いや、失敗! 手がすべったよ 土だらけ 「け」「げ」
-
トピック作成者:メタボッチャン さん2025.2.16
窓辺でサニーレタスの育苗をしておりました。
果実酒のパックを切り抜いて中にバーミキュライトという水分を良く吸う土を入れ、サニーレタスの種を撒いて、ようやく1センチほどの芽が出かかったところで、ちょっと成長具合を見ようと酒パックを持ち上げたのですが、なぜか手がすべり、布団とカーペットの上にドシャリと落っこちてあたり一面土だらけになってしまいました。
幸いバーミキュライトが水分を良く吸っていたので、水浸しにならなかったことだけは不幸中の幸いでしたが・・・実はこの入れ物をひっくり返したのは今回が2度目です。
1回目はそのままの体制で落っこちたからよかったが、今回は180度ひっくり返ってしまいました。
他の容器はしっかり持てるんだけどな・・・酒の容器だから拒絶反応でもしているのかな?
とのかく、育苗は最初からやり直すことになりました・・・チャンチャン。
果実酒のパックを切り抜いて中にバーミキュライトという水分を良く吸う土を入れ、サニーレタスの種を撒いて、ようやく1センチほどの芽が出かかったところで、ちょっと成長具合を見ようと酒パックを持ち上げたのですが、なぜか手がすべり、布団とカーペットの上にドシャリと落っこちてあたり一面土だらけになってしまいました。
幸いバーミキュライトが水分を良く吸っていたので、水浸しにならなかったことだけは不幸中の幸いでしたが・・・実はこの入れ物をひっくり返したのは今回が2度目です。
1回目はそのままの体制で落っこちたからよかったが、今回は180度ひっくり返ってしまいました。
他の容器はしっかり持てるんだけどな・・・酒の容器だから拒絶反応でもしているのかな?
とのかく、育苗は最初からやり直すことになりました・・・チャンチャン。
書き込み
戻る次へ
1
1 / 1ページ
4
>>[3]
レイひみつ
さん
サニーレタスは、シソのように小さい種ですが、放っておいても・・・と言うか、放っておいた方がよほど良く育ちます(笑)。
苗を買う1か月ほど前に種を浅く撒いてあとはたっぷり水をやるだけです。
最初に水をやっておけば、あとは乾いたころに水をやるぐらいですね。
虫にも強いし、私でも育てることができた、たいした奴なんです。
サニーレタスは、シソのように小さい種ですが、放っておいても・・・と言うか、放っておいた方がよほど良く育ちます(笑)。
苗を買う1か月ほど前に種を浅く撒いてあとはたっぷり水をやるだけです。
最初に水をやっておけば、あとは乾いたころに水をやるぐらいですね。
虫にも強いし、私でも育てることができた、たいした奴なんです。
3
サニーレタスは春に苗を買って三株ほど植える予定です
サニーレタスはコスパがいいと思いますし重宝します
外側の葉からちぎって収穫したら相当楽しめますね
メタ様のように種から育てて見たいですがハードル高そうでまだ挑戦できてません
先日の寒波で春菊がやられてしまいました(泣)
サニーレタスはコスパがいいと思いますし重宝します
外側の葉からちぎって収穫したら相当楽しめますね
メタ様のように種から育てて見たいですがハードル高そうでまだ挑戦できてません
先日の寒波で春菊がやられてしまいました(泣)
2
>>[1]
そらがすき
さん
まだサニーレタスという、種まきから収穫までが短いものだから、きっぱりあきらめもつきましたが、何か月も成長にかかるものだったら、思わず虚脱状態になっていたかもしれません。
Youtubeの投稿を見ても、有名な投稿者が鉢をひっくり返したり、大事な枝を折ったりしていますもんね、まあ、ありうる話なんでしょう。
まだサニーレタスという、種まきから収穫までが短いものだから、きっぱりあきらめもつきましたが、何か月も成長にかかるものだったら、思わず虚脱状態になっていたかもしれません。
Youtubeの投稿を見ても、有名な投稿者が鉢をひっくり返したり、大事な枝を折ったりしていますもんね、まあ、ありうる話なんでしょう。