っている建物などあまりなく、道もこんなに狭かったのかと感じたり、知り合いの散髪屋は看板だけ残して空き家になっていたり・・・さびれてしまった光景に愕然とするばかり、ああ、やっぱり故郷って遠くにあって想うものなのですね。
私は生まれた町と育った町があり、高校の時に生まれた町に帰りました。
育った町の方で学友をふやしたもので、そちらの方が故郷と言えるでしょう。
一昨年、岡山市でバス1日無料デーというのがあって、本当に久しぶりに育った町に行ってみました。
そのまま建っている建物などあまりなく、道もこんなに狭かったのかと感じたり、知り合いの散髪屋は看板だけ残して空き家になっていたり・・・さびれてしまった光景に愕然とするばかり、ああ、やっぱり故郷って遠くにあって想うものなのですね。