縁の下 支えられるか 力持ち 「ち」「ぢ」
-
トピック作成者:メタボッチャン さん2025.2.17
本日パートの初出勤、たかが3時間半の労働ですが、結構やることは多い・・・最初は要領が分からないので疲れました。
こんなんで生活の足しになるかいな?
こんなんで生活の足しになるかいな?
書き込み
戻る次へ
1
1 / 1ページ
7
>>[5]
メタボッチャン
さん
会社にも清掃のかたが入ってますが人によってずいぶん印象が違います
明るく挨拶して入ってこられる方はお掃除も、丁寧
暗~い雰囲気で入って来られる方は何だか申し訳ないけど雑です
それにしてもノウハウを習得するとすごく将来的に役に立ちそうな気がします
係長さん、素敵なかたですね
会社にも清掃のかたが入ってますが人によってずいぶん印象が違います
明るく挨拶して入ってこられる方はお掃除も、丁寧
暗~い雰囲気で入って来られる方は何だか申し訳ないけど雑です
それにしてもノウハウを習得するとすごく将来的に役に立ちそうな気がします
係長さん、素敵なかたですね
6
>>[5]
メタボッチャン
さん
興味深いですわぁ。
あちこちで見掛けるお掃除係が、どんな風にされてるのかと?ジロジロ見る訳にいかないし(苦笑)
メタさんが普段掃除しないなんて、意外です。むしろ、何でもやるスーパーマンみたいなイメージです。
興味深いですわぁ。
あちこちで見掛けるお掃除係が、どんな風にされてるのかと?ジロジロ見る訳にいかないし(苦笑)
メタさんが普段掃除しないなんて、意外です。むしろ、何でもやるスーパーマンみたいなイメージです。
5
>>[4]
レイひみつ
さん
なにしろ、方法は確立していますから、素人が口を出せるようなもんじゃないですし、そもそも私、掃除なんて私生活では滅多しませんから・・・
それにしても、お掃除道具の機能性にあふれていることと来たら・・・カートの前後にはモップや塵取りを取り付ける器具がついており、洗剤入れとタワシと雑巾がセットで持ち歩ける手提げとか、モップのバケツにはモップを絞る器具もついている。
このカート、買ったら20万円ぐらいしそう・・・
なんかそれだけでプロって感じです。
実際は、おばちゃん、お婆ちゃんがパートでやっているんですけどね。
ちなみに指導してくれた人は係長さんでした。
親切丁寧に自ら見本となり、汗だくになりながら教えてくれました。
ただ、まあ、「掃除が一日跳んだからと言って、日常業務に支障が来ることはないので、100%は目指さず80%を目指してやってください」とのことです。
ありがたいお言葉でした。
なにしろ、方法は確立していますから、素人が口を出せるようなもんじゃないですし、そもそも私、掃除なんて私生活では滅多しませんから・・・
それにしても、お掃除道具の機能性にあふれていることと来たら・・・カートの前後にはモップや塵取りを取り付ける器具がついており、洗剤入れとタワシと雑巾がセットで持ち歩ける手提げとか、モップのバケツにはモップを絞る器具もついている。
このカート、買ったら20万円ぐらいしそう・・・
なんかそれだけでプロって感じです。
実際は、おばちゃん、お婆ちゃんがパートでやっているんですけどね。
ちなみに指導してくれた人は係長さんでした。
親切丁寧に自ら見本となり、汗だくになりながら教えてくれました。
ただ、まあ、「掃除が一日跳んだからと言って、日常業務に支障が来ることはないので、100%は目指さず80%を目指してやってください」とのことです。
ありがたいお言葉でした。
3
2
>>[1]
そらがすき
さん
朝6:30に始まって10:00に終わります。
たったの3時間半ですが、たかがモップ一つでも扱い方があることを知りました。
コツさえつかめればなんてことはないんでしょうけどね。
とにかく、ひとつの方向に向けて動かす、モップは移動中は持ち上げない、効き手でモップの端をもち、別の手を中ほどに添えて動かす・・・
まあ、今日は超初心者につき、本来片付けるべき仕事の2/3しかこなせませんでした。
明日は全行程をこなしてみせよう・・・なーんちゃって。
朝6:30に始まって10:00に終わります。
たったの3時間半ですが、たかがモップ一つでも扱い方があることを知りました。
コツさえつかめればなんてことはないんでしょうけどね。
とにかく、ひとつの方向に向けて動かす、モップは移動中は持ち上げない、効き手でモップの端をもち、別の手を中ほどに添えて動かす・・・
まあ、今日は超初心者につき、本来片付けるべき仕事の2/3しかこなせませんでした。
明日は全行程をこなしてみせよう・・・なーんちゃって。