メニュー

みんカフェ版しりとり川柳

世のニュース 黙っていたこと 報道し 「し」「じ」

メタボッチャンさん
トピック作成者:メタボッチャン さん
2025.2.25
最近になってオールドメディアと言われているTV局が、「財務省解体デモ」を報道するようになりました。
テレ東の報道からはじまり、今日はフジテレビもデモに突撃インタビューしたニュースを報道しています。
フジテレビさんの場合は、後がないもんだから、どうでもいいや・・・とヤケになっているのでは・・・とも思えますが、むしろそんな全国的な大きなデモがいままで報道されなかったことの方が問題なのです。
最初は数千人規模でしたが、全然マスコミは報道せず、Youtubeで報道されるだけでしたが、今で何回目でしたか?次第に規模も全国的になりました。
いままでなぜ報道しなかったか?それは、後のタタリが怖いからです。
何かをしようとしたら「査察に行くぞ」と言われて、ハイ終了・・・それがいままでのマスコミでしたが、さすがにあまりにも巨大なうねり、これは報道しなければならないと思ったのでしょう。
ついでだから、米のカラクリ(転売ヤーなんて氷山の一角なのに、むりやり転売ヤーの仕業にしている)とか、コロナワクチン(アメリカでは禁止されたのに、まだ日本はやろうとしている)とか・・・そういうみんなが信じ込まされていることの真実を報道してほしいもんです。
なお、特定のキャスターが、未だにトランプ憎しの形で報道しているけど、あれはいただけない。
書き込み
 戻る次へ 
1
11ページ
14
レイひみつさん
2025.2.25 20:06
>>[13] メタボッチャン さん
米が値下がりするとはもはや思っていません
1度上がったら二度と下がらないのはこれだけ生きてきてればわかりますものね…
確かに離農する人は増えてます
農機具も高いし壊れて買い換えても元が取れない
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
13
メタボッチャンさん
2025.2.25 17:36
今怖いのは米の高騰ですね。
それをマスコミは必死に転売ヤーのせいにしようとしているけど、たかが転売ヤー風情に全国規模の価格操作ができますでしょうか?
結局、必死に隠したいのが、長年の政府の減反政策によって米がそもそも足りなくなっているのが一番の理由、そして、農家の高齢化等で離農する割合も増えた・・・だけど、減反政策を間違えたことにしたら政府がやり玉にあげられる。
・・・まあ、そこらが背景です。結局もともと米が足りていないのに、取れた取れたとウソを言ってたんですね。・・・で、挙句に出てきたのが行方不明米21万トン・・・探しても無駄ですよ、最初から無かったんだから・・・
Youtubeのニュースを見ていくと、農水省、JA,自民党の農水部の役人らが仕組んだことだということですね。
転売ヤーは氷山の一角ってことです。
・・・で、備蓄米を放出したら米の値段が下がるか?と思われることでしょう・・・結論を言う前に、今の政府が国民の為になることを何かしましたっけ?ガソリンは高騰する、全ての物価は高騰するけど所得は変わらない、消費税も上げようとする、そのくせ外人に対しては媚びを売るほど優遇する・・・そんな政府が日本国民の為に米の値段を下げることがあるでしょうか?たぶん選挙の前に少しだけ下げる程度ではないですかね。
そらがすき ネコマンマ レイひみつ 3人がいいねと言っています
12
レイひみつさん
2025.2.25 15:55
>>[10] メタボッチャン さん
ヤフーの検索枠で、ざい、と打っただけで財務省解体デモがいち早く現れました
皆様どこでそういう政府の情報をキャッチするのでしょうか?
ぼんやり暮らしてたらダメですね
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
11
レイひみつさん
2025.2.25 15:49
>>[10] メタボッチャン さん
勉強になります
関連ニュースをネットで探してみます
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
10
メタボッチャンさん
2025.2.25 15:45
>>[9] レイひみつ さん
例のフジテレビにも6人ほど居たそうですよ。
まあ、お役人の接待だから色々怪しいこともしていたことでしょう。
つまりは、仲居さんの問題も発端は財務OBの過剰接待ってことでしょう。
そらがすき ネコマンマ レイひみつ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
9
レイひみつさん
2025.2.25 15:41
>>[6] メタボッチャン さん
天下り先がテレビマン?
それでは揉み消されてしまうのも頷けますね
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
8
レイひみつさん
2025.2.25 15:39
>>[5] そらがすき さん
八代亜紀さんとかね
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
7
メタボッチャンさん
2025.2.25 14:56
>>[3] レイひみつ さん
無言の圧に特典ですか、まず、政府が「義務」じゃなくて「努力義務」にしたこと自体が胡散臭いことなのです。
断じて必要と思うのなら「義務」にすれば良い、だけど「義務」にはできないなにかがあると考えるべきなのです。
そして特典・・・政府がこういうおまけつきのことをする時は、大概ろくでもないことをたくらんでいます。
だって、特典と言っても当時河野大臣が自腹を切って出したわけじゃないでしょ?結局は我々の税金が使われているんだから・・・
そうして考えてみると、河野大臣がもう一つおまけつきで勧めていたものがありますね。
それもヤバいのかもしれません。
そらがすき ネコマンマ レイひみつ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
6
メタボッチャンさん
2025.2.25 14:40
>>[1] レイひみつ さん
そうなんです、これらのことに関してマスコミになぜ報道しないかと突っ込んだら「報道しない自由がある」とのことでした。
ちなみになんで「財務省解体」なのか?実は、今の政府が無理やり増税とかやってるのは自民党ばかりのせいじゃない、実は今の政府を裏で操っているのは財務省なのです。
なぜ彼らは増税しか叫ばないのか?増税しなければ仕事をしたと認めてもらえないからです。
そして、民からは散々しぼり取ったあげく、天下りして、退職後まで甘い汁を吸う、まるでカメムシ並みにろくでもない連中なのです。
その天下り先にはTV局なんてのもあるから、TV局の報道マンがどんなに歯噛みしても、もみけされてしまうのです。
まあ、増税だけじゃなくて、ありとあらゆることに関わって来るのですが、さすがに奮起した人たちが財務省の前でデモをしました。
だけどTV、新聞は全然とりあげない。
それがようやく一昨日テレビ東京が、昨日にはテレビ朝日が、そしてフジテレビが報道しました。
テレビ局もさすがに反省したのでしょうか?
なお、いまだにNHKだけは報道しません。
そらがすき ネコマンマ レイひみつ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
5
そらがすきさん
2025.2.25 14:31
>>[3] レイひみつ さん
反対派の友達やネット情報に寄ると、有名人も続々亡くなってるのは、そうみたいです。
メタボッチャン ネコマンマ レイひみつ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
4
メタボッチャンさん
2025.2.25 14:23
>>[3] レイひみつ さん
西田敏行さんも、亡くなる数日前に打ってたそうです。
そらがすき ネコマンマ レイひみつ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
3
レイひみつさん
2025.2.25 14:18
>>[2] そらがすき さん
ワクチンを打ちなさい、の無言の圧はありました
特典も用意されていましたし
最近芸能人が比較的若死にするのはワクチンのせいという噂を聞いたことありますがどうでしょうか?
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
2
そらがすきさん
2025.2.25 13:56
>>[1] レイひみつ さん
私はゼロ回です。
主婦だから出来た事。お勤めの人は職場からの圧でワクチン打ってた?息子もです。
反対派の友達に寄ると、副反応より何年か後に病気になるのが怖い様です。
メタボッチャン ネコマンマ レイひみつ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
1
レイひみつさん
2025.2.25 13:27
財務省解体デモとは、初めて知りました
そんなに大きな規模で行われているのですか
コロナワクチンがアメリカで禁止されてるのも知りませんでした
副作用の問題でしょうか?

券が届いてる間、真面目に前回接種したのに意味なかったのかな?
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
 戻る次へ 
1
11ページ
関連記事
2024年10月18日

旅・イベント

ここが面白い! 城の楽しみ方

日本人だけでなく、訪日客からも人気を集めている「城巡り」。歴史について深く知らない人でも、ちょっとした基礎知識を身に付けるだけで城巡りをより楽しめるようになります。城の基本を知ろう...
2024年2月22日

旅・イベント

激戦に思いを馳せて 古戦場跡を巡る

覇権への命運をかけて、決死の戦いが繰り広げられた痕跡が日本各地に残っています。古戦場を訪ねて武将たちの息遣いを感じながら、動乱の歴史を実感してみませんか。源平合戦【屋島の戦い】<香...
2023年6月30日

旅・イベント

夏でもひんやり 涼を求めて 洞窟・鍾乳洞へ

岩の中にできた地下空間「洞窟」、地下水の溶食を受けて石灰岩地にできた空洞「鍾乳洞」。夏でもひんやり涼しく、自然が作り出す絶景に出合える場所ばかりです。冒険心がくすぐられる洞窟や鍾乳...
2023年6月23日

旅・イベント

日常からの解放。潮風に吹かれて、島巡りの旅へ

青い空に澄んだ海、ゆったりと流れる時間……。国内には、一度は訪れてみたいと思わせる島が数多くあります。さぁ、癒しを求めて、島巡りの旅へ出かけませんか。礼文島(れいぶんとう)[北海道...
2023年5月1日

旅・イベント

昭和な横丁の魅力再発見!

昭和のレトロなたたずまいを残す「横丁」が注目を集めています。細い道沿いには居酒屋やバー、小料理店など、個性豊かな店が軒を連ねています。探検気分で、ぶらりと歩いてみませんか。横丁ブー...
2023年4月28日

旅・イベント

巨大建造物の魅力 ダムへ行こう!

ダムが人気を集めています。巨大建造物としての臨場感、放水時の迫力、そして国と自治体が発行している「ダムカード」の収集。気候のよいシーズン、ハイキングがてらに自然に囲まれたダムへ行っ...

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!

S