メニュー

しりとり川柳、言葉遊び、脳トレサークル

ラブソング 歌詞に既視感 誰の事

ねこプニプニさん
トピック作成者:ねこプニプニ さん
2025.3.4
自分にあったような そんな歌詞はありませんか? 
書き込み
 戻る次へ 
1
11ページ
8
一の糸さん
2025.3.4 22:50
楽しいことは、忘れちゃってもいいのですよ
でも悲しいことは、身に危険な事、それはしっかり学習して、安全を図らなくてはいけません。
人は悲しみを消化するために、詩を書き、歌を詠む
他人はそれを読んで、自らを慰める
悲しい歌の方が心に響く
悲しみを乗り越えて生きる勇気を与えてくれる
それが「詩」それを声にして読むとき自ずから「歌」となる
歌って歌って興が乗るとき、手が舞い足を踏み鳴らす「舞」となる
わたぐも メタボッチャン じんどうイカ 3人がいいねと言っています
7
わたぐもさん
2025.3.4 22:21
歌詞に共感を得て
懐かしい思いをもったものがありました

中島みゆきさんの「時代」から抜粋です

まわるまわるよ時代はまわる
別れと出会いをくり返し
今日は倒れた旅人たちも
生まれ変わって歩き出すよ

いかがでしょうか ^_^
一の糸 メタボッチャン じんどうイカ 3人がいいねと言っています
6
ふぐのひれ酒さん
2025.3.4 21:38
>>[3] メタボッチャン さん
仰る通りですね。
ジャズだって、イメージとは違って、真実は黒人差別への怒りですからね。
一の糸 メタボッチャン じんどうイカ 3人がいいねと言っています
5
ふぐのひれ酒さん
2025.3.4 20:49
>>[4] そらがすき さん
自分では純粋に理想を追いかけて居るつもりなのに
現実は、もちろん誰が悪いとかと言うのではないけれど、いろんな現実が立ちふさがり
その想いが遮断するから( ´∀` )
それを納得せざるを得ない自分が切ないからだね、きっと。
一の糸 メタボッチャン じんどうイカ 3人がいいねと言っています
4
そらがすきさん
2025.3.4 20:39
>>[3] メタボッチャン さん
意地悪な見方をすれば、人の不幸は蜜の味なのかな?
いや、恋愛成就より失恋の方が遥かに多いからかな。
大勢の共感を得られる。
一の糸 ふぐのひれ酒 メタボッチャン 3人がいいねと言っています
3
メタボッチャンさん
2025.3.4 15:37
今にして思えば、私が小さい頃のフォークソングって、明るい旋律だけど、歌詞の内容はメッチャ過酷というか深刻というか、絶望的なものが多いんですよね。
「花嫁」なんて明るい曲だけど、親の許しも得られない若い二人の逃避行みたいなもんだよね。
「あの素晴らしい愛をもう一度」曲はすごく明るいのに、歌詞は分かれた二人の思い出を懐かしんだ歌だし・・・
「木綿のハンカチーフ」も、曲は明るいのに、恋人から別れを言われているのに、それでも最後の贈り物をねだるなんて、良い根性しているわ・・・と、歌詞だけ見たらそう思ってしまう。
やっぱり、恋愛成就よりも悲恋、失恋、の方が歌としてインパクトが強いんでしょうね。
一の糸 ふぐのひれ酒 わたぐも ねこプニプニ そらがすき 5人がいいねと言っています
2
ふぐのひれ酒さん
2025.3.4 14:51
ラブソングは何故か悲しい曲が多いのよね。( ´∀` )
切なさ、焦がれ、挙句に別れ それが心に響くんだよね。

Happy!な曲は、誰かに任せて置けって感じだな。
一の糸 わたぐも ねこプニプニ そらがすき メタボッチャン 5人がいいねと言っています
1
一の糸さん
2025.3.4 12:16
既視感
どこかで、あったような気がする
歌の文句は、それで懐かしい
物語のヒーローになれる
しばし陶酔の時間
「俺ってうたうまいなー」
なんてね、カラオケマイクはそういう仕掛けがあるのです
ふぐのひれ酒 わたぐも ねこプニプニ そらがすき メタボッチャン 5人がいいねと言っています
 戻る次へ 
1
11ページ
関連記事
2024年10月18日

旅・イベント

ここが面白い! 城の楽しみ方

日本人だけでなく、訪日客からも人気を集めている「城巡り」。歴史について深く知らない人でも、ちょっとした基礎知識を身に付けるだけで城巡りをより楽しめるようになります。城の基本を知ろう...
2024年2月22日

旅・イベント

激戦に思いを馳せて 古戦場跡を巡る

覇権への命運をかけて、決死の戦いが繰り広げられた痕跡が日本各地に残っています。古戦場を訪ねて武将たちの息遣いを感じながら、動乱の歴史を実感してみませんか。源平合戦【屋島の戦い】<香...
2023年6月30日

旅・イベント

夏でもひんやり 涼を求めて 洞窟・鍾乳洞へ

岩の中にできた地下空間「洞窟」、地下水の溶食を受けて石灰岩地にできた空洞「鍾乳洞」。夏でもひんやり涼しく、自然が作り出す絶景に出合える場所ばかりです。冒険心がくすぐられる洞窟や鍾乳...
2023年6月23日

旅・イベント

日常からの解放。潮風に吹かれて、島巡りの旅へ

青い空に澄んだ海、ゆったりと流れる時間……。国内には、一度は訪れてみたいと思わせる島が数多くあります。さぁ、癒しを求めて、島巡りの旅へ出かけませんか。礼文島(れいぶんとう)[北海道...
2023年5月1日

旅・イベント

昭和な横丁の魅力再発見!

昭和のレトロなたたずまいを残す「横丁」が注目を集めています。細い道沿いには居酒屋やバー、小料理店など、個性豊かな店が軒を連ねています。探検気分で、ぶらりと歩いてみませんか。横丁ブー...
2023年4月28日

旅・イベント

巨大建造物の魅力 ダムへ行こう!

ダムが人気を集めています。巨大建造物としての臨場感、放水時の迫力、そして国と自治体が発行している「ダムカード」の収集。気候のよいシーズン、ハイキングがてらに自然に囲まれたダムへ行っ...

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!

S