メニュー
ゲストさん

連句入門

09.歌仙「五月雨の巻」

昇峰さん
トピック作成者:昇峰 さん
2016.5.30
すでに梅雨入りをした沖縄に次いで、関東も本格的な梅雨入りに向かう頃になりました。前回「山寺」からスタートした旅は、今回は「平泉」からになります。どうぞ奮ってご参加のほど、お願い申し上げます。

【五月雨の巻】  (起首280601)

表(オモテ)
  発句        五月雨の降り残してや光堂          芭 蕉
  脇句(夏)         若葉を眺め食む椀子蕎麦       花 蓮
  第三(無季)    同窓会懐かしき友集まりて          secchan
  四(無季)         あだ名解るが名前解らず       麦 秋
  五(秋の月)    言い過ぎを悔やみてそっと月仰ぐ       しょうく
  六(折端・秋)       少し離れてつく踊りの輪       昇 峰
               
裏(ウラ)
  一(折立・秋)   途切れてはまたなき始め法師蝉        しょうく
  二(無季)         ナスカの画家はだいだらぼっち    昇 峰      
  三(無季・恋)   理想とは違う男じゃあるけれど        麦 秋
  四(無季・恋)       かばいたくなる可愛い不良      昇 峰
  五(無季)     EUの離脱決めたが大混乱           secchan
  六(無季)         船は出てゆく荒天の海        しょうく
  七(冬の月)    月までも飛沫く礁の波の花          昇 峰
  八(冬)          雪原駆ける犬橇の跡         secchan    
  九(無季)     順調に宇宙への旅大西さん          しょうく   
  十(無季)         火の鳥に読む人間の業        昇 峰
  十一(春の花)   隅田川我が子探せど花吹雪          secchan
  十二(折端・春)      貝殻が吐く蜃気楼揺れ        しょうく
               
名残の表(ナオ)
  一(折立・春)   長崎港見下ろす丘にチューリップ       麦 秋
  二(無季)         オランダ坂に今日も降る雨      昇 峰
  三(無季)     とぼけたる石の羅漢の湿りがち        しょうく
  四(無季)         熊本城の復興祈る          secchan   
  五(夏)      蝉殻の乾ききったる田原坂          昇 峰
  六(夏)          サハラ砂漠にみどりを植える     secchan
  七(無季)     サアどうだ選り取り見取りお買い得      しょうく
  八(無季・恋)       遠距離の恋想いがつのる       花 蓮
  九(無季・恋)   嫁入れば老舗旅館の若女将          麦 秋
  十(無季)         黒毛和牛の朴葉味噌焼        昇 峰
  十一(秋の月)   ひっそりと月の出待てば下駄の音       しょうく  
  十二(折端・秋)      親しき友と新走り酌む        secchan
           
名残の裏(ナウ)
  一(折立・秋)   かりがねの帰心うながす国訛り        昇 峰
  二(無季)         牛同居して草鞋編む祖母       花 蓮  
  三(無季)     総理云うモーレツ社員無き社会        しょうく    
  四(春)          ただ立っている葱坊主なる      昇 峰
  五(春の花)    吉野山全山覆う花の雲            secchan
  六(挙句・春)       蛙に目貸し朝寝坊せり        しょうく   

         (満尾280919)
書き込み
 戻る次へ 
16ページ
257
麦秋さん
2016.9.20 23:28
皆様お世話になり心から御礼申し上げます。また次の旅路にお声おかけ下さい。
0人がいいねと言っています
256
しょうくさん
2016.9.20 9:14
secchanさん
 小生の句お選びいただき有難うございました。
 蛙に目貸し寝坊しておりました。
連衆の皆さま
 五月雨の奥州から旅をつづけ、吉野山でウトウトすることができました、ありがとうございました。
0人がいいねと言っています
255
昇峰さん
2016.9.19 22:11
secchanさん、挙句の捌き役をありがとうございました。

6月から3か月にわたる長い旅にもかかわらず、皆さん、最後までお付合いいただきまして、ありがとうございました。前回の半年かかった旅に比べると、旅慣れしたのか、随分と早くなりました。また、次回まで、ブログが閉鎖されないうちに旅の続きを始めようと思いますが、その節はよろしくお願い申し上げます。長々と、ありがとうございました。
0人がいいねと言っています
254
secchanさん
2016.9.19 18:50
挙句・春の付け句出そろいました。
皆さまありがとうございました。
①⑤⑥は新年の句で満開の桜の季節が戻ってしまいます。
②は雲④は山の字が重なりますので情景にはとても惹かれるですが残念ながらはずします。③⑦⑧で迷いましたが、しょうくさんの⑧の句でのんびり穏やかに終りたいと思います。
六(挙句・春)蛙に目貸し朝寝坊せし しょうく


昇峰さま 連衆の皆さま

いろいろご指導頂きありがとうございました。楽しい旅をさせて頂き感謝しております。
また次の旅も楽しみにしております。よろしくお願いします。
ありがとうございました。
0人がいいねと言っています
253
しょうくさん
2016.9.19 6:38
六(挙句・春)案
   春の形見を抱きて歩む    しょうく
    蛙に目貸し朝寝坊せり    しょうく     
0人がいいねと言っています
252
麦秋さん
2016.9.18 21:59
六(挙句・春)案

破魔矢の鈴を鳴らして走る
春を寿ぎ猿廻し舞ふ
0人がいいねと言っています
251
昇峰さん
2016.9.18 8:02
② 塔の上なる春の白雲(吉野→奈良)
③ 馬酔木群れ咲く飛火野の原(吉野→奈良)
④ 若草山の春の曙
0人がいいねと言っています
250
secchanさん
2016.9.15 23:45
昇峰さま

お選びいただきましてありがとうございます。私も吉野山で見た桜の光景が忘れられません。
いよいよ今回の旅も最終を迎えました。
六(挙句・春)七七
みなさまの力作をお待ちしています。
0人がいいねと言っています
249
削除されました。
248
昇峰さん
2016.9.15 16:01
ナウ五にきれいな花景色がたくさん寄せられました。うっかり②の景に惹かれましたが、残念ながら「花」句でないことに気付きました。奈良に住んでいたころ見た吉野の桜は、やはり万人が認める日本一の桜だと思いますので、⑤に治定させていただきます。結果として、二回ともsecchanさんに花を持たせることになりましたが、他の連衆の皆さんは次の歌仙で挽回を期してください。
secchanさん、挙句の捌きをよろしくお願いします。
0人がいいねと言っています
247
secchanさん
2016.9.14 22:19
⑨乙女らの朝日に映える花衣
0人がいいねと言っています
246
麦秋さん
2016.9.14 9:46
場所取りがすつかり酔ひし花見かな
0人がいいねと言っています
245
secchanさん
2016.9.14 0:58
⑥里人が丹精込めた花の山
⑦醍醐寺の今も誇れる花の宴(坊主→醍醐寺)
0人がいいねと言っています
244
secchanさん
2016.9.13 17:15
五(春の花)案

花影に二人の舞妓寄り添ひて(立っている)secchan

吉野山全山覆う花の雲 secchan
0人がいいねと言っています
243
しょうくさん
2016.9.13 10:41
五(春の花)

   雪洞の陰にひっそり夕桜  しょうく  立っている→雪洞
   散る花を肩にひとひら岐れ道   しょうく   坊主→別れ
   
0人がいいねと言っています
242
削除されました。
241
secchanさん
2016.9.12 16:56
昇峰さま

詳しく教えて頂きありがとうございました。
前前句との付けすぎに気をつけることが大切だとよくわかりました。
これからもご指導よろしくお願いします。
0人がいいねと言っています
240
昇峰さん
2016.9.12 13:56
しょうくさん、ありがとうございました。
「春の花」句にはいります。皆さんに花は持たせたいと思っていますが、残念ながらそうもいきません。裏ではsecchanさんに花を持ってもらいましたが、ナウでは、どなたに持ってもらうことになりますか?
たくさんの付け句で捌き役を悩ましてください。
0人がいいねと言っています
239
昇峰さん
2016.9.12 13:48
secchanさん、花座は裏とナウの二つがあり、式目的には変りません。花の句の前に植物を詠まないというのは、花座の前々句のことと私は解釈しています。もちろん、植物と花の付き過ぎを忌避するためには、前句も原則的には褒められたことではありません。ここの連句入門では多少の付き過ぎも大目にみてつないできていますので、花座で花を詠むときに、厳密に言えば、前句の植物の葱と多少つきすぎになるかもしれませんが、ご勘弁ください。この連句入門では、前句との付き過ぎよりも、前々句との付き過ぎによる打越(観音開き)を連句のタブーとして厳密に考えていこうと思っています。付け句は前進するのみ、という連句では、付き過ぎが前進の歩みを多少止めることにはなりますが、打越による輪廻や繰り返し、後退となって戻ることにはなりませんので、ご理解いただけると助かります。
0人がいいねと言っています
238
secchanさん
2016.9.12 10:26
どなたか教えてください。

花の句の前は植物は詠まないというのは裏の花の句だけで名残の裏の花の句には
当てはまらないのでしょうか?私は花の句の前はいつでも植物は詠めないと思っていたので教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
0人がいいねと言っています
237
しょうくさん
2016.9.12 9:08
おはようございます、力作そろいましたね。悩みます。
旅は、春の旅先から始まりましたから、避けます。
私が気に入った景、ネギ坊主が建ってる風景なんです。

    ただ立っている葱坊主なる     昇 峰  にて、治定いたします。
昇峰さん次の捌きよろしくお願いします。
0人がいいねと言っています
236
昇峰さん
2016.9.12 7:08
⑨ 大き蛙のホルマリン漬け (「社会」科→「算数」「理科」「国語」→理科室)
0人がいいねと言っています
235
昇峰さん
2016.9.11 20:14
⑧ 目刺の粗食土光伝説 (モーレツ社員→昭和→土光会長)
0人がいいねと言っています
234
削除されました。
233
secchanさん
2016.9.10 21:32
四(春)案

朝の草原揚げ雲雀鳴く(モーレツ⇔ 長閑)secchan
0人がいいねと言っています
232
昇峰さん
2016.9.10 21:26
③ スカートめくり流行の春 (Oh!モーレツ→小川ローザの丸善石油CM)
④ ただ立っている葱坊主なる(なんにもしない)
⑤ また朝寝して遅刻と早退 
0人がいいねと言っています
231
麦秋さん
2016.9.10 19:38
四(春)案
ふらこら揺らし大欠伸する
0人がいいねと言っています
230
secchanさん
2016.9.7 20:57
四(春)案

春風に乗りフルムーン旅(モーレツ⇔ゆったり旅)secchan
0人がいいねと言っています
229
しょうくさん
2016.9.7 7:02
花蓮さん
 最近の新聞の見出しで見たような気がして、作った句です、お選びいただき有難うございました。
 さて、いよいよ花を持つ準備ですね、連衆の皆さま、春の句お願いします。七・七です。
0人がいいねと言っています
228
削除されました。
227
麦秋さん
2016.9.6 19:10
四(春)案  七七の春季

四月馬鹿とはそこな政治家
老兵たちよ夜桜見やう
0人がいいねと言っています
226
削除されました。
225
secchanさん
2016.9.5 16:17
三(無季)案

横浜の波止場旅立つ赤い靴(草鞋→靴)secchan
0人がいいねと言っています
224
昇峰さん
2016.9.5 13:07
⑤ 清水昆の河童も遊ぶ遠野郷 (曲り家→遠野)
⑥ 落柿舎の蓑を欲しがる親子猿 (祖母→親子)
⑦ 田原坂馬上ゆたかな美少年 (牛→馬)
0人がいいねと言っています
223
しょうくさん
2016.9.5 8:52
三(無季)案  
    ③ 白寿の師囲みて古希と喜寿の弟子   しょうく   祖母→白寿
    ④ 総理云うモーレツ社員無き社会    しょうく   牛→モオオー
0人がいいねと言っています
222
麦秋さん
2016.9.5 4:49
三(無季)案  五七五

今はなき山河歌う傘寿かな
亡き祖母のうたひし浪速の子守唄
0人がいいねと言っています
221
削除されました。
220
昇峰さん
2016.9.3 21:13
ナウ二を治定させていただきます。「故郷」は前句の付け句として十分に成り立ちますが、前々句の親しき友と酒を酌み交わす景にも付きそうなので、観音開きとも採られかねません。地震は熊本復興の句がすでに出ていましたので、消去法では③と⑥の選択肢が残りました。花蓮さんが、曲り家の面白い光景を付けてくれましたが、少々わかりにくいので、一直していただくことにします。
 牛同居して草鞋編む祖母  花 蓮

花蓮さん、次の捌き役をお願いします。
0人がいいねと言っています
219
削除されました。
218
secchanさん
2016.9.3 11:50
二(無季)案

停車場で聞く故郷の声 (国訛り) secchan
遠くにありて故郷思う (帰心) secchan
0人がいいねと言っています
217
しょうくさん
2016.9.3 10:16
二(無季)案

  ③ 放たれた矢の落ちしこの井戸  しょうく  帰心→矢  
0人がいいねと言っています
216
麦秋さん
2016.9.2 23:43
 二(無季)案
防人遥か故郷偲ぶ
箱根湯本に地震の響き
0人がいいねと言っています
215
昇峰さん
2016.9.2 19:13
secchanさん、ありがとうございます。付け句案を出せるのも、あと五回だけになりました。前回は、巻き終わるまで半年を費やしましたが、今回はまだ4ヶ月目に入ったばかりの早足です。楽しい付け句案をお待ち申し上げます。ナウ三の捌き役を務めさせていただきます。
0人がいいねと言っています
214
secchanさん
2016.9.2 13:35
一(折立・秋)の句が出そろいました。
いずれも力作ですべての句を頂きたいほど魅力がありますが、一つに絞らなければならないので大変迷いました。私の好みで⑥の昇峰さまの句をいただきます。一(折立・秋) かりがねの帰心うながす国訛り 昇峰

昇峰さま次の捌きをよろしくお願いします。
0人がいいねと言っています
213
しょうくさん
2016.9.2 6:18
一(折立・秋)案

⑨不精髭剃って明日は敬老日    しょうく
  ⑩椎茸がやたら採れたよおすそ分け   しょうく 
0人がいいねと言っています
212
昇峰さん
2016.8.31 18:37
⑧ 星流る万に一つの願い乗せ(走る→流る)
0人がいいねと言っています
211
昇峰さん
2016.8.30 15:11
一(折立・秋)案

④ 稲妻に明日の出立危ぶみつ(飲みながら会話)
⑤ 大文字消えて再び雨の京(飲みながら宿で大文字見学)
⑥ かりがねに帰心たかめる国訛り(田舎の友)
⑦ 鉄なべに煮えるのを待つきのこ汁(飲みながら)
0人がいいねと言っています
210
削除されました。
209
削除されました。
208
麦秋さん
2016.8.29 20:57
一(折立・秋)案
包丁を入れて驚く黄の西瓜
台風の戻り上陸こは如何に
0人がいいねと言っています
 戻る次へ 
16ページ
関連記事

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!