メニュー

みんカフェ版しりとり川柳

只今と 帰ってみたら 息子居た 「た」「だ」

メタボッチャンさん
トピック作成者:メタボッチャン さん
2025.3.31
パートのお仕事が終わって家に帰ったら、息子が居た・・・なぜ?
息子の仕事はSEの派遣のようなもので、派遣先の仕事は本来1年契約だったのだが、諸事情により打ち切りとなったそうで、今週から自宅待機なのだとか・・・
もっとも、自宅でのほほんとリモート待機(と言っても基本連絡がつくところに居ればよいだけのことで、何をしていても自由)で14万円もらえるのだから、あくせく働いて20万円よりは楽なもんだね。
まあ、せめて暇なうちに腕を磨いておくことだね・・・
書き込み
 戻る次へ 
1
11ページ
8
レイひみつさん
2025.4.1 14:05
>>[7] メタボッチャン さん
なるほどです
読み違いしてました(笑)いくらなんでも昭和の初期のかたにしてはすごすぎると思いました
娘の友達の話はもう10年以上前の話です
働き方改革以前の時代ですので今はそんなこともないのでしょう
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ 3人がいいねと言っています
7
メタボッチャンさん
2025.4.1 13:54
>>[4] レイひみつ さん
あ、ゴメンなさい、ここで言う親=私です。
ちなみに私の亡き父は筋金入りの昭和人間ですから、パソコンのパの字も知りません。

私がなぜ、偽のSEなのかと言うと、最初から習ったわけではないけど、適当に本を見てプログラムを打って行ったら、なんとなく動くものができちゃった・・・程度なのですね。
まあ、動く理由は分からなくても車を運転ぐらいはできる・・・ようなものです。

真のSEになるには、動く理屈からきっちり理解する必要があります。
息子は情報系の専門学校に行ったものだから、その点だけは評価できます。
そらがすき ネコマンマ レイひみつ 3人がいいねと言っています
6
レイひみつさん
2025.4.1 13:24
>>[5] そらがすき さん
ただしものすごくハードなようですね
娘の友達の男の子は倒れて辞めた人もいます
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ 3人がいいねと言っています
5
そらがすきさん
2025.4.1 13:22
>>[4] レイひみつ さん
SEの実態を知らないので、勉強になります。
息子の職場でも、辞めてSEに転職なんて人も居ました。
メタボッチャン ネコマンマ レイひみつ 3人がいいねと言っています
4
レイひみつさん
2025.4.1 13:15
>>[3] メタボッチャン さん
なぜ、 2?と思いましたがなるほどです
出来すぎてはいけないのですね
パソコン関係でトラブルが起きるとSEさんが現れて、目にもとまらぬ早さでキーをたたき、なぞの英語がどんどん現れる画面をなんなく処理して解決する姿、いつもカッコいい~、と憧れのまなざしで見てます
メタ様のお父様も黎明期でさぞかしかっこよかったと思われます
私はキーを打つのが遅くて若い事務員さんから見たら歯がゆいことでしょう
スペースキーをガンガン叩くには、笑いました
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ 3人がいいねと言っています
3
メタボッチャンさん
2025.4.1 12:03
>>[2] レイひみつ さん
ありがとうございます。
親が偽SEなんてやってたもんで、SEの仕事がどんなものかは知っているつもりです。
1.SEは納期を守らねばならない。
2.SEは仕事が出来過ぎてはいけない。
3.SEは仕事ができるように見せねばならない。
以上3つが私の偽SEの心構えです。
1.いついつまでに仕上げるように言われたら、それから逆算して、いつまでにはどれだけのことをする・・・と、計画たてて仕事をすること。
2.君、得意なんだろ?こいつも頼めるかい?・・・と、あんまり仕事ができると、要らぬ雑用を押し付けられます。
3.かといって、得意技の一つもなければ、こいつに任せて、本当に大丈夫?なんて思われます。息子の場合は入力がめっちゃ早い・・・これには対抗技がありまして、PC黎明期に小学生にまぎれてオッサンがPC打ちができるんだ・・・と見せつける技、「とにかくスペースを叩け」ってやつがあります。
とにかく文法なんて無視して適当にキーボードを打ったら、親指でスペースキーをパーン!と打って「どやあ!」と笑みを浮かべるのです。
昔はこんな技でもなんとかなっていました。
そらがすき ネコマンマ レイひみつ 3人がいいねと言っています
2
レイひみつさん
2025.3.31 19:30
息子さん、SEなのですね、カッコいいです!
今エクセルのほんの初心者用のことが少しだけわかってきた感じです。なのでSEさんとかワーッて思います
でも、少しずつわかるのは楽しいですね
ぼちぼちやります
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
1
そらがすきさん
2025.3.31 18:47
それなら、時間を有効に使えますね?
色々と考えておられるかも。
メタボッチャン ネコマンマ レイひみつ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
 戻る次へ 
1
11ページ
関連記事
2024年10月18日

旅・イベント

ここが面白い! 城の楽しみ方

日本人だけでなく、訪日客からも人気を集めている「城巡り」。歴史について深く知らない人でも、ちょっとした基礎知識を身に付けるだけで城巡りをより楽しめるようになります。城の基本を知ろう...
2024年2月22日

旅・イベント

激戦に思いを馳せて 古戦場跡を巡る

覇権への命運をかけて、決死の戦いが繰り広げられた痕跡が日本各地に残っています。古戦場を訪ねて武将たちの息遣いを感じながら、動乱の歴史を実感してみませんか。源平合戦【屋島の戦い】<香...
2023年6月30日

旅・イベント

夏でもひんやり 涼を求めて 洞窟・鍾乳洞へ

岩の中にできた地下空間「洞窟」、地下水の溶食を受けて石灰岩地にできた空洞「鍾乳洞」。夏でもひんやり涼しく、自然が作り出す絶景に出合える場所ばかりです。冒険心がくすぐられる洞窟や鍾乳...
2023年6月23日

旅・イベント

日常からの解放。潮風に吹かれて、島巡りの旅へ

青い空に澄んだ海、ゆったりと流れる時間……。国内には、一度は訪れてみたいと思わせる島が数多くあります。さぁ、癒しを求めて、島巡りの旅へ出かけませんか。礼文島(れいぶんとう)[北海道...
2023年5月1日

旅・イベント

昭和な横丁の魅力再発見!

昭和のレトロなたたずまいを残す「横丁」が注目を集めています。細い道沿いには居酒屋やバー、小料理店など、個性豊かな店が軒を連ねています。探検気分で、ぶらりと歩いてみませんか。横丁ブー...
2023年4月28日

旅・イベント

巨大建造物の魅力 ダムへ行こう!

ダムが人気を集めています。巨大建造物としての臨場感、放水時の迫力、そして国と自治体が発行している「ダムカード」の収集。気候のよいシーズン、ハイキングがてらに自然に囲まれたダムへ行っ...

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!

S