書き込み
戻る次へ
1
1 / 1ページ
5
スマホ はね
小さい画面は苦手です
パソコンの大きいディスプレイでゆったりとやっています
植物名を調べる「レンズ」はスマホでないと
これは使っています、カメラはもう使は無くなりましたね、スマホで十分
ペイペイは便利、買い物はほとんどこれ
タクシーは「GO」
小さい画面は苦手です
パソコンの大きいディスプレイでゆったりとやっています
植物名を調べる「レンズ」はスマホでないと
これは使っています、カメラはもう使は無くなりましたね、スマホで十分
ペイペイは便利、買い物はほとんどこれ
タクシーは「GO」
4
うちのご近所の93歳のおばあ様は、スマホを使って庭の植物の名前を調べます。なんでも植物の写真を撮ると、自動で、植物名が回答されるとか・・・
バス停では別のおばあ様がバスの到着時間をスマホで調べています。
負けた・・・私はスマホのような、ちんまい画面は見ただけで目がしょぼつく上、字を入力しようとしても指が太くて2カ所同時に押すためうまく入力できないので、以前会社で持たされたけど、結局一度会議で使っただけでした。自分で持とうとは思いませんが、タブレットぐらいの大きさのものなら持ってもいいかな・・・
別にメカ音痴じゃないけど、老眼にスマホはきびしすぎるのです。
話変わって、私が会社に入った45年も前のころに、有名会社の社員が肩かけ式の無線電話をつかって、会社と連絡をとっているのを見ましたが、なんだかスパイ物でも見ているようでカッコよかったです。
そういえば、ウルトラセブンのビデオシーバー(腕時計型のテレビ電話)を評して、当時の理数系のバリバリの同級生が「科学的に不可能な技術だ」と述べていましたが、その「科学的」というのは「当時の」が先につくものでしたね。
スマホのことは苦手ですが、その技術の高さにはシャッポを脱がざるを得ません。
バス停では別のおばあ様がバスの到着時間をスマホで調べています。
負けた・・・私はスマホのような、ちんまい画面は見ただけで目がしょぼつく上、字を入力しようとしても指が太くて2カ所同時に押すためうまく入力できないので、以前会社で持たされたけど、結局一度会議で使っただけでした。自分で持とうとは思いませんが、タブレットぐらいの大きさのものなら持ってもいいかな・・・
別にメカ音痴じゃないけど、老眼にスマホはきびしすぎるのです。
話変わって、私が会社に入った45年も前のころに、有名会社の社員が肩かけ式の無線電話をつかって、会社と連絡をとっているのを見ましたが、なんだかスパイ物でも見ているようでカッコよかったです。
そういえば、ウルトラセブンのビデオシーバー(腕時計型のテレビ電話)を評して、当時の理数系のバリバリの同級生が「科学的に不可能な技術だ」と述べていましたが、その「科学的」というのは「当時の」が先につくものでしたね。
スマホのことは苦手ですが、その技術の高さにはシャッポを脱がざるを得ません。