天満屋は 関西以東にゃ 無いのよね 「ね」
-
トピック作成者:メタボッチャン さん2025.3.24
岡山のデパートとして一番有名なのは、何と言っても「天満屋(てんまや)」です。
でも、あくまでも有名なのは中国地方だけ(あ、女子マラソンで有名だっけ、失礼)。
東京で何気に「天満屋知ってる?」って聞いたら、おかしなものでもみるような顔をされたことがあったっけ。(まるで横山製麺の八ちゃんラーメンを探しているような扱いでした。え?たとえが悪い?コウさんならわかるかな?)
まあ、大した話題じゃないですよね。しりとりが思いつかず苦し紛れに作りました。
でも、あくまでも有名なのは中国地方だけ(あ、女子マラソンで有名だっけ、失礼)。
東京で何気に「天満屋知ってる?」って聞いたら、おかしなものでもみるような顔をされたことがあったっけ。(まるで横山製麺の八ちゃんラーメンを探しているような扱いでした。え?たとえが悪い?コウさんならわかるかな?)
まあ、大した話題じゃないですよね。しりとりが思いつかず苦し紛れに作りました。
書き込み
戻る次へ
1
1 / 1ページ
6
>>[5]
一の糸
さん
天満宮と言えば太宰府天満宮。
太宰府天満宮の梅が枝餅、美味しいですよね。
最近はどこでも似たようなものが手に入るので希少価値は薄れますが、それでも「元祖」は強いです。
昔、独身の頃、鉄道マニアの同僚と太宰府に梅が枝餅を食べに行きました。
なんでもJRで行くより西鉄の報が安上がりだとか・・・スミマセンはっきり覚えてません。
独身男が仲良く梅が枝餅を食べる図・・・あまり絵にはならないなあ・・・
今でもたまに梅が枝餅が食べたくなって、代用品として「ぶっかけうどんのふるいち」の「白いぜんざいたい焼き」を買います。
おっと、これは大阪にはイオンモール四条畷の中には出店していますが、広島以西には出店がありませんでした、一の糸さん、ごめんなさい。
天満宮と言えば太宰府天満宮。
太宰府天満宮の梅が枝餅、美味しいですよね。
最近はどこでも似たようなものが手に入るので希少価値は薄れますが、それでも「元祖」は強いです。
昔、独身の頃、鉄道マニアの同僚と太宰府に梅が枝餅を食べに行きました。
なんでもJRで行くより西鉄の報が安上がりだとか・・・スミマセンはっきり覚えてません。
独身男が仲良く梅が枝餅を食べる図・・・あまり絵にはならないなあ・・・
今でもたまに梅が枝餅が食べたくなって、代用品として「ぶっかけうどんのふるいち」の「白いぜんざいたい焼き」を買います。
おっと、これは大阪にはイオンモール四条畷の中には出店していますが、広島以西には出店がありませんでした、一の糸さん、ごめんなさい。