メニュー

しりとり川柳、言葉遊び、脳トレサークル

笑いましょ 宴会余興の どじょうすくい

ふぐのひれ酒さん
トピック作成者:ふぐのひれ酒 さん
2025.2.1
昔は会社の忘年会などで、宴会部長と言われた男いて、彼の登壇が近づくと
「 安来節 やれよ」と声が掛かりました。( ´∀` )
書き込み
 戻る次へ 
1
11ページ
10
そらがすきさん
2025.2.2 8:34
>>[7] ふぐのひれ酒 さん
子供の頃に、テレビか旅館の宴会場で見掛けた様に思います。その後は廃れたのか、見ませんね。
会社の宴会で踊る人、出世する人、しない人、面白い人間関係ですね(笑)
0人がいいねと言っています
9
そらがすきさん
2025.2.2 8:30
>>[5] 一の糸 さん
光景が目に浮かびます♪
説明有り難うございました!
0人がいいねと言っています
8
一の糸さん
2025.2.1 22:56
写真有難うございます
ドジョウを取った後のしぐさも面白い
握りコブシの間から、ドジョウがニョロニョロ顔を出す
あれ本物だったかな?
ふぐのひれ酒 わたぐも そらがすき メタボッチャン 4人がいいねと言っています
7
ふぐのひれ酒さん
2025.2.1 22:43
>>[1] そらがすき さん
踊る人は宴会部長と言われるほどですから、皆に親しまれ、仕事もできる人は
出世が早いですが、なんて言うのかな、そのまんまの人も居ます。( ´∀` )
[画像は削除されました]
安来節を歌いながら、若しくはレコードを聞きながら踊ります。
わたぐも そらがすき メタボッチャン 3人がいいねと言っています
6
わたぐもさん
2025.2.1 22:03
宴会芸で どじょうすくいほど
盛り上がるものは 他にはないのでは

たいてい宴会になると大活躍のメンバーが
その芸を披露します
本当にどじょうを採るのに
あのような格好でするのでしょうか
それでもユーモラスな動きに
皆さん大笑いだったことでしょう

時は過ぎて
今ではそんな宴会も少なくなったことでしょうか ^_^
一の糸 ふぐのひれ酒 そらがすき メタボッチャン 4人がいいねと言っています
5
一の糸さん
2025.2.1 21:43
>>[4] そらがすき さん
チョロチョロ小川にもいると思いますが、田んぼは絶好の棲家でしょう
今は農薬を撒くから小生物も居なくてドジョウもいないかもしれませんね
私の農家の記憶は1945年、終戦の年のものです
田植えをして、苗が腰丈くらいに伸びた時、田の草取りをします
「田を這う」と言いますが、ほんと腰がつらい、苗の葉先は頬にチクチクささって痛い
多分そのころドジョウも取ったと思いますね,、
ふぐのひれ酒 そらがすき メタボッチャン 3人がいいねと言っています
4
そらがすきさん
2025.2.1 20:12
>>[3] 一の糸 さん
どじょうは田んぼに居るのですか?
それさえ知りませんでした!
淡水魚だから池にも居ますか?
一の糸 ふぐのひれ酒 メタボッチャン 3人がいいねと言っています
3
一の糸さん
2025.2.1 18:46
田舎に行ったとき
実際にあの恰好してドジョウすくいをやってみたこちがあります
ショウケを構えて、足先で稲の間を探してドジョウを追い込む
何匹か取れて感激しました
ふぐのひれ酒 わたぐも ねこプニプニ そらがすき メタボッチャン 5人がいいねと言っています
2
メタボッチャンさん
2025.2.1 18:03
大学の頃手品をやっていたもので、どじょうすくいと言えば手品師のダーク大和さんを思い出します。
相当前にお亡くなりになっておりますが、彼のドジョウ掬いは、本当にドジョウが出て来るのがすごかったです。
Youtubeを探してみましたけど、さすがにダークさんのドジョウ掬いはなかったです・・・残念。
ふぐのひれ酒 わたぐも ねこプニプニ そらがすき 4人がいいねと言っています
1
そらがすきさん
2025.2.1 18:02
宴会でどじょうすくいは、若い頃見た事ありませんでした。内心、ちょっと期待してたのに(笑)
ふぐのひれ酒 わたぐも ねこプニプニ メタボッチャン 4人がいいねと言っています
 戻る次へ 
1
11ページ
関連記事
2024年10月18日

旅・イベント

ここが面白い! 城の楽しみ方

日本人だけでなく、訪日客からも人気を集めている「城巡り」。歴史について深く知らない人でも、ちょっとした基礎知識を身に付けるだけで城巡りをより楽しめるようになります。城の基本を知ろう...
2024年2月22日

旅・イベント

激戦に思いを馳せて 古戦場跡を巡る

覇権への命運をかけて、決死の戦いが繰り広げられた痕跡が日本各地に残っています。古戦場を訪ねて武将たちの息遣いを感じながら、動乱の歴史を実感してみませんか。源平合戦【屋島の戦い】<香...
2023年6月30日

旅・イベント

夏でもひんやり 涼を求めて 洞窟・鍾乳洞へ

岩の中にできた地下空間「洞窟」、地下水の溶食を受けて石灰岩地にできた空洞「鍾乳洞」。夏でもひんやり涼しく、自然が作り出す絶景に出合える場所ばかりです。冒険心がくすぐられる洞窟や鍾乳...
2023年6月23日

旅・イベント

日常からの解放。潮風に吹かれて、島巡りの旅へ

青い空に澄んだ海、ゆったりと流れる時間……。国内には、一度は訪れてみたいと思わせる島が数多くあります。さぁ、癒しを求めて、島巡りの旅へ出かけませんか。礼文島(れいぶんとう)[北海道...
2023年5月1日

旅・イベント

昭和な横丁の魅力再発見!

昭和のレトロなたたずまいを残す「横丁」が注目を集めています。細い道沿いには居酒屋やバー、小料理店など、個性豊かな店が軒を連ねています。探検気分で、ぶらりと歩いてみませんか。横丁ブー...
2023年4月28日

旅・イベント

巨大建造物の魅力 ダムへ行こう!

ダムが人気を集めています。巨大建造物としての臨場感、放水時の迫力、そして国と自治体が発行している「ダムカード」の収集。気候のよいシーズン、ハイキングがてらに自然に囲まれたダムへ行っ...

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!

S