メニュー

みんカフェ版しりとり川柳

小っちゃい芽 これが大きく なるんだね 「ね」

メタボッチャンさん
トピック作成者:メタボッチャン さん
2025.2.28
窓際で育苗しています。
今育てているのは、ミディトマト、サニーレタス、オクラ、ニラ、ピーマンです。
トマト、サニーレタスの方は順調に育っていますが、後から植えたオクラ、ニラ、ピーマンが全然芽がでない・・・と思っていたら、ようやくニラとオクラが芽を出しかかっております。
今は本当に貧弱なちっこい芽、これがオクラなんかは1メートルにもなるんだから面白い。

時々思うのですが、シソ、ミント、イチゴ・・・これらは放っておいても増える植物ですが、みんなゴマより種が小さいのです。
逆に種が大きなタイプの植物は、素直に抜いたらそれっきり、増殖することはありません。
小さい方が生命力が旺盛なのが不思議ですね。
書き込み
 戻る次へ 
1
11ページ
6
レイひみつさん
2025.2.28 22:08
体はそのうち慣れてくるのだと思います
メタ様この野菜が高い時期にいろいろ工夫されててすごいです
オクラはことのほか寒さには弱いらしいです
夏野菜を植えるときもオクラは十分暖かくなってからにしてます
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
5
そらがすきさん
2025.2.28 20:59
>>[4] メタボッチャン さん
まだ慣れてないし、メタさん偉いですよ。
ベテランさんは慣れてるからね。
主人は定年後のバイトは週一とか週二だった(笑)
メタさん、好かれてるんだろうな~。
いい人だもん(笑)
メタボッチャン ネコマンマ レイひみつ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
4
メタボッチャンさん
2025.2.28 20:32
>>[3] そらがすき さん
仕事、正直疲れてます。
でも、他のパートのおばちゃんは結構なお年なのに、私と同じ時間に出勤して、さらに倍以上の時間を働いています。シンドイなんて愚痴は言えないな・・・
まあ、いろいろパートさんとか正社員の女性がいろいろ気をつかってくれます。
昨日は桜餅をいただきました・・・こりゃあホワイトデーにお返しが要るやつ?
まあ、たのしくやっています。
そらがすき ネコマンマ レイひみつ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
3
そらがすきさん
2025.2.28 20:14
>>[2] メタボッチャン さん
野菜は皆そうですよね。
品種改良して人が美味しい様に作ってある。
そうやって人の手を加える程、一方では害虫や病気には弱くなる。
苺はともかく、ミントはハーブと言う呼び名の雑草と思うわ(笑)
雑草も小綺麗な物は好きですよ♪世話しなくて花が咲いて可愛い(笑)
メタさん、上手く収穫出来るといいですね!
虫に負けないで~!(笑)

ところで、お仕事疲れてるんじゃないですか?
土日休みでしたっけ?
メタボッチャン ネコマンマ レイひみつ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
2
メタボッチャンさん
2025.2.28 19:58
>>[1] そらがすき さん
なるほど、人の目ばかりではなく、鳥の目、虫の目に入らないようにあえて小さくなったんでしょうね。
畑に豆をまいた人がカラスにほじくられて食べられてしまった、なんてことも良くある話です。
また、小さい種の野菜は、総じて雑草のイメージがありますね。
イチゴなどは放っておいたらあちこちに増殖してしまいます。
ためしに何株か買ってきた土に植えてみましたが、果たして実がなるでしょうか?

対して、キャベツなんてあっと言う間に蝶の青虫に食べられてしまう、あれは人が美味しくなるように進化させたものだから、守ってやらねばならない植物なんでしょう。
そらがすき ネコマンマ レイひみつ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
1
そらがすきさん
2025.2.28 19:05
なるほどね~。
人の目を盗んで、何としてもはえてやろうと小さい種なのかも?(笑)
皆それぞれ考えて?進化してるからね。
メタボッチャン ネコマンマ レイひみつ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
 戻る次へ 
1
11ページ
関連記事
2024年10月18日

旅・イベント

ここが面白い! 城の楽しみ方

日本人だけでなく、訪日客からも人気を集めている「城巡り」。歴史について深く知らない人でも、ちょっとした基礎知識を身に付けるだけで城巡りをより楽しめるようになります。城の基本を知ろう...
2024年2月22日

旅・イベント

激戦に思いを馳せて 古戦場跡を巡る

覇権への命運をかけて、決死の戦いが繰り広げられた痕跡が日本各地に残っています。古戦場を訪ねて武将たちの息遣いを感じながら、動乱の歴史を実感してみませんか。源平合戦【屋島の戦い】<香...
2023年6月30日

旅・イベント

夏でもひんやり 涼を求めて 洞窟・鍾乳洞へ

岩の中にできた地下空間「洞窟」、地下水の溶食を受けて石灰岩地にできた空洞「鍾乳洞」。夏でもひんやり涼しく、自然が作り出す絶景に出合える場所ばかりです。冒険心がくすぐられる洞窟や鍾乳...
2023年6月23日

旅・イベント

日常からの解放。潮風に吹かれて、島巡りの旅へ

青い空に澄んだ海、ゆったりと流れる時間……。国内には、一度は訪れてみたいと思わせる島が数多くあります。さぁ、癒しを求めて、島巡りの旅へ出かけませんか。礼文島(れいぶんとう)[北海道...
2023年5月1日

旅・イベント

昭和な横丁の魅力再発見!

昭和のレトロなたたずまいを残す「横丁」が注目を集めています。細い道沿いには居酒屋やバー、小料理店など、個性豊かな店が軒を連ねています。探検気分で、ぶらりと歩いてみませんか。横丁ブー...
2023年4月28日

旅・イベント

巨大建造物の魅力 ダムへ行こう!

ダムが人気を集めています。巨大建造物としての臨場感、放水時の迫力、そして国と自治体が発行している「ダムカード」の収集。気候のよいシーズン、ハイキングがてらに自然に囲まれたダムへ行っ...

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!

S