メニュー

しりとり川柳、言葉遊び、脳トレサークル

レンチンで 生き延びた様な 小学生

そらがすきさん
トピック作成者:そらがすき さん
2025.2.25
親が自営業で、作ってくれた食事をレンジで温めて食べてました。電子レンジは当時発売されたばかりたったそうで。数年前まで動いてました。
書き込み
 戻る次へ 
1
11ページ
8
そらがすきさん
2025.2.26 7:42
>>[5] わたぐも さん
値段は聞いた事ないなぁ。
親が仕事引退してからは、蝿帳代わりにいつもおかずやご飯が入ってました(笑)
0人がいいねと言っています
7
そらがすきさん
2025.2.26 7:32
>>[6] ふぐのひれ酒 さん
高度成長期で自営業は忙しく、親は働き詰め。
そもそもサラリーマンだった父の会社が倒産しそうで辞めて、自営業へ転職したのです。
借金からの出発ですよ。
失った物は非常に大きいです。
親と喋る時間は無く、学校からの連絡を伝えるのが精一杯の生活。
ふぐのひれ酒 じんどうイカ 2人がいいねと言っています
6
ふぐのひれ酒さん
2025.2.25 22:59
>>[4] そらがすき さん
ご実家はお金持ちだったんだね。50万くらいしたんじゃね。( ´∀` )
当時はかなり大型で、殆どは食品を温めるため業務用だったようです。
そらがすき メタボッチャン 2人がいいねと言っています
5
わたぐもさん
2025.2.25 22:33
電子レンジ 
売出し始めた頃は 随分高額だったようですね
10万円を遥かに超えていた記憶があります
最近では3万円位で買えるのでしょうか
以前のレンジは形も大きくて 重かったようです
音もずいぶん大きかったのでは
それでも冷えたご飯の温めなと
働きものの機械でしたね

今は出力もいろいろ変えられて
使いいいようになっていますね
ふぐのひれ酒 ねこプニプニ そらがすき メタボッチャン 4人がいいねと言っています
4
そらがすきさん
2025.2.25 18:47
>>[2] ふぐのひれ酒 さん
実家のは今時のレンジの倍の大きさ?かなり重いと思います。チン!は鳴ってました(笑)
一の糸 ふぐのひれ酒 ねこプニプニ メタボッチャン 4人がいいねと言っています
3
そらがすきさん
2025.2.25 18:45
>>[1] メタボッチャン さん
メタさんにとっても思い出の品と言う訳ですね♪
昭和の新製品は何かと凄かったなぁ!
一の糸 ふぐのひれ酒 ねこプニプニ メタボッチャン じんどうイカ 5人がいいねと言っています
2
ふぐのひれ酒さん
2025.2.25 18:07
今から48年前、秋田市転勤時に発売されたばかりの電子レンジ
を購入しました。価格は丁度10万円でした。
当時としては高額なので悩みましたが、電気屋が月1000円×100か月で
良いというので買いましたが、2年ほどで故障しましたね。( ´∀` )
当時の電子レンジは重く「チン」とはならなかったと記憶しています。
一の糸 わたぐも ねこプニプニ そらがすき メタボッチャン じんどうイカ 6人がいいねと言っています
1
メタボッチャンさん
2025.2.25 18:01
一番最初に電子レンジと言うものを見たのは小学校のころ、親戚の電気屋さんの台所に設置されていて、プロジェクトXで紹介されたように、最初の電子レンジには自転車のベルがチンの音を出していました。
多分当時は自動車が買えるぐらいの贅沢品だったのでは?
親戚の姉さんがグラタンを作ってくれました。
・・・で、それから15年ほど経った頃、仕事の取引先の電気屋さんで電子レンジを買わないか・・・とすすめられてついつい買ってしまったのですが、これが本当に使える・・・
取引先のお店の女の子にジャムを作ってプレゼントしたり、社宅でパーティをした時にも大活躍しました。
一の糸 ふぐのひれ酒 わたぐも ねこプニプニ そらがすき 5人がいいねと言っています
 戻る次へ 
1
11ページ
関連記事
2024年10月18日

旅・イベント

ここが面白い! 城の楽しみ方

日本人だけでなく、訪日客からも人気を集めている「城巡り」。歴史について深く知らない人でも、ちょっとした基礎知識を身に付けるだけで城巡りをより楽しめるようになります。城の基本を知ろう...
2024年2月22日

旅・イベント

激戦に思いを馳せて 古戦場跡を巡る

覇権への命運をかけて、決死の戦いが繰り広げられた痕跡が日本各地に残っています。古戦場を訪ねて武将たちの息遣いを感じながら、動乱の歴史を実感してみませんか。源平合戦【屋島の戦い】<香...
2023年6月30日

旅・イベント

夏でもひんやり 涼を求めて 洞窟・鍾乳洞へ

岩の中にできた地下空間「洞窟」、地下水の溶食を受けて石灰岩地にできた空洞「鍾乳洞」。夏でもひんやり涼しく、自然が作り出す絶景に出合える場所ばかりです。冒険心がくすぐられる洞窟や鍾乳...
2023年6月23日

旅・イベント

日常からの解放。潮風に吹かれて、島巡りの旅へ

青い空に澄んだ海、ゆったりと流れる時間……。国内には、一度は訪れてみたいと思わせる島が数多くあります。さぁ、癒しを求めて、島巡りの旅へ出かけませんか。礼文島(れいぶんとう)[北海道...
2023年5月1日

旅・イベント

昭和な横丁の魅力再発見!

昭和のレトロなたたずまいを残す「横丁」が注目を集めています。細い道沿いには居酒屋やバー、小料理店など、個性豊かな店が軒を連ねています。探検気分で、ぶらりと歩いてみませんか。横丁ブー...
2023年4月28日

旅・イベント

巨大建造物の魅力 ダムへ行こう!

ダムが人気を集めています。巨大建造物としての臨場感、放水時の迫力、そして国と自治体が発行している「ダムカード」の収集。気候のよいシーズン、ハイキングがてらに自然に囲まれたダムへ行っ...

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!

S