メニュー
ゲストさん
 

ふらりまち歩き「信州・松本」 主な名所は徒歩でOKマイペース町めぐり

国宝・松本城

松本城では無料ガイドを利用すべし

 国宝・松本城に耐震工事が必要とのニュースが流れていました。工事が始まると、長期間、見学ができなくなるかもしれません。ということで、早めに松本の旅を企画。ほどよい距離に見学場所が集まっていて、初心者のマイペースそぞろ歩きには最適な町でした。

街中の古い建物

 最初の見学場所はもちろん松本城。JR松本駅から徒歩で15分ほどです。途中、古い建物も目につきます。通りには井戸も発見。

町のあちこちに湧水が

 松本にはいたるところに湧水があり、すべて飲めます。ご丁寧に、ひしゃくまで置いてあります。冷たくておいしいので、ぬるくなったペットボトルの水を入れ替えました。

 お城の入口に到着。ふと見ると、「松本城 無料案内いたします」の看板が。ボランティアの方々が詰めています。私もお願いしました。

無料ガイド案内所

外国人がいっぱい

外国人観光客も多いので、外国語のガイド詰所もありました。外国人は忍者や武者の格好をしたスタッフとの記念撮影に大喜びの様子。
お城の中をひと通り見学したところで、ガイドさんとお別れ。お城の側面にある太鼓門に上ってみました。ここも見学場所となっていて、展示品があります。さらに後ろに周り、二の丸跡を見学し、お城の裏門から出ました。ここか出れば、重要文化財である旧開智小学校が近いのです。

固定ページ: 1 2

コメント
  1. 一の糸
    松本城 行って見たいと思っています
    いい参考になりました

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2023年2月27日

松本すみこコラム

梅花ものがたり

寒さの厳しい季節に咲き始める梅は古くから日本人を魅了してきました。江戸時代の俳人、服部嵐雪が「梅一輪 一輪ほどの 暖かさ」と詠んだように、一輪また一輪と花開くごとに春の訪れを感じさ...
2019年10月5日

松本すみこコラム

秋の行楽のシーズン到来!秋を2倍、3倍楽しむ行楽は何?ハイキング、紅葉狩りなどさまざまな行楽をご紹介

秋は紅葉狩りや美味しいものがたくさん楽しめる季節。 夏ほどの暑さもなく、冬の寒さほどもなく、動きやすく過ごしやすい季節ですよね。 そのため、お出かけにはぴったりのシーズンだ...
2019年9月9日

松本すみこコラム

「健康」を考え、追求する旅行「ヘルスツーリズム」。健康に不安を抱えやすいシニア世代にオススメの旅行スタイル

最近は健康志向の高まりで、健康に気遣う人がとても増えてきましたよね。 人生100年時代とはいえ、健康寿命と実寿命の開きは以前大きなままなので、いくつになっても健康でいるためには健...
2018年11月13日

松本すみこコラム

ふっこう割でオトクに北海道へ!予約の裏ワザはこれだ

来年3月まで予定されている「ふっこう割」。 北海道地震による被害からの復興を目的として、旅行代金が割引になる制度です。 [caption id="attachment_...
2018年9月27日

松本すみこコラム

[被災地支援] 観光で北海道を応援しよう!

9月6日未明に起こった北海道の胆振東部地震。現在、札幌、小樽をはじめ、胆振東部を除く観光地では、地震の影響はほとんど解消しています。 しかし、そうした情報が行き渡っていないためか...
2018年8月16日

松本すみこコラム

あなたの土地がキャンプ場に?「ExCAMP」

「親から受け継いだ土地が田舎にあるけれど、放置したまま」 とか、「以前に買った田舎の別荘、もう行かないなあ」という方も、きっといるはず。 遊休地をキャンプ場として貸し出...