書き込み
戻る次へ
1
1 / 1ページ
9
>>[6]
メタボッチャン
さん
日本三大饅頭
この中では福島の薄皮饅頭は有名ですね。
大体、こういうのって、酒と一緒で、饅頭組合?なんてのがあって、声高のつまり力のある
組合の理事長が、決めてしまうんですよね。
私の家内の祖父と言う人は、南部杜氏の親分で、全国の杜氏組合の理事長を死ぬまで
やって居たのですが、全国の品評会では、そんなに売れてないのに毎年、金賞を
とって居ましたね。( ´∀` )
日本三大饅頭
この中では福島の薄皮饅頭は有名ですね。
大体、こういうのって、酒と一緒で、饅頭組合?なんてのがあって、声高のつまり力のある
組合の理事長が、決めてしまうんですよね。
私の家内の祖父と言う人は、南部杜氏の親分で、全国の杜氏組合の理事長を死ぬまで
やって居たのですが、全国の品評会では、そんなに売れてないのに毎年、金賞を
とって居ましたね。( ´∀` )
8
ひよこ饅頭は「博多名物」
独特のひよこの形が楽しい、東京のひよこも同じものです
「通りもん」は西洋和菓子という触れ込み、餡が独特
子どもの時食べていたのが「甘酒饅頭」
1個1銭だったな。
独特のひよこの形が楽しい、東京のひよこも同じものです
「通りもん」は西洋和菓子という触れ込み、餡が独特
子どもの時食べていたのが「甘酒饅頭」
1個1銭だったな。
6
>>[3]
ふぐのひれ酒
さん
ふっふっふ、実は日本三大饅頭に岡山県の伊部屋さんの大手饅頭が入っているんですよ。
あとの二つが福島県の「薄皮饅頭」、東京都の「志ほせ饅頭」ってことらしいです。
大手饅頭は、餡がスッキリしていて、皮は甘酒を使っていて、時折大手饅頭の早食い大会などが開催されたりします。1個が80円(税別)とお値段もリーズナブル。
まあ、いっぺん食べてみられえ(岡山弁です。意味は、一度食べてみてください、ってこと)。
ふっふっふ、実は日本三大饅頭に岡山県の伊部屋さんの大手饅頭が入っているんですよ。
あとの二つが福島県の「薄皮饅頭」、東京都の「志ほせ饅頭」ってことらしいです。
大手饅頭は、餡がスッキリしていて、皮は甘酒を使っていて、時折大手饅頭の早食い大会などが開催されたりします。1個が80円(税別)とお値段もリーズナブル。
まあ、いっぺん食べてみられえ(岡山弁です。意味は、一度食べてみてください、ってこと)。
4
>>[2]
メタボッチャン
さん
赤福餅、たまに食べると美味しいね。
子供も修学旅行で買って来てくれたけど、丁度赤福が期限切れ材料使いまわしがバレて、他社の御福餅になっちゃった!
昔は当たり前に使いまわしてただろうし、きっと賞味期限も大丈夫そうだけど?作る会社も大変だなぁと。
赤福餅、たまに食べると美味しいね。
子供も修学旅行で買って来てくれたけど、丁度赤福が期限切れ材料使いまわしがバレて、他社の御福餅になっちゃった!
昔は当たり前に使いまわしてただろうし、きっと賞味期限も大丈夫そうだけど?作る会社も大変だなぁと。
3
2
美味い温泉饅頭が食べたいな・・・なんだヤマザキの黒糖饅頭でええじゃないか、ええじゃないか・・・
わざわざ温泉地まで行かなくても、コンビニで買えます。
え?炭酸煎餅?それもドラッグストアで買えるんだけど・・・
以前は関西方面に行ったら必ず買っていた赤福も、最近は安いコピー商品が出ているし
どうせなら本当にその地でしか取れないものが欲しいよね。
わざわざ温泉地まで行かなくても、コンビニで買えます。
え?炭酸煎餅?それもドラッグストアで買えるんだけど・・・
以前は関西方面に行ったら必ず買っていた赤福も、最近は安いコピー商品が出ているし
どうせなら本当にその地でしか取れないものが欲しいよね。