メニュー

しりとり川柳、言葉遊び、脳トレサークル

温泉地 似たりよったりの みやげ物

ねこプニプニさん
トピック作成者:ねこプニプニ さん
2025.2.21
名前が違うだけの饅頭とかあるようです
書き込み
 戻る次へ 
1
11ページ
10
ふぐのひれ酒さん
2025.2.21 22:24
>>[5] そらがすき さん
八つ橋が饅頭なら知名度はNO1でしょうね。
そらがすき メタボッチャン 2人がいいねと言っています
9
ふぐのひれ酒さん
2025.2.21 22:14
>>[6] メタボッチャン さん
日本三大饅頭
この中では福島の薄皮饅頭は有名ですね。
大体、こういうのって、酒と一緒で、饅頭組合?なんてのがあって、声高のつまり力のある
組合の理事長が、決めてしまうんですよね。

私の家内の祖父と言う人は、南部杜氏の親分で、全国の杜氏組合の理事長を死ぬまで
やって居たのですが、全国の品評会では、そんなに売れてないのに毎年、金賞を
とって居ましたね。( ´∀` )
そらがすき メタボッチャン 2人がいいねと言っています
8
一の糸さん
2025.2.21 22:02
ひよこ饅頭は「博多名物」
独特のひよこの形が楽しい、東京のひよこも同じものです
「通りもん」は西洋和菓子という触れ込み、餡が独特
子どもの時食べていたのが「甘酒饅頭」
1個1銭だったな。
ふぐのひれ酒 わたぐも そらがすき メタボッチャン 4人がいいねと言っています
7
そらがすきさん
2025.2.21 15:34
>>[6] メタボッチャン さん
塩味饅頭を思い出しました。好きだわ♪
三大饅頭ってあるんですか?恐れ入りました(笑)
ふぐのひれ酒 メタボッチャン 2人がいいねと言っています
6
メタボッチャンさん
2025.2.21 13:29
>>[3] ふぐのひれ酒 さん
ふっふっふ、実は日本三大饅頭に岡山県の伊部屋さんの大手饅頭が入っているんですよ。
あとの二つが福島県の「薄皮饅頭」、東京都の「志ほせ饅頭」ってことらしいです。
大手饅頭は、餡がスッキリしていて、皮は甘酒を使っていて、時折大手饅頭の早食い大会などが開催されたりします。1個が80円(税別)とお値段もリーズナブル。
まあ、いっぺん食べてみられえ(岡山弁です。意味は、一度食べてみてください、ってこと)。
ふぐのひれ酒 そらがすき 2人がいいねと言っています
5
そらがすきさん
2025.2.21 13:22
>>[3] ふぐのひれ酒 さん
八つ橋やヒヨコ饅頭も有名でしょうか。
ヒヨコは可愛くて和みます♪女子受けするだけ?
ふぐのひれ酒 メタボッチャン 2人がいいねと言っています
4
そらがすきさん
2025.2.21 13:19
>>[2] メタボッチャン さん
赤福餅、たまに食べると美味しいね。
子供も修学旅行で買って来てくれたけど、丁度赤福が期限切れ材料使いまわしがバレて、他社の御福餅になっちゃった!
昔は当たり前に使いまわしてただろうし、きっと賞味期限も大丈夫そうだけど?作る会社も大変だなぁと。
ふぐのひれ酒 メタボッチャン 2人がいいねと言っています
3
ふぐのひれ酒さん
2025.2.21 13:00
>>[2] メタボッチャン さん
饅頭は全国津々浦々に名物がありますが、
知名度時には、全国的に、1に、三重県伊勢の赤福、2に、広島のもみじ饅頭の認識
ですが、他にありますか?
そらがすき メタボッチャン 2人がいいねと言っています
2
メタボッチャンさん
2025.2.21 11:50
美味い温泉饅頭が食べたいな・・・なんだヤマザキの黒糖饅頭でええじゃないか、ええじゃないか・・・
わざわざ温泉地まで行かなくても、コンビニで買えます。
え?炭酸煎餅?それもドラッグストアで買えるんだけど・・・
以前は関西方面に行ったら必ず買っていた赤福も、最近は安いコピー商品が出ているし
どうせなら本当にその地でしか取れないものが欲しいよね。
ふぐのひれ酒 わたぐも ねこプニプニ そらがすき 4人がいいねと言っています
1
そらがすきさん
2025.2.21 6:57
炭酸煎餅は兵庫県だけみたいです。
ふぐのひれ酒 わたぐも ねこプニプニ メタボッチャン 4人がいいねと言っています
 戻る次へ 
1
11ページ
関連記事
2024年10月18日

旅・イベント

ここが面白い! 城の楽しみ方

日本人だけでなく、訪日客からも人気を集めている「城巡り」。歴史について深く知らない人でも、ちょっとした基礎知識を身に付けるだけで城巡りをより楽しめるようになります。城の基本を知ろう...
2024年2月22日

旅・イベント

激戦に思いを馳せて 古戦場跡を巡る

覇権への命運をかけて、決死の戦いが繰り広げられた痕跡が日本各地に残っています。古戦場を訪ねて武将たちの息遣いを感じながら、動乱の歴史を実感してみませんか。源平合戦【屋島の戦い】<香...
2023年6月30日

旅・イベント

夏でもひんやり 涼を求めて 洞窟・鍾乳洞へ

岩の中にできた地下空間「洞窟」、地下水の溶食を受けて石灰岩地にできた空洞「鍾乳洞」。夏でもひんやり涼しく、自然が作り出す絶景に出合える場所ばかりです。冒険心がくすぐられる洞窟や鍾乳...
2023年6月23日

旅・イベント

日常からの解放。潮風に吹かれて、島巡りの旅へ

青い空に澄んだ海、ゆったりと流れる時間……。国内には、一度は訪れてみたいと思わせる島が数多くあります。さぁ、癒しを求めて、島巡りの旅へ出かけませんか。礼文島(れいぶんとう)[北海道...
2023年5月1日

旅・イベント

昭和な横丁の魅力再発見!

昭和のレトロなたたずまいを残す「横丁」が注目を集めています。細い道沿いには居酒屋やバー、小料理店など、個性豊かな店が軒を連ねています。探検気分で、ぶらりと歩いてみませんか。横丁ブー...
2023年4月28日

旅・イベント

巨大建造物の魅力 ダムへ行こう!

ダムが人気を集めています。巨大建造物としての臨場感、放水時の迫力、そして国と自治体が発行している「ダムカード」の収集。気候のよいシーズン、ハイキングがてらに自然に囲まれたダムへ行っ...

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!

S